1: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:18:55.19 ID:4zigV6/b0
こんなん「ワイって発達障害なのかな?」って心配にならんほうが少数派やろ
3: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:19:48.41 ID:gEgOg5J/a
そういう風に考えちゃうのも障害や
4: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:20:48.43 ID:er8q4t8rr
発達障害の特徴なんて誰にでも当てはまることやからな
5: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:20:54.49 ID:4zigV6/b0
こんなの一億総障害者社会やんけ
不安を煽るビジネスやろ
不安を煽るビジネスやろ
6: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:20:57.89 ID:QdCtq3Jw0
敵「カービィ好きとかガ〇ジやん」
30: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:28:29.83 ID:6m3weD/B0
7: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:21:14.38 ID:er8q4t8rr
障害者に見えないと言われる時点で障害者ではない
8: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:01.63 ID:EhTaHJuD0
社会の要求水準が高くなりすぎたんよ
9: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:12.16 ID:pDiG3Iam0
昔:ドジっ子 おっちょこちょい
現在:ガ〇ジ、発達、ADHD
17: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:23:44.28 ID:er8q4t8rr
>>9
自閉症はなんや?
自閉症はなんや?
10: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:13.05 ID:mYW3RZCud
自己責任や努力という言葉に辟易した現代人が生き辛さの原因を障害に求め出したんや
11: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:27.23 ID:er8q4t8rr
発達障害はおることはおるんやろうけど
仕事1週間で辞めたり
まともに会話できなかったり
そもそも診断まで辿り着けなかったり
そんなレベルのやつや
仕事1週間で辞めたり
まともに会話できなかったり
そもそも診断まで辿り着けなかったり
そんなレベルのやつや
12: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:42.59 ID:FinaTFJU0
年金貰えたら勝ち
13: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:22:48.59 ID:er8q4t8rr
発達障害ブームでエセ発達障害は増えたな
14: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:23:19.64 ID:er8q4t8rr
障害者の水準が低くなりすぎた
15: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:23:27.44 ID:qlEkiiFu0
日本は意識高い奴に引っ張られ過ぎなイメージある
一概に悪いとは言わないけど
一概に悪いとは言わないけど
18: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:24:06.05 ID:er8q4t8rr
>>15
仕事がブラック化するのもそのせいだな
仕事がブラック化するのもそのせいだな
19: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:24:16.55 ID:4zigV6/b0
小学生時に問題児扱いされてた奴はそのコンプレックをなんだかんだひきずってるからな
こんな社会で生きてたら少なくともそういう奴は絶対にそのことおもいだす
なおかつ発達障害と認定されたところで別段支援あるわけでもないしただのコンプ刺激要因にしかなってない
こんな社会で生きてたら少なくともそういう奴は絶対にそのことおもいだす
なおかつ発達障害と認定されたところで別段支援あるわけでもないしただのコンプ刺激要因にしかなってない
20: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:25:01.49 ID:wkI4injfd
匿名の掲示板やSNSのせいやろ
自分を棚に上げて他人を否定するタイプのコンテンツのせい
自分を棚に上げて他人を否定するタイプのコンテンツのせい
21: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:25:01.60 ID:u+HGsDz30
大人は嫌なこと溜め込むから急にガ〇ジ化する
一時的やけど
一時的やけど
23: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:25:26.30 ID:er8q4t8rr
誰でもガ〇ジになれる時代
24: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:25:30.03 ID:4zigV6/b0
まじで『普通』のハードルあげすぎや
これって日本以外もそうなんか?
むしろなんでも障害扱いする社会こそ病的にかんじるわ
これって日本以外もそうなんか?
