分かってはいたけど悲しい
こういうのみんなどう乗り越えてるの?
わからんが仕事ができないからだと思う
そらいわれてもしゃーないな
貢献度が低いって話やからな
だよね、、
自覚はあるから逆ギレもできない
それで不満に思うあたり自分はそんなことされるほど悪くないと思ってんのかな
不満は0だよ
前任校の人たちはみんなベテランばかりだし尊敬してるし大好きなんだ
異動の度に悲しんでもらえるよ
人間関係キメたらハッピーになれるよ
マジで?
俺はコミュ力もないからだめだったのか
こつは?
愛されキャラになる
ああ、こいつなら失敗するしてもしゃーねーなみたいな
ただ勤勉ではないとダメだな
事務処理でミスりガチなのは何聞いても期待の高い解答が望める知識量と人柄でチャラにする
そんなの無理だレベル高すぎる
愛されキャラとか程遠い
具体的にどう立ち回ればいいの?
勤勉さと素直さがありゃ問題ないと思うけどな
勤勉ではない、、
素直だけは取り柄かもしれんが
学校の先生みんな勤勉すぎて、、
障害者なら周りの人間より勤勉になれよ
俺は異動したら半年は土日10時間勉強するぞ
今年も11月くらいまで勉強しかしてない
マジで1日も休んでないわ
最近ようやく自分の納得できるラインに到達したから女遊びとゲーム解禁したわ
すげえ、、
そこまでやってたらそりゃ認められるだろうな
てかそこまでストイックになれるのはもはやADHDではないのでは?
コンサータ飲んだら以外といける
4月から飲んでる
自覚はないけど少しはまともになれたと思いたい
ストラテラじゃなくてコンサータか?
コンサータはすぐに出す医者は少ないんだが
ストラテラならプラシーボレベルの効果しかない
コンサータだ
36ミリだったかな
たまたま前任校で勤務してる人のSNSを見た
どんなふうに書かれてた?
忘年会、去年までいた仕事できない先輩の悪口しかなかった
みたいな感じ
あ、プリント持ってくるの忘れた
とか100回ぐらい言ってるの?
そんな感じ
あと教育委員会への報告書類とか提出書類とかその他諸々忘れてたりよくあるパターンが多い
ボーナスだって地方とかだと民間より良いことが多いんだし
人なんだから ある程度はじぶんのことだけ考えても良いんじゃないかね
自分と家族の幸せが第一だよ
クソ薄給だぞ
大学の同期で1番給与も福利厚生も低いわ
それはそうなんだけど
やっぱり嫌われたり疎まれたりはつらいし貢献できる人間になりたい
ただ、なるのは楽なんだから楽してきた付けが回ってると思え
まあそれはあるけど、極端に仕事できない人間は自分以外見たことないわ
教えてえらいひと
尚且つってかそのふたつはセットだな
人間関係上手くまわすには仕事できる奴になるしかない
仕事できると人間関係は勝手に良くなる
それは真理だな
一応今年度からちゃんと病院に行って薬飲んでるからまだそれなりには褒めてもらえることもあるんだけど仕事できない奴からは脱却できてないわ
ロジックとしては、仕事出来なくて嫌われたくないから苦しくても勉強するんだよ
嫌われるほうがもっときついからな
今日もいまから1.5h勉強するわ
継続的に努力するとか無理だろ
教師って適当では成り立たないんだよ実力不足かもしれないが
嫌われたり陰口とか言われても損無くね?
中学みたいに靴隠されたり殴られたりみたいな露骨なイジメはほぼ起きないし起きたら逮捕とか懲戒なんだから
嫌われないことを努力するより、嫌われても気にしないメンタルを作る方が絶対楽
別に友達作りに行ってるわけじゃねえんだからいいだろ
それは分かってる
けど今回に関しては理不尽な悪口とか仕事外のことでないんだ
内容は知らんけどたぶん自分でも100%納得いくだろうし悪口というよりは批判だね
だから落ち込んでる
その芽は摘んでやらないと結局安心できないと思う
でも人間得手不得手があるから時には諦めが肝心なものもあるっちゃある
なるほど
原因がなくならない限り、ってことね
開き直れたら一番なんだけどなあ
皆と遊んでる時目を離した隙に帰ったりトイレ行くと言って帰ったりする奴居たんだけど
これもADHDに含まれる?
