1: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:33:30.630 ID:OgOYxVvL0
快楽が得られにくい?
2: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:35:09.783 ID:Xp2XT+CJ0
何やっても満足できなくて刺激を求める
あと体感時間が定型より早く流れるらしい
あと体感時間が定型より早く流れるらしい
3: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:36:01.516 ID:ystotYlx0
>>2
だからライン作業に向いてるのか
だからライン作業に向いてるのか
6: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:36:52.189 ID:Xp2XT+CJ0
>>3
むしろ向いてないけどそれくらいしかできない雑魚
むしろ向いてないけどそれくらいしかできない雑魚
7: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:37:01.729 ID:Yf6fXmC70
>>3
向いてない
単純作業やらしたら絶対ヘマする
向いてない
単純作業やらしたら絶対ヘマする
4: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:36:20.437 ID:Yf6fXmC70
高刺激を我慢できない
たばことかお酒とか
たばことかお酒とか
5: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:36:39.509 ID:60WRZmkcr
目先の快楽を得ようとするから
目標立てて頑張るってことが出来ない
目標立てて頑張るってことが出来ない
8: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:38:05.002 ID:OgOYxVvL0
当事者のとなりで常にその人を褒めちぎってくれるような人がいたらいいのにな
18: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:45:33.061 ID:YKe3cpQY0
>>8
褒めちぎる役の人にADHDのやってる作業をやらせたらコストが半分になるんだぜ
褒めちぎる役の人にADHDのやってる作業をやらせたらコストが半分になるんだぜ
19: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:46:57.317 ID:49pTDWlur
>>18
やるじゃん歩く豚なのにそういうことぐらいは役に立つんだな
やるじゃん歩く豚なのにそういうことぐらいは役に立つんだな
9: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:38:53.203 ID:1M9iyb7Ka
ある意味才能じゃん、自分が満足するものを作り上げる熱意を与えられてる
12: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:42:07.938 ID:OgOYxVvL0
>>9
建設的なものに対して依存症になれたらいいんだけどな
8~9割はアルコール、タバコ、ギャンブル、ゲーム等への中毒者だろ…
建設的なものに対して依存症になれたらいいんだけどな
8~9割はアルコール、タバコ、ギャンブル、ゲーム等への中毒者だろ…
17: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:45:16.765 ID:Xp2XT+CJ0
>>12
すぐ飽きるからそういうそもそも依存性がある物以外にはハマらないイメージ
すぐ飽きるからそういうそもそも依存性がある物以外にはハマらないイメージ
10: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:39:12.535 ID:gmL5yHnMd
持続的に報酬感覚が得られないから
自分がやってることについても
自己認知とその社会的関わりの認識が薄くなる
→飽きっぽい、とんでもなく忘れる、
逆にその穴埋めのごとく衝動的感情は働くが
不適応になってると文字通り空回りしかしない
自分がやってることについても
自己認知とその社会的関わりの認識が薄くなる
→飽きっぽい、とんでもなく忘れる、
逆にその穴埋めのごとく衝動的感情は働くが
不適応になってると文字通り空回りしかしない
11: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:40:28.366 ID:RCTrKGxC0
忘れやすいことと報酬ってどう言う風に関係してるの?明
13: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:42:56.990 ID:rgXdz1bFp
>>11
忘れることに対して負の報酬(=罰)を感じない
忘れることに対して負の報酬(=罰)を感じない
14: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:43:25.034 ID:RCTrKGxC0
>>13
負の報酬もないとか無敵だな
負の報酬もないとか無敵だな
23: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:50:45.350 ID:rgXdz1bFp
