1: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:22:02.871 ID:evbGF/vD0
どんな仕事してるの?うまくいってる?
2: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:22:20.041 ID:ki1bmAvCM
ggrks
3: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:23:20.943 ID:evbGF/vD0
>>2
クリエイティブな仕事が向いてるとか書いてたが、実際どうなのか生の声を
クリエイティブな仕事が向いてるとか書いてたが、実際どうなのか生の声を
4: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:23:55.606 ID:f2ZIdZqs0
ティッシュ配り
6: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:24:31.495 ID:evbGF/vD0
>>4
単純作業ならいけるのかな
単純作業ならいけるのかな
7: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:24:50.568 ID:4t29i0Dc0
とりあえずSEは向いてない
10: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:25:24.385 ID:evbGF/vD0
>>7
やったことあるの?
具体的にどういう作業が向いてない?
やったことあるの?
具体的にどういう作業が向いてない?
19: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:31:04.615 ID:4t29i0Dc0
>>10
インフラSEだけど、まあ会社によるかもね
俺のとこは
・細かい事務作業が多くて抜ける、優先順位付けが増えると大変
・ミスると大病院の電子カルテが止まるプレッシャー
・人が足りてなくてキャパオーバー起こしやすい
コレ以上上げると会社の愚痴を書き連ねることになるので割愛
インフラSEだけど、まあ会社によるかもね
俺のとこは
・細かい事務作業が多くて抜ける、優先順位付けが増えると大変
・ミスると大病院の電子カルテが止まるプレッシャー
・人が足りてなくてキャパオーバー起こしやすい
コレ以上上げると会社の愚痴を書き連ねることになるので割愛
9: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:25:02.909 ID:eWAXR9RI0
ようするにミスしても致命的な問題にならない仕事や
プログラマーとかはバグ製造機になるからあかんで
プログラマーとかはバグ製造機になるからあかんで
13: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:26:36.984 ID:evbGF/vD0
>>9
ミスが致命的にならない仕事はあったとしても、ミスが許される仕事って限りなく少ないな
ミスが致命的にならない仕事はあったとしても、ミスが許される仕事って限りなく少ないな
11: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:25:54.499 ID:4t29i0Dc0
営業とか向いてる人はすごく向いてる
あとは研究職とか
ミスったら人が死ぬような仕事はオススメしない
18: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:31:04.020 ID:evbGF/vD0
>>11
今営業だけど、内向的だし相手の言ってることが理解できないし指摘されたことが改善してるつもりなんだけどできてないらしくてゴミ扱いされてる
コツさえつかめばなんとかなったりするのかな
今営業だけど、内向的だし相手の言ってることが理解できないし指摘されたことが改善してるつもりなんだけどできてないらしくてゴミ扱いされてる
コツさえつかめばなんとかなったりするのかな
21: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:33:07.327 ID:4t29i0Dc0
>>18
ADHDは当てはまるかもしれんけど
自閉症スペクトラムもチェックしてみろ
んで、小さいころの特徴を親に聞いてメモって病院行ってみろ
俺は診断も下りた筋金入りの(?)ADHDだけど、
バイトでは営業成績全国トップクラスだったわ
なんでSEになってしまったのか・・・
24: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:41:42.503 ID:evbGF/vD0
>>21
自閉症スペクトラムググった
当てはまる部分は多いけど当てはまらない部分もあるなぁ
とりあえず今週火曜に初めて病院行ってみる予定だからオカンから情報収集しとくわ
27: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:44:45.377 ID:4t29i0Dc0
>>24
ADHDと併発する率高めだからな
ある程度当てはまる部分あるのは人間である以上ある話
病院は合わなかったらセカンドオピニオン、サードオピニオンも考えろよ
29: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:53:43.323 ID:evbGF/vD0
>>27
病院いろいろ行ってみる
営業の仕事は続けてみたほうがいいのかな
辞めたところでっていう話だよな
30: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:54:30.576 ID:4t29i0Dc0
>>29
ADHDの薬が出るなら飲んで様子を見てみればいい
ADHDの薬が出るなら飲んで様子を見てみればいい
32: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:56:36.062 ID:evbGF/vD0
>>30
薬って効果ある?
診断降りるまで何ヶ月かかる?
薬って効果ある?
診断降りるまで何ヶ月かかる?
