1: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:41:50.758 ID:pSDWzulJr
一人暮らし始めて1ヶ月くらいの大学生だけど食器ためすぎてカビ、洗濯物の山、足の踏み場のない床
さっき自己嫌悪で泣いた
助けてほしいです
さっき自己嫌悪で泣いた
助けてほしいです
3: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:42:27.677 ID:pSDWzulJr
出したものはすぐ片付けるとかは無し
それができたら苦労しないんだよおおおお
それができたら苦労しないんだよおおおお
9: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:44:21.147 ID:u79P7jhu0
>>3
そういうのが片付けのコツなんだからそれなしって言われたら何も言えないわ
そういうのが片付けのコツなんだからそれなしって言われたら何も言えないわ
5: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:42:50.177 ID:4zlz+VAi0
置き場を決めて使ったらもとの場所に戻す
7: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:43:16.201 ID:pSDWzulJr
>>5
そんなことわかってるよ
わかってるけどできないのが発達障害
そんなことわかってるよ
わかってるけどできないのが発達障害
6: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:43:05.466 ID:8nSi4kJ7a
掃除しに行ってやるよ
8: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:43:16.278 ID:ZTvFrQ+B0
手伝いに行くぞ
10: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:44:52.739 ID:Eucs/2rka
物を減らす
物がなければ必然的に皿洗いや洗濯をしなきゃならなくなる
物がなければ必然的に皿洗いや洗濯をしなきゃならなくなる
19: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:47:39.519 ID:pSDWzulJr
>>10
ものは少ないけどちらかる
ものは少ないけどちらかる
11: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:45:17.458 ID:z3Vs1xQ10
テーブルの上だけ片付ける、とかこの引き出しの中だけ、みたいに狭い範囲を決めてやる
19: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:47:39.519 ID:pSDWzulJr
>>11
やってるけどそれしてる間に別のとこがちらかる
やってるけどそれしてる間に別のとこがちらかる
12: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:45:57.281 ID:g3CgL4pm0
すぐ戻すのが出来ないって言うけどなんで出来ないの?面倒になっちゃうの?
19: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:47:39.519 ID:pSDWzulJr
>>12
ま、あとでいっかってなる
発達障害によくみられる先延ばし
ま、あとでいっかってなる
発達障害によくみられる先延ばし
13: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:46:18.190 ID:5aB2H8BCa
まかせろ
まず見えてる空き缶とかを袋にまとめる
理想はでかい段ボール
そんで部屋の1カ所にグオオオってゴミを押してまとめる
空いたところを掃除機かけながらかためたゴミを分別しつつゴミ袋(大)に捨てていく
これよ
24: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:49:49.684 ID:pSDWzulJr
>>13
とりあえずゴミを大きい入れ物にひとまとめにすればいいのか
それくらいならできそう
とりあえずゴミを大きい入れ物にひとまとめにすればいいのか
それくらいならできそう
14: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:46:18.612 ID:83LP7dEcM
発達なら無理だろ
職場に派遣で来たやついたが誰も手に負えなかった
職場に派遣で来たやついたが誰も手に負えなかった
15: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:46:28.970 ID:eFC4+e5T0
服臭くならないの?
16: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:46:38.986 ID:t3cyictR0
全部捨てる
17: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:46:57.603 ID:i826Xqat0
まず大きい箱を用意します
その中にしばらく使わないものをとりあえず全部ぶち込みます
一か月経ってからその箱から出さなかったものをすべて捨てます
その中にしばらく使わないものをとりあえず全部ぶち込みます
一か月経ってからその箱から出さなかったものをすべて捨てます
24: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:49:49.684 ID:pSDWzulJr
>>17
それいいね。
でかい箱かお
それいいね。
でかい箱かお
18: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:47:18.630 ID:iwtOVoL/a
週一でまとめてやるってのじゃあかんの?
24: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:49:49.684 ID:pSDWzulJr
>>18
発達障害にそれはむり
発達障害にそれはむり
20: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:47:50.733 ID:5aB2H8BCa
服の溜め込みは女特有だけど女発達は溜め込むクセがあるから着ないものはバッサリ捨てる
もったいないとか考えてたらどうにもならないから捨てろ
もったいないとか考えてたらどうにもならないから捨てろ
23: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:49:00.529 ID:m+FmFQ79a
物をまっすぐにするだけで片付いた感が出るってあたしんちでやってた
25: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:50:40.474 ID:HpVbt7qWa
使ったらすぐ片付ける 基本だけど
ゴミ分別箱を用意する
要らないものはさっさと捨てる
これだけ
30: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:52:19.277 ID:5aB2H8BCa
>>25
それができるなら困らない
一念発起して部屋にゴミひとつ落ちてないところまで掃除した数日後にはそのへんにお菓子の袋が転がってる
二度と汚さないと誓って目の前にゴミ箱置いてもそこに入れるのが面倒くさくて床に捨てる
それができるなら困らない
一念発起して部屋にゴミひとつ落ちてないところまで掃除した数日後にはそのへんにお菓子の袋が転がってる
二度と汚さないと誓って目の前にゴミ箱置いてもそこに入れるのが面倒くさくて床に捨てる
26: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:50:59.589 ID:sJGpz4vj0
捨てるもの洗うものなどジャンルで分けるといい
27: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:51:08.638 ID:K80TQhgFa
毎日時間を決めてやる
それだけ
それだけ
28: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:51:12.577 ID:pSDWzulJr
鼻かんだティッシュとかお菓子のゴミとかベッドの上、床に捨てちゃうんだけどどうにかならない?
