1: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:33:13.563 ID:doHJac8L0
ないか
3: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:35:21.919 ID:DCr2lzw0M
服薬歴
5: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:37:35.327 ID:doHJac8L0
>>3
スタラテラ40 ×2
デプロメール 1錠
4: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:35:25.601 ID:2+8wyaBd0
ADHDと診断されてよかったことある?
自分もそうじゃないかと思うことあるんだけど
診察して何かが変わるのかな?
6: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:38:41.668 ID:doHJac8L0
>>4
まぁ、すっきりはしたわな
やっぱそうだったってなったし
何でお前はそう思うの?
7: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:42:40.217 ID:DCr2lzw0M
職
8: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:45:02.640 ID:doHJac8L0
>>7
無職 になる
何の仕事しても全然続かない
17: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:50:22.688 ID:DCr2lzw0M
>>8
あるある
22: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:54:50.714 ID:doHJac8L0
>>17
おめぇもADHDかい
25: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:58:48.431 ID:DCr2lzw0M
>>22
ストラテラ80mg使い無職ですテヘッ
27: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:01:32.941 ID:MaBcnCvB0
>>25
完全なる同志じゃんwwwwwwww
吐き気止めなくて行ける?
俺一緒にいつも吐き気止めも飲んでるわ
後年いくつ?
33: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:21:24.904 ID:JTAk1jv+M
>>27
いけるいける。
23歳
36: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:23:58.088 ID:MaBcnCvB0
>>33
それもそれで嫌だなw
仕事はしないの?
42: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:32:11.381 ID:JTAk1jv+M
>>36
ストラテラ飲むようになってからそうなったから。
仕事探してるけど恐怖体験がフラッシュバックして腰重い
45: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:36:14.803 ID:MaBcnCvB0
>>42
恐怖体験ってなに?
47: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:41:07.150 ID:hoCMi9O70
>>45
わからん
環境の問題かも
56: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:53:37.158 ID:1IlA/5fap
>>45
一応官僚
まあ最初は多動や不注意で死ぬかと思ったが、メモ取りの徹底なんかで今はなんとか周りに迷惑かけずに働けてる
58: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:56:09.102 ID:MaBcnCvB0
>>56
超すげーな、おい
お薬飲んでんのか?
61: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 01:01:30.294 ID:1IlA/5fap
>>58
いや勉強は苦手じゃなかったから
というか職場、面と向かっては話さないが明らかにおれと同じ症状やアスペが割といる
薬は今の所脱却した
63: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 01:14:12.488 ID:qLNzzOnLa
>>61
雇ってくださいw
人から嫌われたりとかなかったの?
ちっちゃい頃からいじめられてばっかりで大学まで頑張ったが就活までは踏ん張れなかった。
65: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 01:57:42.837 ID:1IlA/5fap
>>63
嫌われることもあったけども、自分で言うのもアレだが、勉強が得意だったのもあってちょっと変わったやつくらいの立ち位置で生きてこれたかな
就活は、年上のおっさんと話すの得意だったから何とかなった
が、DQNだらけのとこで短期バイトしたらすぐにいじめではないが、やたらと因縁付けられるようになったので数週間でやめたwww
66: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 02:32:24.653 ID:qLNzzOnLa
>>65
全国のadhdのために公演とかしてほしい。
adhdだったら毒舌だったりしい?
毒舌と人見る癖でどこいってもバケモン扱いだよ。
10: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:48:23.768 ID:NZzRRDJN0
趣味
12: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:49:24.581 ID:doHJac8L0
>>10
アニメ、漫画、ゲーム、カラオケ、銭湯めぐり、風〇
21: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:52:26.476 ID:/iPSupeap
>>12
風〇って働いて金ないと行けないだろ?ソ〇プ?ピ〇サロ?
多動ってずっと貧乏ゆすりしてるの?
24: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:56:22.975 ID:doHJac8L0
>>21
今現在はまだ働いてるし貯金も200万以上はあるからね
まぁ、もう辞めて無職になるけど
しばらく働く気も起きない
どこ行っても迫害されるのは目に見えてるし
13: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:49:25.143 ID:0pVw8t5m0
多動性と注意力散漫の病気だっけ?
18: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:50:35.886 ID:doHJac8L0
>>13
せやな
俺の場合多動性は少ないけど集中力がないのと記憶力もない
後病気じゃなくて障害
14: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:49:43.741 ID:r8G+7Ej40
キミと友達になるとしてオレが困りそうなことは?
20: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:51:54.860 ID:doHJac8L0
>>14
友達としてはないんじゃないかな?
たまに話聞いてないくらい
15: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:49:50.919 ID:KkXles/o0
何歳ぐらいに診断受けた?
20: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:51:54.860 ID:doHJac8L0
>>15
最近ここ半年
16: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:49:57.368 ID:/iPSupeap
無職の時は1日何してる?
20: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:51:54.860 ID:doHJac8L0
>>16
ボケーっとしてるわ
19: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:51:38.292 ID:cC2zwKEu0
ADHDっていまいちよく定義がわかんないんだけど
アホでもわかるように説明してくれんか
22: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:54:50.714 ID:doHJac8L0
>>19
超簡単に言うと脳の障害
人より何もかもが劣っている
症状は様々だけど主に集中力、記憶力、落ち着きがない
お薬で常人に近づく
でも近づくだけで常人よりはやっぱり劣る
25: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:58:48.431 ID:DCr2lzw0M
>>19
自己管理苦手
注意散漫
苦手なことはほぼ改善できない
23: 風吹けば名無し 2016/09/30(金) 23:55:07.821 ID:/XgORpnq0
障害者年金貰えるの?
将来どうするつもり?