33: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:58:03.524 ID:4t29i0Dc0
>>32
俺は初日に降りたが医者にもよるかも
2,3回行って薬くれないようなら他当たるのもいいかも
薬は飲み始めて適量を見つけるのと体をならすまでに2ヶ月ぐらいかかった
38: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:03:51.172 ID:evbGF/vD0
>>33
薬でマシになったとしたら変わるのかもな
今週にでも退職願だそうと思ってたけどもうちょっと粘ろうかな
薬でマシになったとしたら変わるのかもな
今週にでも退職願だそうと思ってたけどもうちょっと粘ろうかな
42: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:05:35.094 ID:4t29i0Dc0
>>38
ああすまん
薬は効果あるぞ 手順とか締切とかできるようになったし、細かいミスも減った気がする
まずは薬試してみたらいいと思う
辞めるのはいつでも辞められるし
14: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:28:44.720 ID:evbGF/vD0
仕事でやたらミスが多くて、ADHDのセルフ診断チェックやってみたらめちゃくちゃ当てはまっちゃったんだ
大人になってから部屋は片付けられるようになったんだが
大人になってから部屋は片付けられるようになったんだが
15: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:28:59.433 ID:XPi3WuSer
ADHDかどうかよりその他の要素の方が遥かに多いんだからADHDってだけで分かるわけない
20: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:32:54.758 ID:evbGF/vD0
>>15
確かに
向いてない仕事はある程度わかるって程度なんかな
確かに
向いてない仕事はある程度わかるって程度なんかな
16: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:29:28.318 ID:LHvHNo7L0
自分で商売して秘書つければいい
22: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:33:11.467 ID:3vvXIVLc0
株
26: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:44:00.889 ID:evbGF/vD0
>>22
興味さえ持てれば現実的かも
興味さえ持てれば現実的かも
23: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:38:04.263 ID:PivjrbQ40
芸術家以外生きる道はない
26: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:44:00.889 ID:evbGF/vD0
>>23
とりあえず絵は下手くそだわ
とりあえず絵は下手くそだわ
25: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:41:58.613 ID:RErqscHz0
たぶんADHD気味だけどプログラマしてる
……全く向いてない
27: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:44:45.377 ID:4t29i0Dc0
>>25
場当たり的になるよな
場当たり的になるよな
28: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:45:13.168 ID:cqRohky8x
パンでも作ってろ
31: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:55:09.647 ID:evbGF/vD0
>>28
パン屋でそれなりに生きれるならパン屋がいい
パン屋でそれなりに生きれるならパン屋がいい
34: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 22:59:30.268 ID:VtvMs+cM0
教員
職員室の机がど汚い先生結構いるよ
ものを無くさないとか配られた資料をしっかり管理することは必要だけど
39: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:05:17.058 ID:evbGF/vD0
>>34
教員って意外だな
確かに子供の言ってることのほうが端的で理解しやすいかも
教員って意外だな
確かに子供の言ってることのほうが端的で理解しやすいかも
35: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:01:21.143 ID:pm5MbbOS0
売れないエ〇専イラレやってるけど自己管理がなかなかできないから向いてるとは言い難い
それでも普通の仕事やってた時よりははるかに気が楽だけど
それでも普通の仕事やってた時よりははるかに気が楽だけど
36: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:01:59.703 ID:4t29i0Dc0
>>35
締切あるとギリギリまでサボるよね
締切あるとギリギリまでサボるよね
40: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:05:19.294 ID:pm5MbbOS0
>>36
ほんとそれ
切羽詰まらないとやる気がまるででない
ストラテラ止めちゃったけど再開しようかな
ほんとそれ
切羽詰まらないとやる気がまるででない
ストラテラ止めちゃったけど再開しようかな
44: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:07:44.273 ID:evbGF/vD0
>>40
締切ギリギリまで粘るわ
てか粘って粘って最終的に締切をオーバーする
締切ギリギリまで粘るわ
てか粘って粘って最終的に締切をオーバーする
43: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:05:50.589 ID:evbGF/vD0
>>35
普通の仕事ってのは何やってたの?
普通の仕事ってのは何やってたの?
46: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:10:01.590 ID:pm5MbbOS0
>>43
不動産とかパチ屋店員とか
不動産とかパチ屋店員とか
37: 風吹けば名無し 2016/06/19(日) 23:03:02.723 ID:VtvMs+cM0
仕事に対する不全感は結構誰でもあるらしいから
3年とか5年とか続けていられれば、その仕事は合ってる、と言えるのかも
3年とか5年とか続けていられれば、その仕事は合ってる、と言えるのかも
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466342522/
コメント