29: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:51:20.130 ID:+Gawyy0E0
飯の後にすぐ皿洗う
これを習慣にすると来月には苦痛なく皿洗ができるようになる
これを習慣にすると来月には苦痛なく皿洗ができるようになる
33: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:53:22.635 ID:W4NMih4k0
>>29
俺は皿洗うの面倒になって飯食わなくなったわ
俺は皿洗うの面倒になって飯食わなくなったわ
34: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:54:01.355 ID:/7OJIG880
片付けできない奴は物事の優先順位も決められないクズばかり
とりあえずなんでもかんでも後回しで結局中途半端に終わる上、それに対して自己嫌悪に陥る
捨てたほうがいい物も「他に使い道があるかもしれない」などと思い込み溜め込む癖がある
また何かと拘りも強くちょっとでも自分の思い描いたものと違うとすぐに怒り他人を責め立てる
とりあえずなんでもかんでも後回しで結局中途半端に終わる上、それに対して自己嫌悪に陥る
捨てたほうがいい物も「他に使い道があるかもしれない」などと思い込み溜め込む癖がある
また何かと拘りも強くちょっとでも自分の思い描いたものと違うとすぐに怒り他人を責め立てる
35: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:54:47.616 ID:6Ebe52Zo0
俺も発達だから良いこと教えてやる
皿は紙皿を使うか一枚だけ残してあとは捨てる
ゴミ袋を至る所に設置してそこに捨てる習慣をつける
書類は分別せずにファイルに突っ込む
これでここ1ヶ月綺麗なままを維持できてる
36: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:55:22.963 ID:+OITgihKa
片付けられない奴は分別出来ないと思うが
デカい箱に適当にぶち込んでも捨てる時に大変でしょ
下手に捨てたら収集者が持っていかず近所が迷惑するしな
物を持たないようにするとか業者頼めとしか
デカい箱に適当にぶち込んでも捨てる時に大変でしょ
下手に捨てたら収集者が持っていかず近所が迷惑するしな
物を持たないようにするとか業者頼めとしか
37: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:57:30.412 ID:6Ebe52Zo0
鍋なんてラーメン鍋とフライパンだけで良いからあとは捨てる
卵料理は目玉焼き以外しない
三角コーナーは設置せず直接捨てられるゴミ袋を用意しておく
ゴミは玄関に置いて捨てに行かないと出られないようにする
卵料理は目玉焼き以外しない
三角コーナーは設置せず直接捨てられるゴミ袋を用意しておく
ゴミは玄関に置いて捨てに行かないと出られないようにする
38: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:58:33.729 ID:6Ebe52Zo0
そして一番重要なのは物を買わないこと
特に食器類と調理器具類は決して買ってはいけない
特に食器類と調理器具類は決して買ってはいけない
39: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:59:01.607 ID:IumdYEha0
食洗機と全自動洗濯機買え
40: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:59:31.368 ID:IumdYEha0
あとミニマリストくらい物を捨てろ
41: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 21:59:54.778 ID:oZU+blWB0
発達障害も理解が進んで専門家の書いた本がたくさん出てるからそういうの読んでみるのも手がかりになるぞ
42: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:01:44.991 ID:vnEs+TkH0
何でもかんでも捨てろ捨てろって言う発達障害の友達がいるけどそういうことか
そうしなきゃ片付かないんだな
そうしなきゃ片付かないんだな
49: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:07:13.783 ID:IumdYEha0
>>42
そう
多くのものを管理できないから必然的にそうなる
そう
多くのものを管理できないから必然的にそうなる
43: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:02:28.627 ID:zbXQj9Sda
1人暮らし始めて1年たつけど風呂、部屋掃除した事無い けどまぁまぁ綺麗
ちな アスペ
ちな アスペ
44: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:02:32.595 ID:+OITgihKa
足の踏み場無いって言っているから部屋がゴミ箱化していて玄関に置いても意味無さそう
医師に相談しなきゃどうしようもないだろきっと
医師に相談しなきゃどうしようもないだろきっと
45: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:04:11.658 ID:5NfUWwSk0
俺も掃除片付け出来ない人だから分かる事は
それらが出来るパートナーを作るか狭い所に住む事
このスレは掃除片付け出来る奴らの集まりか
47: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:06:14.714 ID:4zlz+VAi0
1週間使わなかったものは捨てろ
