1: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:35:50 ID:mmb
メーカー営業職
・年収:3年目で450万
・残業:10~30時間/月
・休日:年間110日
もう終わりやね
2: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:36:18 ID:Xqh
推薦もらえないレベルの院卒理系ってなんだよ
5: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:37:09 ID:mmb
>>2
推薦使ったけど落ちたンゴ・・・
あれは必ず内定でるって話でもないぞ
3人に1人は落ちる
推薦使ったけど落ちたンゴ・・・
あれは必ず内定でるって話でもないぞ
3人に1人は落ちる
13: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:40:46 ID:Xqh
>>5
合格率なんてどこも大体ネットに落ちてるんやから調べれば8割のところ受けられるやろ
どうせえり好みしたんやろうけど
合格率なんてどこも大体ネットに落ちてるんやから調べれば8割のところ受けられるやろ
どうせえり好みしたんやろうけど
14: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:42:54 ID:mmb
>>13
実際選り好みはした
学生時代の企業研究より、営業になって落とされ続けてきた企業の顧客訪問するようになってから
その企業の特色とか理解できるようになってきたかな
3: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:36:53 ID:yKt
まぁそんなもんちゃう
4: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:36:59 ID:8qf
病まず障害者雇用にならずに済んだだけましちゃうんか
12: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:40:42 ID:mmb
>>4
一番病んだのは就活で30社落ち続けて9月になっても就活決まらなかったことより、修論のデータが集まらなくて
修論かけないかもしれないとかなってきたときや
あと、修論発表前日でデータ間違ってたことに気づいたとき
6: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:37:46 ID:s0i
ワイ底辺ニート、嫉妬
7: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:38:36 ID:mmb
>>6
発達障害とかモロモロを学歴で埋め合わせたしただけやぞ
それでも業界下位やけど
発達障害とかモロモロを学歴で埋め合わせたしただけやぞ
それでも業界下位やけど
8: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:38:36 ID:efH
理系の営業とか草生える
10: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:39:08 ID:mmb
>>8
発達障害ガ〇ジの末路や
みんな見下せ!
発達障害ガ〇ジの末路や
みんな見下せ!
11: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:40:29 ID:QQA
どこが悪いんやこれ
15: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:43:12 ID:kcU
発達障害やと理系でも就職厳しいんやな…
理系の就職ってコミュ力あまり関係なさそうだから、発達障害でも関係ないと思ってた
理系の就職ってコミュ力あまり関係なさそうだから、発達障害でも関係ないと思ってた
16: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:44:34 ID:mmb
>>15
関係しかないぞ
なんで採用したのか、役員に聞いたら「今年の就活生の中で声が一番大きくはきはきと話せていた」とのことらしい
17: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:44:47 ID:QQA
>>15
結局どこでもチームワークは大事やぞ
結局どこでもチームワークは大事やぞ
18: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:46:15 ID:mmb
結果さえよければ勝手なことして許されるのは、法律守らないブラック企業か仲間内で作ったベンチャーか起業かのどれかしかない
大企業でも中小企業でも下手すりゃ家族レベルの零細企業でも個人プレーは許されないし、コミュ障は排除されるぞ
大企業でも中小企業でも下手すりゃ家族レベルの零細企業でも個人プレーは許されないし、コミュ障は排除されるぞ
19: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:47:23 ID:mmb
ちなみに上司から怒られる理由は
・日本語の文法レベルでちょっと何言ってるかわからない
22: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:51:24 ID:xmo
>>19
日本語でも何言っているかわからない人はわりとおるしな
日本語でも何言っているかわからない人はわりとおるしな
20: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:48:46 ID:h71
発達ならそれこそ営業より研究開発の方が向いてそうやが
21: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:50:05 ID:mmb
>>20
採用担当が開発より営業適正があると判断したんや・・・
なおいまだに会社の人(研究開発)にも「研究のほうが向いてるやろ・・・」と言われる模様
採用担当が開発より営業適正があると判断したんや・・・
なおいまだに会社の人(研究開発)にも「研究のほうが向いてるやろ・・・」と言われる模様
23: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:51:42 ID:wMO
それって障害を公言したからの結果なん?
25: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:55:22 ID:mmb
>>23
クローズやぞ、当たり前だよなぁ!?
クローズやぞ、当たり前だよなぁ!?
24: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:53:11 ID:FGa
イッチってひねくれてるやろ?そういうことやで
25: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:55:22 ID:mmb
>>24
ぐう正論
ぐう正論
27: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:58:07 ID:Af2
理系で営業って別に普通やろ
むしろ文系にさせる意味がわからん
むしろ文系にさせる意味がわからん
28: 風吹けば名無し 19/09/15(日)14:02:42 ID:mmb
>>27
文系は製品知識も開発の苦しみも知らないから、幼児期に持っていたある種の無敵感を持って
お客さん訪問できるのが強みやと思ってる
文系は製品知識も開発の苦しみも知らないから、幼児期に持っていたある種の無敵感を持って
お客さん訪問できるのが強みやと思ってる
31: 風吹けば名無し 19/09/15(日)14:10:14 ID:xmo
>>28
この一文でイッチの人柄がわかるな
ワイはすこ
29: 風吹けば名無し 19/09/15(日)14:08:17 ID:Af2
>>28
それで苦しむのは現場だけどな
まあ経営者から見りゃええんやろな
それで苦しむのは現場だけどな
まあ経営者から見りゃええんやろな
30: 風吹けば名無し 19/09/15(日)14:10:09 ID:mmb
>>29
残酷な話、経営者から見れば数字さえ上がればの世界なので・・・
まともな企業なら研究で長年やってきた人を営業の部長課長につけて
下っ端が持ってきた開発案件のGoサインを判断させるけどな
残酷な話、経営者から見れば数字さえ上がればの世界なので・・・
まともな企業なら研究で長年やってきた人を営業の部長課長につけて
下っ端が持ってきた開発案件のGoサインを判断させるけどな
26: 風吹けば名無し 19/09/15(日)13:55:27 ID:xmo
発達でも学校出るところまでは上に上がれるシステムなのが日本のいいところでありわるいところでもある
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568522150/
コメント