ひますぎ
そう
ストレスで吐き気やらめまいが出てたらしいんだけど、
ストレスの原因がADHD
応援してるわ
IQテストは受けた?
ありがとう、受けてない
正確には「ASRS」と「CAARS」って検査を受けて
「不注意優勢のADDの可能性が極めて高い」って言われてる
>>5
あーなるほど
自分の適正とか知るためにも知能検査も受けておことをオススメするよ
うん、このままだと仕事続けられなそうだから
いろいろ検査して適性見極めるよ
>>8
部屋はゴミ屋敷だね
マツコの番組の桐谷さんみたいな感じ
あとは度を越えた忘れ物の多さと時間管理ができない
音楽すら1分で止める
暇すぎやわ
>>13
会話は成り立つよ
言ってることが理解できないとかはない
でも予定合わせたり連絡取りあうのが億劫すぎて
既読スルーばっかりして疎遠になったりする
逆もまた然り
>>16
正直俺もそれ思ったわ
俺が受けたテストも本人が正直に答えてる限りは信用できるらしいが
詐病しようとすればできるんじゃない
そのメリットがわからんけど
マジで喜怒哀楽が一切無くなるADHDには魔法の薬や
>>19
それADHD治療にも使えるやつ?
調べたら躁鬱の治療薬みたいに書いてるけど
一応ストラテラってやつ処方されてるんだが
動悸が早くなるだけであんま自覚できる効果がない
すまん、間違えた8種類くらい飲んでるからごちゃ混ぜになった
ストラテラはいいよ
あれも飲んで1年ほどになるけど、無駄な動きをほとんどしなくなった
俺には効果出てる
そうだったか、情報ありがとう
俺は多動や衝動性はほぼないらしいんだよね。
注意欠陥が上位コンマ数パーセントレベルで出てるらしくて、
薬で集中力とか作業精度がよくなればいいんだけど
そうだね
まぁ貧乏ゆすりとかもたまにやるけど
ADHDって障害者手帳って申請できるのか?
俺もまだよくわかってないけど、程度がひどいとありうるらしいことは
どこかで読んだ気がする
しんどいと感じるレベルなら一回心療内科受診をおすすめ
成人ADHD外来を謳ってるところがいいよ
>>28
残念ながら精神科に通ってるよ・・・。うつ病で・・・・。
こじらせた結果、ADHDになるケースってあるのかな?
>>30
そうなのね
上では面倒で病名って書いたけどADHDは発達障害だから生まれつきだよ
俺がそうだけど、ADHDの特徴が原因のストレスで抑うつになる例は多いらしいから
ADHDこじらせ⇒鬱の可能性はあると思う
かかりつけ医に相談してみては?
そうだったのか。thx
主治医は何も言ってこないから、単にうつだけなのかもな
>>32
一応だけど、俺の場合は過去3回心療内科を受診して
ADHDの名前が出ることはなかった
今回自分からADHD外来のとこを探して検査をしたいと申し出て発覚したって感じ
大人になってかかった医者だと成育歴とか当然知らないだろうから、
不安なら自分から検査受けたいって相談してみるのはありだと思う。お金かかるけど
>>33
地元の病院で調べたけど、小児科が多いみたいだね
単に病名を付けられた感はあるみたいだけど
生まれつき、特に変わったことは無く成長したが・・・。何かしら欠陥だったのかな
>>34
まーHPとかに病名書いてるだけっぽい医者なんてごまんといるよね
小児ADHDと成人ADHDでは若干畑が違う雰囲気も感じなくはない(わからんけど
主治医から紹介もらえばいい気はするけど、自分で探すなら
ぽいところをいくつか足運ぶしかないかもね
つーか鬱のストレス要因がこういう感じなの?
http://yuk2.net/man/192.html
ADHDだとしても欠陥じゃないから、うまく付き合ってけるようにするしかないよ(自戒)
うつ治るといいな
>>35
んー、なんか違うかも。個人的に焦燥感とか不安感が強い
そうだな、無理せずにうつ病と付き合っていくしかなさそうだな。
ありがと。
俺が処方されてる薬には入ってないっぽいな
ADHDに処方される薬って2種類あるらしいんだけど、もう片方のやつは
そのメチルなんたらが入ってるっぽいね
>>36
早慶のどっちかです(東大落ちストレート・学部卒留年なし)
受験期でも集中力はなかったから、高校の奴らと比べて勉強量が少なかった
国立落ちたのはたぶんそれ
大学でも興味ある授業と興味ない授業の取り組みに差がありすぎて
毎年進級はぎりぎりだった
早慶レベルなら隠し通せるだろ
定型の行動を分析して脳内に互換ツールを作れ
俺は中央だが、会社ではアスペルガーバレずに
むしろ同期の中でも早めに管理職になったぜ
私生活ではアスペルガーを隠し通せないから
親や兄弟とは喧嘩し過ぎて縁切られているし
わずかな期間つきあった彼女にも暴力振るって
アラフォー童〇独身だけどね
うーんアスペがばれないからADHDでもいけるってことになんの?
そもそもお前ADHDだろって言われたことはないし自分でも気づかなかったんだけど、
注意不足と時間管理が一向にうまくいかないことに自分自身がストレスため込んだんだけどね
周囲との関係は良好だから責められたりはなかった
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465860956/
コメント