>>14
すまん言い方が悪かった
報酬系は何をすると正の報酬を得られるか、負の報酬を与えられるか判断するし、行動した結果によってどれくらいの報酬を得たか確認する
これが弱いと何をすれば正の報酬が得られるかわからない(=多視点思考ができない)、正の報酬を感じない(=飽きっぽい)、
忘れることによる負の報酬が考えられないから忘れる
すまん言い方が悪かった
報酬系は何をすると正の報酬を得られるか、負の報酬を与えられるか判断するし、行動した結果によってどれくらいの報酬を得たか確認する
これが弱いと何をすれば正の報酬が得られるかわからない(=多視点思考ができない)、正の報酬を感じない(=飽きっぽい)、
忘れることによる負の報酬が考えられないから忘れる
16: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:44:23.716 ID:4X2rRN0da
ストレスに弱いんだよ
防御力じゃなくて怒りゲージがたまらない
防御力じゃなくて怒りゲージがたまらない
20: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:47:14.384 ID:4X2rRN0da
世の中は多分わざと説明しないんだろうな
突き詰めない方が幸せだよ
突き詰めない方が幸せだよ
21: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:49:32.882 ID:Xp2XT+CJ0
>>20
説明したら単純労働者層が減っちゃうからな
発達と移民は知らんフリするに限る
説明したら単純労働者層が減っちゃうからな
発達と移民は知らんフリするに限る
25: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:51:14.130 ID:4X2rRN0da
>>21
バカにバカですって言うのはないよな
バカにバカですって言うのはないよな
32: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:55:45.873 ID:Xp2XT+CJ0
>>25
言わなきゃそれこそバカみたいに向いてない仕事してくれるからね
言わなきゃそれこそバカみたいに向いてない仕事してくれるからね
22: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:50:08.257 ID:DKlG7tigd
俺はよくぶっちギれてから当たりをつけるけど
判断が楽だからね
ケンジョーシャさんが感情を理由に人間性を人に認めるっていうなら
殊に重要な感情だと思いますよ~?
判断が楽だからね
ケンジョーシャさんが感情を理由に人間性を人に認めるっていうなら
殊に重要な感情だと思いますよ~?
28: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:53:45.728 ID:Xp2XT+CJ0
>>22
人間性は感情ではなく理性と情緒から求められるんだが?
勿論情緒ってのは相手に伝わる雰囲気までを含めて言う
そして人間の外交性ってのは理性に基づくものだ
残念ながらお前らADHDに理性は無く、ただの獣と一緒だよ
人間性は感情ではなく理性と情緒から求められるんだが?
勿論情緒ってのは相手に伝わる雰囲気までを含めて言う
そして人間の外交性ってのは理性に基づくものだ
残念ながらお前らADHDに理性は無く、ただの獣と一緒だよ
36: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:58:00.775 ID:DKlG7tigd
>>28
まぁそんなのには絶対に負けないし負けたことがないと
いつでも思ってるからしゃーない
突っ込む前に言っておくが
認識を盾に認識の問題に対処するとかその時点で全然やる気がないとしか思えないし
特に個人レベルならそれはそもそも甘すぎるからな
まぁそんなのには絶対に負けないし負けたことがないと
いつでも思ってるからしゃーない
突っ込む前に言っておくが
認識を盾に認識の問題に対処するとかその時点で全然やる気がないとしか思えないし
特に個人レベルならそれはそもそも甘すぎるからな
38: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:03:29.172 ID:Xp2XT+CJ0
>>36
そりゃあ野生動物と格闘したら人間なんて瞬殺よ
人間と同じ土俵で戦ったらどうなるかは知らないけどな
そりゃあバカをちょっと小突くだけの動作にやる気なんてあるはず無いが、お前が人間以下の獣だということに間違いは無いはずだよね
24: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:50:51.125 ID:TvlRy2Xz0
ADHDとだらし無くてギリギリにならなきゃやる気を出せない奴の違いって何?
26: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:52:04.785 ID:8arUBPnaa
>>24
医者が診断出したかどうか
マジで変わらん
作られたカテゴリだからね
医者が診断出したかどうか
マジで変わらん
作られたカテゴリだからね
30: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:54:12.271 ID:TvlRy2Xz0
>>26
じゃあ俺も病院行けば障害者になれるのか?
