1: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:33:15.094 ID:Et9wxgWZM0909
頭の回転遅いし強くないけど寂しくて誰かと話したいしそれしか楽しめないからよくやってる
2: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:35:10.733 ID:xogt8bmL00909
構って欲しいだけだよな
3: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:36:30.748 ID:Et9wxgWZM0909
>>2
うん本当にそう
寂しいだけ
他の人もそうなのかな?
8: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:38:34.194 ID:xogt8bmL00909
>>3
基本的にそうだよ
だけどこれはお互いになにも生まないからやめた方がいい
相手のはなしが聞けるようになると仲良くもなれるからさ
10: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:40:52.427 ID:Et9wxgWZM0909
>>8
でも寂しさは結構紛れるよ
相手の話は聞いてるつもりだけどなあ
11: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:42:28.170 ID:xogt8bmL00909
>>10
その場で気が紛れるだけだし
相手はそのぶんつかれる
仲良くなれたらずっと元気にもなれる
相手も疲れない
14: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:46:56.418 ID:Et9wxgWZM0909
>>11
相手も気が紛れてるんじゃない?
疲れるだけならそんな会話しないだろ
仲良くなりたくてメル友作ったりTwitterとかやってみたこともあるけど続かないんだよな
15: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:48:16.665 ID:xogt8bmL00909
>>14
相手はつかれるんだよ
レスバは相手をイライラさせて相手してもらってるから
お互いに楽しく話せたらいいね
16: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:51:54.463 ID:Et9wxgWZM0909
>>15
俺は楽しんでるし相手も楽しんでるんじゃないか?
イライラしてストレスたまるだけならレスバなんてしないだろ
17: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:52:31.714 ID:xogt8bmL00909
>>16
相手はうんざりしてる
18: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:54:15.182 ID:Et9wxgWZM0909
>>17
なんでだよ
うんざりしてるならレス返さないだろ
20: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:55:28.479 ID:xogt8bmL00909
>>18
いまぼくわりとうんざり
21: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:56:14.217 ID:Et9wxgWZM0909
>>20
なんでレス返してるの?
22: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:57:08.559 ID:xogt8bmL00909
>>21
やめるわじゃな
23: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:58:35.556 ID:Et9wxgWZM0909
>>22
嫌になったらすぐにやめればいいと思うよ
気の合わない人と無理に会話続けたってお互い楽しくないだろ
26: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:01:25.355 ID:8YwIROx6p0909
>>21
1レス中で矛盾すな
28: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:02:53.284 ID:Et9wxgWZM0909
>>26
矛盾してないよ
30: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:10:03.066 ID:8YwIROx6p0909
>>28
人の気持ちを考えてると言いつつうんざりしてる相手の事を汲めてなかったんだから考えが足りてない
足りてない考えは無いのと同じで相手の事を考えられてるとは言えない
31: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:12:06.105 ID:Et9wxgWZM0909
>>30
足りてないのはないと同じはないだろ
36: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:23:58.899 ID:8YwIROx6p0909
>>31
いや相手をうんざりさせたという結果が全てなんだから足りてないのと無いのは同じだぞ
若干足りてないとかなら努力を認めるのもまあ分かるが、結果が「うんざり」なんだから明らかに足りてないわけだ
この事実を受け入れずに自分は相手の事を考えてると言い張るのはそれこそ相手の事を考えられていない
少しだけでも考えてる事が相手に伝わったところで気が晴れるわけでもない
仮に多少優しく見てくれたとしてもそれは相手の温情であって、多少なりとも相手の事を考えた成果ではない
それでもまだ多少なりとも考えてるのに…なんて考えるようなら
それは多少の事は目を瞑って無条件に受け入れてくれと言うようなもの
40: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:28:00.788 ID:Et9wxgWZM0909
>>36
関係が続くリアルとかなら相手が傷付かないように気を遣ってるよ
13: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:44:32.122 ID:edbKJQ6Vp0909
>>10
つまらない事は出来ないとか融通利かせないと自分で宣言するなら諦める以外に何があるんだ
14: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:46:56.418 ID:Et9wxgWZM0909
>>13
つまらなくない解決方法があればいいなあ
35: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:22:05.765 ID:Ks9ibH8L00909
>>10それで寂しさが紛れるのはそうなんだろうが、
それ以外の方法を手に入れておかないと不味いぞ。
今の喪舞の状態を例えるなら、
喪舞は誰にも相手されないので寂しい。
なので通りすがりの誰かをブン殴った。
ブン殴られた方が愚かしくも殴り返してきた。
喪舞は相手にしてもらえて寂しさが紛れた。
もっと殴ればもっと相手してくれるだろう。
この状態だ。
賢い相手なら、最初に殴られたところで逃げたり無視したりする。大人になればなる程な。
若いうちはムカつくから、という理由で殴り返したかも知れないが、大人になると殴り返しても金にならないから殴り返さなくなるんだ。
やがて喪舞は殴ってもなお相手にされなくなる。
仕方が無いので喪舞は自ら引き籠って他人を居ないことにするか、殴るなんてものでは済まされないような過激な攻撃をするようになる。
今の内に、殴る以外の楽しくおしゃべりする方法を見付けておいた方が良い。
37: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:24:59.302 ID:Et9wxgWZM0909
でもレスバみたいな会話が続けてる時点で俺と同じように普通の会話は楽しめないタイプが多いと思うんだよね
本当にイライラするだけなのか?