誰にでもあるようなレベルの帰りたいって気持ちを我慢できずにって理由ならADHDかも
そうか
なんか今になってちょっと許せるような気持ちになってきたわ
多分次遊ぶ時も普通に現れたりするからみんなと遊ぶのが嫌なんじゃなくて普通にみんなが思うレベルの帰りたいだったと思うthx
いやまあ本人しか実際のところ分からんから真には受けないでほしい
ADHDなら居辛さを感じたらそれに耐える力は低いかもだから可能性としての話ね
話の中でスベったとか服ミスったとかそんな理由かもしれん
教員だけは絶対なりたくないわ
そういう兆候があるなら本当になんとかした方がいいよ
自分がそういう人と同僚だったら悪口とまではいかないまでも愚痴くらいは言いたくなる
ごもっともです
未だに手集金の学校だったんだけど人知れず失くしたり、忘れてたりすることがあったからそういうのを警戒して学校としては本当に迷惑してたんだと思う
客観的に見て自分を紹介すると
教育委員会への書類や学校行事の計画案忘れてたりギリギリなったりする、授業下手、話下手だから全校に向かって話すとき上手くいかない、周りに迷惑をしぬほどかける(週1レベル)、学級経営が下手、職員室内で円滑にコミュニケーションがとれない
書き出したらキリがないまだまだある
ほんと死にたい
書類とか職員同士のコミュニケーションの件も問題っちゃ問題なのかもだけど、
授業が下手、学級経営が下手っていうのは子供にダイレクトに被害を与えているわけだから
そこが一番問題だと思うぞ
特に小学校で学担なら、学校での時間の多くを君と過ごすわけだから
中学の教師とかと比べても子供の逃げ場は少ないわけだから
でも教師ってセンスが物を言う部分が多いから、厳しいようだけど改善は難しい気がする
正論すぎて胸がいたい
自分の駄目加減を自覚はしてたからそれを補うために一緒に遊んだり親身に関わったりすることは心がけてたから子どもウケはそこまで悪くないと言われたことがあるから何とか乗り切った部分がある
でもそれも若い今の内しか通用しないと思う
発達障害の人間にとって一番不幸な事の1つは、向いていない職業に就くことなんだよ
>>1が小学校の教師を好きったわけじゃないなら、
ADHDに向いてる他の職業に就いた方がよいのかもしれん
好きは好きだけどとんでもなく好きでこれ以外考えられないとかではないから検討します
自分も周りもしんどいだけだしね
>>77
>一緒に遊んだり親身に関わったりすることは心がけてたから子どもウケは
>そこまで悪くないと言われたことがあるから何とか乗り切った部分がある
確かにそこは教師として武器となるところだと思うし、
それができるのは自信をもってもいい部分だと思うよ
ただ、それは近所のお兄さんとかサポーターさんでもできることなわけで…
やっぱ授業力や指導力が大事かなあ、優先順位としてはそこを集中して向上させることだと思う
これがあれば、職員同士のコミュニケーションとかは多少苦手でも許される場合も少なくないよ
書類のミスとかは学年組んでる先生とかに助けてもらいながらできることもあるしね
もしかして同業者の方ですか?
やっぱり授業力と指導力ですよね
子どもも生活が楽しくなるし自信もつく
子どものこの先の人生を豊かにできる先生っていうのはそれが根底にあると思う
どうにか磨いていきたいけど、難しいだろなあ
まあ隠す必要もないから書いちゃうけど、同業者ですw
多分あなたよりもっと酷い人と一緒に仕事したこともあるので、
あなたのことも嫌う気にはなれないw
授業力って一言で言ってもむずかしいけど、とりあえず指示を短くする、具体的な言葉で伝える
っていうのを意識するだけでも大分違うよ
信頼できる人がいたら、悩みを聞いてもらうだけでも違うと思うし、そういう人を探してみたらいいよ
ありがとうございます
言い尽くされてるようなことっていうのは結局大切なことばかりで、上手くいってないってことはそれらができていないということなんだと思います
基本を大事にしながらもう一度丁寧に丁寧に毎日を送ってみます
>>77
>自分の駄目加減を自覚はしてたからそれを補うために一緒に遊んだり親身に関わったりすることは心がけてたから子どもウケはそこまで悪くないと
それは教育の専門家として子供の課題を解決する為の行為だっただろうか
失敗しやすい自分の免罪の為では無かったろうか
本当に支援者として子供とコミュニケーションが取れているか
様々な課題を抱える現代の子供のケアを実践する為には他の教職員との円滑なコミュニケーションが先ず不可欠です
でないと問題の発見が遅れたり間違った対応をしてしまう
過去に教育現場にいて、自分が命を捧げるべき仕事はこれだと考えた人間からの言葉です
超小規模校だったので半分指導者半分友達の役が買えたらとは思ってました
が、本当に子どもにとって大切なことは提供できていなかったと今は思います
逃げないように、向き合っていきます
少しADHDを言い訳にしてたかもしれないです
あいつらにこれだけは伝えたい
って思いがあればなんとかなる
要は指導案なんかもそれじゃん
「ここであいつらにはこうなってほしい」ってのをちりばめてくわけでさ
ありがとう
一応大事にしたい発問や知識なんかは構えるようにする
もっとざっくりとしてていいよ
俺はあいつらが大人になるためにこうなってほしいんだ!っていうぶれないのがあれば大丈夫
それがしっかりしてりゃ指導の時もぶれない
そういうことですね
たぶんぼく自身がブレブレというか芯がないから体育なんかも上手くいかないんだと思います
意識してみます
諦めて嫌われ者として生きてくしかない
周りからしたらただただストレス溜まるし迷惑な存在でしかないって嫌ってほど自覚してしまうよね
ADHDの一番つらいことは自分のことを嫌いになっていくことだと思う
でも諦めないでほしい
その人が立つ環境が大切だって特別支援教育では言われてる
それは心がけてはいる、、けどたぶん話し方が下手なんだよな
落ち着いた指導ができるように勉強してみる
コメント