48: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:06:18.843 ID:6Ebe52Zo0
たしかに俺は片付けられるけど一瞬で散らかるタイプの人間だから片付けができないタイプの人間じゃあないかもしれないな
発達も言うほど重くないし
発達も言うほど重くないし
51: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:08:50.802 ID:LlAX+3SA0
片付けができなくて落ち込むorなおしたいって気持ちがあるんだから改善の余地はあるから頑張れよ
俺なんてゴミ部屋に住んでるけど汚いのが悪いって感覚もないし片付けようっていう気もさらさらない
俺なんてゴミ部屋に住んでるけど汚いのが悪いって感覚もないし片付けようっていう気もさらさらない
53: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:11:48.115 ID:5NfUWwSk0
>>51
だから自分がキレイにしたいと思うようになるか誰かにやってもらうしかない
間取りが1K以上になるとかなり視界に入らなくなるから改善はしなくなってしまう
俺も引っ越ししたい
だから自分がキレイにしたいと思うようになるか誰かにやってもらうしかない
間取りが1K以上になるとかなり視界に入らなくなるから改善はしなくなってしまう
俺も引っ越ししたい
52: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:11:00.060 ID:CEZMN4WXp
今家にある身の回り品を全て捨てます。
必要になった時に買い直します
買い直す金がなくなるか、買い直さなくていいかとなった時に初めて部屋が片付きます
54: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:12:08.141 ID:/7OJIG880
嫁がまさしく>>1と同じだから治したいが結局意識的な問題な気がしてどうも腑に落ちない
毎回毎回片付けるのはもう疲れた
毎回毎回片付けるのはもう疲れた
55: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:14:27.575 ID:5NfUWwSk0
>>54
心(生活)に余裕が無いから部屋も散らかるんだぞ
何でもかんでも人のせいにするなよ
心(生活)に余裕が無いから部屋も散らかるんだぞ
何でもかんでも人のせいにするなよ
57: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:20:06.085 ID:/7OJIG880
>>55
散らかして物無くしてストレス増やしてるのは本人なんだぞ
俺はそうならないように片付けて整理してるってのによぉ
散らかして物無くしてストレス増やしてるのは本人なんだぞ
俺はそうならないように片付けて整理してるってのによぉ
60: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:29:21.541 ID:5NfUWwSk0
>>57
そういう事を言いたかったんじゃなくって
散らかしてしまうのは生活自体にストレスがあるからそれで心がダメージを受けて部屋が具現化してる
らしいよ
64: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:51:59.175 ID:/7OJIG880
>>60
そうなのか
でもやっぱムカつくわ
そうなのか
でもやっぱムカつくわ
66: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:56:22.468 ID:5NfUWwSk0
>>64
だからお前がそういう考えや態度が部屋を散らかして片付けないようにさせてるって言ってんだよ
お前が悪いんだよ
反省しろ
67: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 23:05:24.249 ID:/7OJIG880
>>66
じゃあどうすりゃいいのよ
ストレス与えないようにしてるつもりだけど放っとくわけにもいかないだろ
改善策が見つからねえんだよ!
じゃあどうすりゃいいのよ
ストレス与えないようにしてるつもりだけど放っとくわけにもいかないだろ
改善策が見つからねえんだよ!
56: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:18:43.339 ID:vnEs+TkH0
意識で何とかなる症例ならそもそも障害認定されないだろ
58: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:23:55.595 ID:K80TQhgFa
最近はなんでも障害って言ってるな
障害ないやつのほうが少ないならもうそれは正常だろ
障害ないやつのほうが少ないならもうそれは正常だろ
61: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:30:56.919 ID:/2qiwri3d
座る前に片付ける
朝とか夜の10分だけって決めて片付けの時間を作る、それ以外は片付けない
一気にやると逆に面倒いから毎日少しずつやれば掃除に休日取られないからいいじゃん
63: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:40:04.267 ID:5NfUWwSk0
>>61
休日に掃除出来るならそれでも良いし普段10分でも出来るならしてるし
ゴミ捨てる事が出来るならしてるし
なら
なら
なら
休日に掃除出来るならそれでも良いし普段10分でも出来るならしてるし
ゴミ捨てる事が出来るならしてるし
なら
なら
なら
62: 風吹けば名無し 2019/04/20(土) 22:32:23.117 ID:6Qv4/MAv0
動いたついでにごみを捨てる
コメント