俺「分析、問題解決、論理的な思考などにすればええんやな!」
最近
人A「お前の会話なんかめんどくさいねん…」
俺「え?ちゃんと会話してるよ?」
人B「コミュ障は改善されるからちゃんと俺らの話聞いてくれよ」
俺「?????」
人A「は?」
俺「まず、俺はちゃんと受け答えしてるし、人C君みたいに質問を質問に返さないし、吃音が出たりしない。これがコミュニケーション障害というものだが、ここで言うコミュ障とはなんなのか?」
人A,B「「そういうところ!!!」」
>まず、俺はちゃんと受け答えしてるし、人C君みたいに質問を質問に返さないし、吃音が出たりしない。これがコミュニケーション障害というものだが
ちゃんと受け答えができて会話の流れも潰さないで吃音症で無いのがコミュ障なのか?
r
過去
人A「Twitterで見たけどさぁ」
–
女性「ビール250円てすごくない?」
旦那「そういう戦略なんだろう、薄利多売的な」
–
人A「と言うネタがあってさ」
人B「これビビるわwwww」
俺(すげぇな、アスペかよこの人)
人B「俺君はどう思う?」
俺「どっちもアホだね、同意ばかり求める女と、この分析は正しくはない…よって」
人A,B「「これどうみても、奥さんは悪くなくない?!?!」」
俺「いやこの人のリプライ欄みてよ…ひたすら 私を同意して!といってるじゃん」
人A「君にはそう言うところが足りないよね」
>>7
正しくすれば男たちにも同意されるのか?
でも、「女には同意を」と言う割には世間の男も「男にも同意だけで会話しろ」という同調圧力がある気がする
相手が同意を求めてるのか、問題解決を求めるているのか
それを最低限せめて見極められるようになれよ
なんで『男も女も会話は全て同意しか求めてない』って短絡的な思考なの?
人間ってそんなロボットみたいな存在じゃないよ
>>11
察してちゃんは嫌われるってよく言うがね
皮肉なことに俺の方が嫌われてるがな
世間の人間が最低限できてる能力が欠如しているようだからね
「このご飯美味しいねww」って会話すらもお前にとっては
同意を求める察してちゃんか?
これ
その上で女との会話は同意を求められている割合が高いってだけ
ただのイエスマンは嫌われるぞ
分かってくれる人がいて安心した
>>12
これ意味不明
お前ら「女には同意を!」
俺「よし!」
女「これでね、あれでね」
俺「うん!」
女「もういい!俺君は話聞いてない!」
それはお前が「とりあえず同意しとけ」って思考停止してるからだろ
ココの会話において本当に同意してるわけじゃない
女性はそれをたやすく見抜くよ
「わかる」
「うん」
「かわいい」
だけで思考停止して同意してることを真似したなんだけどな
お前が真似した人間は
適切なタイミングで適切な言葉を選んでおり、本当に分かったり可愛いと思ってる
お前は「分かる(知らんけど)」とか「可愛いね(ウソだけど)」ってのが滲み出てるんだろ
論破することを目的にしないで、相手の話も聞けw
イケメン「○○ちゃんはどうしたいと思う?」
イケメン「よしならそれが答えなんじゃないかな?」
俺「は?」
があるのに、
「男の会話には論理的に返せ」
が流行らないのはなぜ?
それはお前が身を以て実感してるはずやろ
お前が論理的に返せてないからだろ
>>25
だから、これが論理的に返せばいいのか?と人A,Bに聞いても「たとえ賢く理路整然としてる教授とそうやって話してもいい気分はしない」と言うことらしい
論理的に返してもダメらしいぞ
『常に論理的に返せばいい』ってのが思考停止ってこと
じゃあ、へーすごいねーと言う方が思考を張り巡らしてる人なのか
もちろん
その時その時で「肯定するべきか否定すべきか」を考えてるからな
相手の言葉に全部同意してる奴は思考停止してるけど
お前は他人の会話を最初から最後までチェックしたことなんかないだろ
だいたいよくわからないところで「かわいい」とか「ワンチャン」とか言うから「いまのワンチャンはどう言う意味で使ってる?」と聞いただけでキレられてしまう
頭おかしい
相手の会話の意図や意味を理解できてないんだから
そりゃ怒られたり不快な気持ちにさせてしまうでしょ
そういう意味でお前は勉強不足で経験不足で思考停止してる
>>38
勉強や意味を理解するために聞いてるんだけどもしかしてわからない?