そんなことない気がするけど違うの?
>>35
いくら大人になろうがネットにはいくらでも相手がいるじゃん
45: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:32:44.993 ID:8YwIROx6p0909
>>37
二者択一じゃなくて両方出来るもんだぞ
レスバを楽しんでる人が多かったところでレスバ“しか”楽しめない訳ではない
さらに言えばレスバに対する考え方もレスバしてるような人の中ではズレてるだろうな
意見を交えてるのが好きなだけだろ
レスバする人は好き勝手言いたいだけで負けても楽しいなんて考えてるのは少ない
47: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:34:22.216 ID:Et9wxgWZM0909
>>45
なんでそんなに分かるの?
51: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:44:11.758 ID:8YwIROx6p0909
>>47
主観でしかないけどちょっと考えれば想像出来るだろ
その想像がズレてないか確認する意味でも意見をぶつけてる訳だが
52: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:45:48.014 ID:4LT1X3MK00909
>>51
デタラメ言ってるだけかよ
54: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:51:06.018 ID:4LT1X3MK00909
こっちは根拠言ってるんだし何の根拠もない妄想を事実かのように言われても困る
と思う、と根拠くらいはセットで頼むわ
60: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:54:31.318 ID:8YwIROx6p0909
>>52
いうほどデタラメとも思ってないけどな
当たり前に想像できたような事で相手とそれが共有出来たならそれで十分だろ
相手が納得出来ればそれが全てなんだから
極論言ってしまえば事実やデータをいくらあげて正しさ主張したところで相手が納得出来なければ意味がない
正確なデータが必要になるような話をしてたわけでもないし
65: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:57:59.381 ID:4LT1X3MK00909
>>60
こっちは根拠言った上で違う意見言ってるのに根拠もなしに俺と共有できるわけないだろ
68: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:00:30.367 ID:8YwIROx6p0909
>>65
お前のいう根拠って何に対する根拠でどれのこと?もっかい安価くれ
俺の中ではお前は人と交流したいけど交流に必要な事をする気はないと言ってるだけだから根拠もなにもないんだけど
72: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:05:17.076 ID:4LT1X3MK00909
>>68
それを言うなら交流したいじゃなくて交流を楽しみたいだろ
根拠も何もないって言うけどそれ別の話じゃね?関係なくない?
80: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:17:18.056 ID:4LT1X3MK00909
根拠なしに否定して>>60みたいなこと言うのはおかしいだろ
84: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:21:07.177 ID:8YwIROx6p0909
>>80
言い負かされたり罵倒されても楽しいと言ってたが一般的には楽しくも面白くもないことだろ
その認識すら違ってたらまずそこから考える必要がある
現にここでうんざりしてると言わせた訳だしそれだけは絶対な訳だ
4: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:36:56.589 ID:EK5fAr1P00909
それ悪化したら荒らしになって反応見て楽しむ奴になるから早めに相手を気遣うこと覚えた方がいいぞ
6: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:37:57.270 ID:Et9wxgWZM0909
>>4
どうやって覚えるんだ?
9: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:39:07.014 ID:EK5fAr1P00909
>>6
本気で言ってる?