低脳であることの免罪符を得られるなら是非とも診断して貰いたい
じゃあ俺も病院行けば障害者になれるのか?
低脳であることの免罪符を得られるなら是非とも診断して貰いたい
35: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:56:50.419 ID:8arUBPnaa
>>30
知的や情緒障害と発達障害は別物ね
生活の中で困難感じた経験を蓄積しといて精神科行くと診断ら降りると思うよ
ただし診断もらったことによるメリットはほぼない
知的や情緒障害と発達障害は別物ね
生活の中で困難感じた経験を蓄積しといて精神科行くと診断ら降りると思うよ
ただし診断もらったことによるメリットはほぼない
31: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:54:51.100 ID:Xp2XT+CJ0
>>24
ぜーんぶADHDだよ
グレーゾーンとかいう雑魚の中の雑魚は診断すら貰えないみたいだけど
ぜーんぶADHDだよ
グレーゾーンとかいう雑魚の中の雑魚は診断すら貰えないみたいだけど
34: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:55:58.354 ID:SZItEXcW0
>>24
ADHDだとワーキングメモリが小さいから長文の聞き取りが出来ない
説明が長くなると所々聞こえなくなって情報が虫食い問題みたいになるとか語学で長文のリスニングだけ極端に点低くなる
ADHDだとワーキングメモリが小さいから長文の聞き取りが出来ない
説明が長くなると所々聞こえなくなって情報が虫食い問題みたいになるとか語学で長文のリスニングだけ極端に点低くなる
27: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:52:37.511 ID:0wDM7RGIa
じゃあなんで鉄道趣味と親和性が高いんだ?
29: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:53:53.680 ID:OgOYxVvL0
>>27
それはADHDじゃなくてアスペ
といってもかなりの割合で併発してる人が多いみたいだけど
それはADHDじゃなくてアスペ
といってもかなりの割合で併発してる人が多いみたいだけど
40: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:14:26.722 ID:do9PubzJa
>>29
そうなのか併発する場合はどっちの特徴が出るん?
そうなのか併発する場合はどっちの特徴が出るん?
43: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:23:09.681 ID:OgOYxVvL0
>>40
人それぞれだよ
人それぞれだよ
33: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:55:56.663 ID:nYYgdjgi0
ADHDに仕事を与えるな
37: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 17:59:37.730 ID:tgmICWFi0
報酬系が弱いってだけで無いわけじゃないんだろ?
ならば報酬がめっちゃデカくて、代わりに罰もでかいハイリスクハイリターンな仕事が向いているのではないか
ならば報酬がめっちゃデカくて、代わりに罰もでかいハイリスクハイリターンな仕事が向いているのではないか
39: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:06:15.729 ID:ct2Vsfc60
併発だから飽きっぽいのに興味の幅が狭くて人と何話していいかわからんわ
狭く浅い
狭く浅い
45: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:30:05.910 ID:7MEYL15i0
>>39
広く浅いのが健常者だよね
広く浅いのが健常者だよね
41: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:17:51.733 ID:l5IYSuQGM
俺ADHDなんかな
なんかテストとかある?
なんかテストとかある?
42: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:21:43.360 ID:eewpIqM60
>>41
ネットのテスト探す暇あったら使えそうな医者探して予約取った方がいいよ
ネットのテスト探す暇あったら使えそうな医者探して予約取った方がいいよ
44: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 18:26:16.214 ID:SZItEXcW0
>>41
発達障害の特徴は幼少期に顕著に現れるから親に自分はどんな子供だったか聞いてみるといいよ
周りの子と比べて変な子だったって言うなら発達障害の可能性が高い
発達障害の特徴は幼少期に顕著に現れるから親に自分はどんな子供だったか聞いてみるといいよ
周りの子と比べて変な子だったって言うなら発達障害の可能性が高い
コメント