ワンチャンという言葉が曖昧すぎて困るんだよ
>>40
『曖昧な意味を持つ言葉』なんて日本語にはたくさんあるのに?
明確な言葉、意味以外は認めないというのがそもそも
人間的じゃないんだよね。視野が狭い
会話を理解できてないことで対人関係が円滑に進んでないのに
自分に起きてるデメリットをなぜスルーできるの?
内容の正しさを別として会話すること自体を楽しんで盛り上がりたい時もある
その見極めができてないだけ
言えるよ
旦那は相手の求めてるものを提示できてない
コミュニケーションの失敗をした、という一例だから
この話の真偽は別としてね
>>39
ありえないというか
「ビールが安くて驚いた(この気持ちに同意してほしい)」という嫁に対して
「ビールがなぜ安いかの疑問を解消せねば」という旦那の回答は間違い
お店で頼んだメニューと違うものが出てきたようなもんだから
そして女性はそういう傾向があると理解しないといけない
正しいとか間違ってるとかは別の話
全然建設的な会話ではないやん…
という会話の方が中学生にも思いつきますが?
『人間は建設的な会話のみを行うべき』というのが
そもそも建設的ではない
日常会話や友人との交流において
常に論理的、常に正論、常に建設的会話が必要なんて事実はない
それらも他人とコミュニケーションを取る上では有効に用いられることが多い
まずそこを理解すべきだよ、自称論理的なコミュ障おバカさん達は
わらわせるな
だから「建設的か否か」ってのが間違いだって言ってんだろアスペ
エロ話してる猿はそもそも『建設的な話』を目的としていない
エロい話、バカ話で盛り上がって楽しむことを主目的としている
それが理解できないようであればお前は猿以下の知能
とにかく、女には同意だけしろ。壁になれ。は嘘だ。
あいつらキモい、ウザいだけで動いてる子供みたいなものだ
同意だけしろ、壁になれば良いってのは確かに間違いだろ思う
同意した方が良い傾向はあるけど
思考停止してイエスマンになれってのは違う
そこは否定しないよ
スマッシュばかり狙い撃って相手を疲労させる奴がいたら
いやがられるの
>>50
ラケットを握ってるのに、後出しで「これラリーだから」と言われた気分だよ
んで、ラインより内側が外側からスレスレなところのボールもあるから、たとえラリーでも「言葉の定義」を聞いてる
ビールのくだりは別に同調だけじゃなくても大丈夫よ
こういう場合で自分の意見言うなら
「へぇ、すごいねぇ」って言った後、一呼吸置いて
「そういう戦略なのかなぁ?薄利多売的な」
って感じで同調しつつ、相手にも自分の意見に同調させやすい形でパスすると丸く収まりやすい
どっちにしろこのタイプの会話は2~3回のラリーで終わるしそこまで考える必要無いけど
そのうち離婚
じゃあ、離婚すればいいじゃん、ってなるのにしないのがこいつ
これ名言かも知れん
それこそ学者先生とだけ議論してろってことだし
まぁ一般人とのコミュニケ―ションすらマトモにできない低知能が
学者先生達の話を理解できるはずもないと思うけど
自分が論理的だと勘違いしてるバカな人
単に独りよがりでコミュ障で理解することを放棄してるだけの思考停止マンなのに
へーすごいねーで意味があるというならその意味に1つ1つ答えられるはずたが、彼らは答えられなかったで
意味はわかるな?
同意しとけとか論理的思考とかじゃなくて
このケースだと「へー安いじゃん」が正しい答えだろ
賢い先生でもコミュ障でなければまずそう答えるわ
なにも難しい問題じゃない
なんで安いか
その先を考えないのか?
アスペなのか?
その分同意するときはめっちゃノリノリで同意するよ
俺の戦略は普段同意を安売りしないことでここぞというとき共感しあったときの喜びが増大してめちゃくちゃ楽しくなるって寸法
あんま人に好かれてないでそれ
好かれるように努力すればいいし、普段同意同意してるとあいつ八方美人だって疑われない?
>>72
同調することと常に同意することは別やぞ
別に反論したり違う意見言ったりしても同調は出来る。相手も自分と同じ立場なんだから。
そうやってゆっくりいい距離を見出して価値観すり合わせるのがコミュニケーション
お前はただ小賢しい計算してるだけで人とコミュニケーション取ろうとしてるとは思えない
そういう態度は人によっちゃ見下されてると感じるし一緒にいてもつまらん
そのうち人間関係破綻するよってことさ
うむ
オ〇ニーになってるか否かがポイントだよね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544492107/
コメント