
人の気持ちはわかる
でもそんなのに配慮して不利益以上の得があるの?
っていうのがサイコパス
いや、普通の人でも情報の出し方によって相手に不利益、利益があるかどうかは
わかるし、損得勘定がその時生まれるよ(´・ω・`)
サイコパスは相手に利得があるシチュ自体がすっぽり無いというか、想像できない人
だと思う。 例えばボランティアをすると施された側は少なからず感謝や礼をしてくるし、
モチベーションになるわけだが、サイコパスはその構造はわかっても感謝や礼に対して
疑念しか感じない。 相手に施す事に自分の利得が無いから
分かった気になってるだけだよ
サイコパスの10の特徴
表面上は口達者
利己的・自己中心的
自慢話をする
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
共感ができない
他人を操ろうとする
良心の欠如
刺激を求める
サイコパス(精神病質者)の10の特徴と診断基準|実はあなたの周りに・・・?|刑事事件弁護士ナビ https://keiji-pro.com/magazine/10/
7コは当てはまる。俺はサイコパスなのか
>>86
上の話は、多分ロバート・ヘアの本の話を曲解し
かんたんなチェックリストを転載したもの。
興味あるならこっち読むといい。
https://www.amazon.co.jp/dp/4150502412/
犯罪捜査の話で出て来るサイコパスは、臨床心理
のパーソナリティ障害と古い精神分析学のサイコ
パシーとがごっちゃになって、さらに犯罪心理学
の一部でサイコパスという医療の概念を捻曲げて
取り入れられた話をごちゃ混ぜにした内容が殆ど。
上の本は、FBIで過去に使われてきた犯罪可能性を
検討する上での手法に絞って解説して、医療の
考え方も紹介するという体裁になっている。
上で誰かが挙げているオレ流カジュアルサイコパス
の話の元となっている内容だよ。
ニコニコしながら〇すイメージしてる奴だっているんだぞ
自分の気持ちをそのまんま当てはめてるだけで
本人は人間の心情も思考も真実も全て見抜いているつもりでいるわ
あるある
他人の気持ちが分かる?
それはお前の幻想、思い込みだw
まともな知能があれば恥ずかしくて、そんな寝言はほざかねえよw
たまに見かけるわ
いちおう疾患として存在する
基本的に子どもの頃に親から精神的に抑圧されていたり、所謂アダルトチルドレンだったヤツはなりやすい
拒絶されているな~とか機微に察し過ぎてしまうので、踏み込めない
通常の人はある程度わかっていても、例えば仕事などなら適切な指摘が出来たり、自分の意思を伝える事が出来る
が、俺はちょっとした事で拒絶されている、否定されていると感じるというかわかってしまう
被害妄想や糖質と異なるのは、それに対して根拠がある事
というか幼い頃から今までで、自分に対する人間のそんなパターンばかりを集中して観察し過ぎてしまったんだな
当然ながらキョロ充だった
他人に嫌われない為、必要以上に必死になる
結果自分の意思が薄れていき、自己主張の無い人間となる
そういう人間は概ねダメになる
抑圧されたコミュニケーション欲は、こうやって人と対面しないインターネット上で爆発する
気兼ねなく自分の意見や考え主張を述べられるからだ
2chでやたら長文のヤツとかだいたいそうだと思うよ
否定されてきた経験が長過ぎるんだ
>>33
脊髄反射で模範解答を出来てしまうがために、
本人の能力とは乖離した人間的評価を受けてしまう。
全く頭を使わずに反応してしまっているので、
いざ本当に頭を使って自己主張しようとすると、
そのギャップが激しく真っ先に本人が戸惑ってしまう。
結果的に自己主張できなくなる。
例えば子供の頃、「素早く、大きな声で返事をしなさい!」と言われ続けると、
考えるより先に返事をする事が『良い事』だと勘違いしてしまい、
いつでも快活に『良い返事』が出来る子供になるが、
本人の意思が伴っていないので猛烈なストレスになる。
でも現状は自分の事も何もわかってない
頭が悪いと、分かっているつもりになっているだけ、という自覚も出来ないんだよな
サイコパスってのは「心の痛みを感じない人」のこと。
普通の人間は苦しんでる人の顔のイラストをチラッと見せただけで脳内の特定の部分が反応して「困ってる人がいる、可愛そう」って
感覚が発生するようになってる。
サイコパスの人は生まれつきその機能が壊れてて
感覚的に心の痛みが理解できない。
ふつうの人が
「猫にマタタビあげたらデレデレして可愛いい!面白い!」っ言うのと同じくらいの感覚で
「同僚を毎日精神的に追い詰めてたら自殺した!面白い!」「仲良グループの人に嘘情報流したら仲間割れした!面白い!」
と、人を玩具のように扱うことができる。
本音と建て前とか理解してないし、空気読めないし、
指示されたら指示されたら動作しかできない
それは発達
野球なんか見ながら喜んだりがっかりしたりしてる状態の人間は理解できるが、
自分ではそうはならないから、狂ってる人見てる状態だな。
ただ問題は察した内容に共感出来ない事が多い
10代の頃はそういう時に正面からNOで応えた。空気を読まない奴として当然のごとく浮いたが特に不自由はなかった
20代になって婉曲にはぐらかす術を身につけた。直接自分が否定すると角が立って面倒な事になるので相手が自滅するように仕向ける方が楽だと知った
30代の今はどこを間違ったのか面倒事の調整役にされた。つらくてくるしい。なんでおれがいちばんきをつかわないといけないの?
その前後の話は完全にすっぽ抜けるやつよくいるよね
まあ箇条書きでしか物事を捉えられなくて
つながりを理解できない
他人は人です。人は動物です。アナタも動物です。目を覚まして・・・動物らしく本能に生きて(´・ω・`)
診断された人もいるだろうけど、
医療と関係ないアスペとか、独自解釈の
サイコパスとかニュー速で書いてる人って、
マジで自分が何を知らないか理解できない
人に見える。そもそもなんの知識もなく、
サイコパスだのアスペルガー症候群とか
言えないのをなぜ理解できないのか分からない。
増してやテレビで見た人をアレはきっと
アスペだとか診断までする。
他のところでもそんな事言ってるなら、
マジのパーソナリティ障害や精神疾患よりも
さらに問題起こす朝可能性の高い性格だと思う。
短気な人や変人をアスペだなどと言ってる人が多い。
当然サイコパスとも違うし、ADHDとも分けられてる。
アスペが人間に興味をもてば深い洞察力で優れた小説家になることもある。
アスペは主観以外の感情を理解しないのでそれは机上の空論
「他人の気持ちがわかる」という妄想ほど厄介なものはないらしい
ラーメン屋に一緒に行って毎回こしょう取ってって言ってるのに必ず言われない限り取ってくれないのがアスペ
もう流石にわかるだろお前っていう空気を一切読めない
10対0でコイツが間違ってても非を認めず、1から10まで説明しても通じない
イライラして少し口調悪くなると、全てのことを棚に上げて「口が悪い!生意気だ!」と話逸らして来て、しまいにはその場から逃げる
で、決まって立場の弱い第三者に自分の事を100%正しいかのように愚痴りまくる
イチローやサカナくん、スティーブジョブス、トムクルーズなんかがいて、
おそらく推察でならアインシュタイン、エジソン、ダビンチ、シャークスピア
などと天才を並べる場合もある。
共通するのは、一つの事に集中して他の事には関心がないというところかな。
それで成功する者もいれば不運になる者もいるということ。
ただの変人はアスペじゃない。
本人達は、自分が知ってる情報は当然他人も知っていると思ってるようだ。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552376531/
コメント