10: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:40:52.427 ID:Et9wxgWZM0909
>>9
つまらないことはできない
5: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:37:21.170 ID:L1qNw+Nkd0909
人狼やろうぜ
7: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:38:30.470 ID:Et9wxgWZM0909
>>5
なんかいろいろ覚えるのめんどそうで…
楽しめるかな?
12: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:43:08.735 ID:jcxJzXFM00909
レスバすら虚しくなって今無気力状態だわ
14: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:46:56.418 ID:Et9wxgWZM0909
>>12
それもわかる
19: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:54:33.198 ID:xJlnpGKNp0909
ガチでアレな人やん
サイコパスとかそういう系
人の気持ちを察するつもりにすらなれんのは可哀想やな
21: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 18:56:14.217 ID:Et9wxgWZM0909
>>19
サイコパスではないと思う
基本的には人の気持ち考えて話してるよ
24: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:00:17.044 ID:8YwIROx6p0909
レスバなんて言い負かすかどうかなんだから基本的に対等な関係性は築けないのに
自分が楽しんでるから相手も楽しんでるはずって言えちゃうのは相当だな
レスバである以上お前が楽しんでるうちは相手の楽しみを奪ってる状況
相手は奪われた楽しみを取り返そうと躍起になって返してるだけ
それを相手も楽しんでくれてると勘違いしてるなら一生お互いが楽しめる交流なんて無理
まずはフリでもいいから奉仕の精神でも身に付けたら
27: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:02:06.740 ID:Et9wxgWZM0909
>>24
そういうもんなのか?
俺は負かされても罵倒されても楽しいよ
29: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:08:08.278 ID:8YwIROx6p0909
>>27
俺“は”楽しいと言えた時点でそうでない価値観についても把握出来てるな?
何を根拠に罵倒されても楽しいのが一般的な多数派だと判断した?
31: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:12:06.105 ID:Et9wxgWZM0909
>>29
だって嫌ならやめるだろ普通に考えてって思ったけど
>相手は奪われた楽しみを取り返そうと躍起になって返してるだけ
なるほどなあそういうのもあるのか
78: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:11:52.263 ID:4LT1X3MK00909
>>24だよ
本当に躍起になってるだけなのか?
相手も楽しんでくれてるは勘違いなのか?
25: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:00:40.680 ID:vK/Fn0cRd0909
常に誰かと自分を比べたがる人?
28: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:02:53.284 ID:Et9wxgWZM0909
>>25
そんなことはないと思う多分
32: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:14:31.782 ID:Et9wxgWZM0909
人の気持ち考えても常に相手が心地よくなるようにとは思ってないし
会話が嫌になってきたらいつレス来なくなってもいいしって思ってレスしてる
39: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:28:00.545 ID:8YwIROx6p0909
>>32
形式的にでも相手が心地よくなるように考えないと楽しい交流は無理だぞ
普通の人は興味ない相手にも失礼のないように=相手が心地よくなるように振る舞うもので
それを真っ向から否定するなら楽しい交流は諦めるしかない
42: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:28:49.628 ID:Et9wxgWZM0909
>>39
相手が心地よくなるように考えても楽しい会話はできなかった
48: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:40:43.218 ID:8YwIROx6p0909
>>42
さっきも言ったように足りてない配慮は無いのと同じで良い結果を生みようがない
何もかも相手に尽くしてなんの結果も生まなかったならそう言い切るのもわかるが
お前は自分にとって煩わしければそれ以上身を削ってでも相手に合わせるつもりないんじゃないのか?
考えが足りなかったか相手が悪かったかは知らないがその失敗を一般化するにはあまりに検証不足
やりたくないが大前提ならいくら理屈捏ねても正しい結果には至らない
相手の事を考えてるのに上手くいかないんじゃなくて、やりたくないから出来てないだけ
別に困ってないならそれでいいじゃん、上手くいかない事に理由付けなり正当化なりする必要ある?
49: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:43:24.837 ID:4LT1X3MK00909
>>48
別に相手に配慮できなくて困ってるとは言ってない
53: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:50:08.192 ID:8YwIROx6p0909
>>49
困ってるという表現をつかってしまったが
少なからずスレタイのようにどうしようもない事なのかとは思ってるんだろ?