むしろなんでも障害扱いする社会こそ病的にかんじるわ
25: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:26:34.45 ID:5zmqCvfQ0
これはある
26: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:26:35.28 ID:er8q4t8rr
ガ〇ジ認定されて救われた人間もおるやろうけど
診断されても障害者雇用使う訳でもない
ただのファッションが増えたな
診断されても障害者雇用使う訳でもない
ただのファッションが増えたな
27: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:27:30.48 ID:N+atJSqu0
分かる
ワイは周りから「お前障害入ってるだろ」って言われるけど気にしたことないわ
ワイは周りから「お前障害入ってるだろ」って言われるけど気にしたことないわ
28: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:27:47.95 ID:EhTaHJuD0
失業保険の延長は使えるかもしれんし…
29: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:28:08.43 ID:er8q4t8rr
健常者寄りの人間に限って配慮求めるのはあるかもな
31: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:28:41.82 ID:4zigV6/b0
発達障害だけじゃなく人格障害とかもあるやん
じゃぁそういう障害のどれひとつにもあてはまらない人間ってどんくらいいるんやって話やで
じゃぁそういう障害のどれひとつにもあてはまらない人間ってどんくらいいるんやって話やで
35: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:30:06.54 ID:er8q4t8rr
>>31
発達障害にはなりたがるけど
人格障害にはなりたがらないんだな
人格障害をASDと誤診された人間は少なくないだろ
発達障害にはなりたがるけど
人格障害にはなりたがらないんだな
人格障害をASDと誤診された人間は少なくないだろ
32: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:29:06.96 ID:er8q4t8rr
ホンマに誰にでも当てはまるからな
ネットの発達障害診断みたいなのは
ネットの発達障害診断みたいなのは
33: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:29:44.77 ID:6XU0W/gP0
いくら障害のハードル上げてもボーダーギリ上で苦しむやつは出るから全員何かしら障害者としてそれぞれに配慮した言動をとるようにするのは画一的な対応取る社会より幸福じゃないかね
34: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:29:58.71 ID:XgpMdNjba
クスリ屋の陰謀やぞ
40: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:31:25.52 ID:4zigV6/b0
>>34
割とまじでそれすら疑うわ
割とまじでそれすら疑うわ
37: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:30:48.60 ID:JFCHuGP80
一種のマルチ商法やな
お金集めて逃げる
お金集めて逃げる
38: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:31:21.07 ID:nQ66x8+u0
何でもできる完璧超人で0点評価スタートの時代やぞ
純粋にあほやろ
純粋にあほやろ
39: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:31:24.86 ID:er8q4t8rr
発達障害はあるんだけど
薬や診察料で儲けるためにバンバン診断下してるのはあるな
薬や診察料で儲けるためにバンバン診断下してるのはあるな
41: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:32:02.32 ID:1DuE3WTp0
明らかに頭おかしいの増えたししゃーない🤪
54: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:36:58.83 ID:4zigV6/b0
>>41
いやぜんぜん増えてないやろ
というか昔のほうがぜんぜんへんなひといたわ
いやぜんぜん増えてないやろ
というか昔のほうがぜんぜんへんなひといたわ
44: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:33:39.19 ID:er8q4t8rr
ADHDがクラスに1人2人で
ASDが学年に1人いるかどうかと言われてたが
明らかそれ以上の診断を下してる
ASDが学年に1人いるかどうかと言われてたが
明らかそれ以上の診断を下してる
45: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:33:45.73 ID:i7rri6Ozx
何かにつけてすぐ発達障害のレッテル貼りする奴最近多すぎるわこの板
専門家でもないくせに
専門家でもないくせに
47: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:35:33.82 ID:6xjmClr30
多様化しとる割には社会はそれについて行けないなから
48: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:35:35.60 ID:er8q4t8rr
そもそもネット診断ならほとんどの人が発達障害になるわ
49: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:35:54.42 ID:YHM2pLvQd
障害者認定のハードルが低くなったのか
昔ならどうしようもなかった奴が社会に参加できるハードルが低くなったのか
昔ならどうしようもなかった奴が社会に参加できるハードルが低くなったのか
56: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:37:24.38 ID:er8q4t8rr
>>49
どうしようも無いやつが社会に出るハードルはむしろ上がったのでは?
どうしようも無いやつが社会に出るハードルはむしろ上がったのでは?
50: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:36:03.27 ID:pDiG3Iam0
発達障害予備軍がイライラしていて生々しいな
51: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:36:20.30 ID:Awc3VVtI0
発達ワイジ(29)、手帳を使って就職するか葛藤中
一般で入ってサラリーマンとしてやっていくの正直不安しかない
ガ〇ジに染まろうかな
一般で入ってサラリーマンとしてやっていくの正直不安しかない
ガ〇ジに染まろうかな
52: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:36:27.25 ID:4zigV6/b0
別に発達障害の診断うけてない奴でもうまくいかないことあるたびに「やっぱわたしは発達障害なのかな?私は生まれつきのポンコツだから努力しても無駄なのかな」って頭にチラつくやろ、今の社会は
自己無力感を煽ってるきさえする
自己無力感を煽ってるきさえする
55: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:37:09.17 ID:WHPZHu770
確かによくない
もし今を障害ブームとするなら現実逃避でしかないけど逆の健常ブームよりはいくらかマシと言う事で溜飲を下げてもらうしかない
53: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 15:36:34.82 ID:B2T7BsEn0
数年前は障害者ブームで自称するやつ多かったけど最近はそんなでもないよな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600496335/
コメント