27: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:01:32.941 ID:MaBcnCvB0
>>23
腐って死ぬしかねぇんじゃね?
28: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:02:37.559 ID:hoCMi9O70
ADHDのSEだけど質問ある?
30: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:08:50.370 ID:MaBcnCvB0
>>28
よく出来るな
すげーわ
SEとか入力間違い多い俺には無理そう
31: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:10:24.035 ID:hoCMi9O70
>>30
ストラテラめっちゃ効いたから出来るようになった
飲み始めるまでは一度メンタル病んだわ
34: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:21:37.128 ID:MaBcnCvB0
>>31
いいなー俺は飲んでも出来ないわ
集中力は格段に上がってはいるから効いてはいるんだけどさ
どうしてもミスはしちゃうわ
35: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:22:56.780 ID:hoCMi9O70
>>34
ミスするのは人間だし仕方ない
減らすためのシステムを考えられているか
まあ俺の場合は薬飲んでメモリ増えたからやれる感じはあるけどな
37: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:26:06.758 ID:MaBcnCvB0
>>35
物事は考えるようにはなったよ
でも今の所人間関係極悪だしどうせ転職しても相変わらずいじめられるから俺はもう働くのが恐いよ
40: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:28:39.118 ID:hoCMi9O70
>>37
人間関係はADHDとまた別の問題だわな
45: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:36:14.803 ID:MaBcnCvB0
>>40
じゃあADHD関係なく俺の性格が悪いのか?
一応友達は結構いる方なんだが
38: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:27:29.241 ID:gEKMWQ0b0
彼女は
39: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:28:31.048 ID:MaBcnCvB0
>>38
いねーよ
41: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:29:37.261 ID:1IlA/5fap
ADHD診断食らったけど今は一応社会人できてる、質問ある?
45: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:36:14.803 ID:MaBcnCvB0
>>41
なんの仕事してんの?
順調?
43: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:34:34.887 ID:3K6sVlch0
友達いる?
46: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:39:06.394 ID:MaBcnCvB0
>>43
いる
多分この年にしては多い方かも
44: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:35:41.193 ID:FvIFIME0a
adhdは頭の良さとは関係ないらしいね。
46: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:39:06.394 ID:MaBcnCvB0
>>44
関係ないけど
ワーキングメモリ少ないのが特徴だからほぼほぼ必然的に良くは見られないだろうね
一応俺もIQ120近くあるし計算めっちゃ得意だけど物覚えとか記憶力めちゃくちゃ悪いから
頭悪く見られるし実際良くはないと思う
48: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:41:16.474 ID:wazIMMFC0
なんか人より長けてることないの?
あるでしょ?
みんな長けてること不得意なことあって凸凹してんだし別に凸凹あったっていいんだぜ
50: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:46:12.767 ID:MaBcnCvB0
>>48
ないんだな、それが
まぁ、強いて挙げるなら
・第一印象はよく見られがち
・その割りに何処行っても変人扱いされる
・暗算は得意
・奇抜な発想が人より出来る
・好きな事には割りと集中できる
くらいかね
55: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:52:51.125 ID:MaBcnCvB0
>>50
あー後あれだね
自分で言うのもなんだけど
歌がうまいも追加で
悪魔で常人よりも優れてるって意味で
歌うまいって初めて行く人にはまず言われるから
51: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:46:59.128 ID:Si7Q0D8Wa
>>50
安産以外もろかぶりでわろうた
53: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:50:27.635 ID:MaBcnCvB0
>>51
極めて障害者の可能性が高いですねぇ
59: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:57:19.710 ID:wazIMMFC0
>>50
いや
自分で暗算が得意って思えるってことはそれなりに長けてるんじゃないのか?
客観的に見て長けてる自信がないのに自分から得意とは言わないっしょ
まあ自分で分からんかったら身近な人にどんなとこに長けてるか聞けばいいとおも
意外と色々出てくるかもよ?
で、そこをのばせばいいんじゃね?
60: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:59:58.160 ID:MaBcnCvB0
>>59
あーそいえば他人にそういうの聞いた事ないなぁ
って言うかでも普通に会っても話してちょっと遊ぶだけで何が長けてるとかわかるもんか?
俺友達にそう言われてもパッとは出て来ないんだが・・・
62: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 01:09:11.184 ID:wazIMMFC0
>>60
その程度の距離感だとうまく猫被ってやり過ごせるから君が見せてない部分も沢山あるだろうよ
だからまずは小さい頃から長い間付き合いのある人だったり2、3日に一回接するようなとても身近な人に聞いてみたら?
64: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 01:22:57.722 ID:MaBcnCvB0
>>62
そんな2、3日に一辺会うような奴いねーよw
学生時代から会うやつなんて高校時代のやつ一人しかいない
52: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:47:16.147 ID:hoCMi9O70
>>48
好きな科目の勉強は出来る
53: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:50:27.635 ID:MaBcnCvB0
>>52
あーこれもあるかも
俺は英語がちょっと好きだったから勉強しなくても平均以上は絶対取れてた
他は勉強しても覚えられなかったけど
暗算は出来る癖に数学は得意ではなかった悪魔で簡単な計算だけ人より早いだけ
54: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:51:28.324 ID:kG3PxViw0
専門職に就いてる奴が精神科でテスト受けたらADHDでしたってのはちらほら聞くな
同じ職場にいるがあいつらケータイや財布忘れすぎ
何度指摘したことか
57: 風吹けば名無し 2016/10/01(土) 00:54:37.801 ID:MaBcnCvB0
>>54
そんなの日常茶飯事だよ
俺も会社の携帯すげーよく忘れるし
財布なんて人生で5、6回失くしてる
本当注意しても治らないから自分が一番呆れてるわ
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475245993/
コメント