何も思うところがないなら初めからレスバだけで事足りて他の会話なり交流なりを求めることすらない
今更思うところがないとは言わんだろ
56: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:52:24.801 ID:4LT1X3MK00909
>>53
それ以外の会話が楽しめないことには困ってるけど相手に配慮できないことに困ってるとは言ってない
64: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:57:51.916 ID:8YwIROx6p0909
>>56
一般的に相手に配慮出来ないと成り立たないことが出来なくて困ってるのに
相手に配慮出来ない事には困ってないのか
最初から自分で自己矛盾という結論出してるんだから他に答えが出ようもないだろ
66: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:59:29.562 ID:4LT1X3MK00909
>>64
会話ができないことに困ってるんじゃなくて楽しめないことに困ってる
67: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:00:17.090 ID:1mz2S1og00909
>>66
ま、そんなに気にしなくていいんじゃね?5ちゃんなんてどこかしこでケンカしてるしみんな似たようなもんなんだろ
69: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:01:09.686 ID:4LT1X3MK00909
>>67
そうかもな
71: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:03:59.349 ID:8YwIROx6p0909
>>66
“楽しみ”が問題の焦点なら手段は会話である必要はないんじゃないのか?
前提として必要なものを持ち合わせてない手段である会話に拘る理由は?
73: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:05:58.907 ID:4LT1X3MK00909
>>71
寂しいから
33: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:16:05.537 ID:V1jVwfNL00909
レスバって各々が言いたいこと言ってるだけで会話じゃなくない
34: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:17:25.933 ID:Et9wxgWZM0909
>>33
そんなことないだろ
ちゃんと相手の話もきいてるよ
41: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:28:22.022 ID:xogt8bmL00909
ダブスタで自分をまぎらわせてるのか
残念だな
43: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:30:17.182 ID:nsOlIhXr00909
人狼は時間潰しに良いと思う
動画見てるだけでも楽しい
44: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:30:40.157 ID:Et9wxgWZM0909
>>43
やってみようかな
46: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:33:07.452 ID:nsOlIhXr00909
>>44
専門用語多いし最初は動画だけでもいいと思う
興味沸いたら自分でやってみる感じで
47: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:34:22.216 ID:Et9wxgWZM0909
>>46
動画は見たことなかったな
ありがとう
55: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:51:15.539 ID:1mz2S1og00909
レスバでボコボコにすると一日の疲れも吹っ飛ぶぞ
57: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:53:06.191 ID:4LT1X3MK00909
>>55
負けたらどうすんの?
それともお前は強いから負けないのか?
59: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:54:06.554 ID:1mz2S1og00909
>>57
勝ち負けは俺が決めるから負けないんだよ
あと俺からは絶対絡まないから常に被害者立場から言える
62: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:56:30.609 ID:4LT1X3MK00909
>>59
どんな勝負でも勝ったと思えるのか?
それすごくね?
どっちから絡もうがあまり関係ない気がするが
63: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:57:36.084 ID:1mz2S1og00909
>>62
悪くて引き分けかな
さっきもイキって知識ひけらかしてた奴粉砕してきたったわ
66: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:59:29.562 ID:4LT1X3MK00909
>>63
今日の疲れ飛んだのか良かったな
61: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:55:15.588 ID:La33P1Qc00909
俺は挑発や感情論でレスバするのは駄目だけど
正論で言いくるめるのは有りっていう自分ルール作ってる
でもなかなかこれを実現するのは難しい
65: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 19:57:59.381 ID:4LT1X3MK00909
>>61
楽しければなんでもいいかな
74: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:07:32.849 ID:1mz2S1og00909
何これ?レスバしてんの?
75: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:07:54.269 ID:4LT1X3MK00909
>>74
さあ?レスバとは?
82: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:18:46.870 ID:1mz2S1og00909
>>75
聞かれてもねえ…俺が聞いてんだから
86: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:54:03.898 ID:EdVtPCdrp0909
途中まで言われた事納得出来てたのにそれが主観混えた意見だと分かった途端やっぱ納得出来ないと言い出すあたり何がなんでも自分が絶対なんだな
最初から言い返せずに納得しかけた時点で自分の意見が弱いのは事実だろうに
83: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 20:20:06.790 ID:AjxvlxIl00909
ネジ外れてんなー
こりゃなに言っても無駄だろ
リアルでは迷惑かけないでくれよな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599643995/
コメント