1: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:56:47.394 ID:sJGpfDhMd
フォートナイトでビクロを何度も取ってる
2: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:57:24.009 ID:sJGpfDhMd
このまま長所を生かすべきか学習に重きを向けるべきか
4: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:58:08.705 ID:yMRdLoDPd
.|ヽ▲ハ,
,| |・ω・;, 良く勝てるのと大会で常勝するのは意味が違う
,|~~~~~~|
,ノ⌒ミ,|~~~~~~|,
`’ー’´ \__,ン
,| |・ω・;, 良く勝てるのと大会で常勝するのは意味が違う
,|~~~~~~|
,ノ⌒ミ,|~~~~~~|,
`’ー’´ \__,ン
8: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:59:01.247 ID:sJGpfDhMd
>>4
大会は参加させていない
俺のゲーム仲間達のプライベート大会では基本ビクロ
大会は参加させていない
俺のゲーム仲間達のプライベート大会では基本ビクロ
5: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:58:33.576 ID:qkvx79Xva
大会に出て勝てるならいいんじゃね
6: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:58:47.311 ID:QfZqVCIcM
金稼ぐ道を探せ。
7: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:59:00.772 ID:Nz+gI0g80
今時のがきんちょはpcでやってるの?
12: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:59:36.032 ID:sJGpfDhMd
>>7
今はPCとPS5
それまではPS4PRO
今はPCとPS5
それまではPS4PRO
9: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 06:59:10.134 ID:F0SLhK7P0
ゲームで勝って将来飯が食えて自立できるならゲームさせればいい
社会的に独り立ちすることを目指すならゲームだけじゃどのみち無理だけど
社会的に独り立ちすることを目指すならゲームだけじゃどのみち無理だけど
18: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:00:57.691 ID:sJGpfDhMd
>>9
そこなんだよな
学習障害の検査したら視覚推理だけずば抜けて高い
そこなんだよな
学習障害の検査したら視覚推理だけずば抜けて高い
24: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:02:48.519 ID:F0SLhK7P0
>>18
学校であまりバカ過ぎると孤立するんじゃね?
特別学級に通うなら話は別だけど、そうじゃないなら英語や数学に移行する段階で勉学的な意味ではもう相手にされなくなるだろ
受験期に入ればそれこそ空気だ
そんな子供が高校に受かるか?
中卒でどうするのか
そこが問題だと思うよ
そんな時にゲームなんかうまくても当人のアイデンティティにならないだろ
33: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:05:14.871 ID:fSqeDcdw0
>>24
頭良すぎても孤立するからどっちもどっちだな
頭良すぎても孤立するからどっちもどっちだな
37: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:06:04.877 ID:F0SLhK7P0
>>33
頭良ければ社会人になってからの選択肢が飛躍的に拡がるから問題ない
頭良ければ社会人になってからの選択肢が飛躍的に拡がるから問題ない
14: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:00:08.726 ID:9eFpREKpM
どの道に進ませようともある程度の社会常識(敬語とかマナーとか)だけは学ばせた方がいい
16: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:00:48.897 ID:VVR+Ax7F0
どっちに行かせてもクソみたいな人生を歩みそうで草
17: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:00:53.382 ID:68t18o/pa
eスポーツ選手になるかとかそういう話?
やめとけ
eスポーツはどんなプロより茨の道だぞ
結果出せなきゃただのゲームやってるやつだからな
やめとけ
eスポーツはどんなプロより茨の道だぞ
結果出せなきゃただのゲームやってるやつだからな
20: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:01:36.503 ID:sJGpfDhMd
>>17
eスポーツ選手とゲーム実況者しか将来性がない
eスポーツ選手とゲーム実況者しか将来性がない
25: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:02:53.993 ID:68t18o/pa
>>20
うちの職場に学習障害のやついるけど普通に有能だぞ
諦めんな
うちの職場に学習障害のやついるけど普通に有能だぞ
諦めんな
36: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:05:50.582 ID:9L3NxjVD0
>>25
これ。糞田舎だと知的障害と誤診されてるからだけど本人スゲー努力すふから滅茶苦茶優秀なんだよね
健常者よりも仕事できるぞ、但し二次障害持ってるからそこのケアがいる
これ。糞田舎だと知的障害と誤診されてるからだけど本人スゲー努力すふから滅茶苦茶優秀なんだよね
健常者よりも仕事できるぞ、但し二次障害持ってるからそこのケアがいる
19: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:01:16.468 ID:SHjZvbls0
子供のゲームを制限するなら親がゲームしてたらあかんぞ
26: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:03:45.944 ID:sJGpfDhMd
>>19
最初は俺の見て始めたんだが今ではレベルが違いすぎる
足場作りなんかは他の実況者がうちの子供との一騎討ちで負けて、なんだこいつチートじゃね?って動画上げてた
最初は俺の見て始めたんだが今ではレベルが違いすぎる
足場作りなんかは他の実況者がうちの子供との一騎討ちで負けて、なんだこいつチートじゃね?って動画上げてた
42: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:06:40.594 ID:fSqeDcdw0
>>26
νタイプか!?
νタイプか!?
21: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:02:10.032 ID:PhLsTjKHa
ゲーマーなんてなろうとしてなるもんじゃないだろ
最初は副業から始めて認知度高くなってきてから本業にするパターンのやつだから
まあ例外はいるかもしれんが小学生のときくらい学業優先しようや
最初は副業から始めて認知度高くなってきてから本業にするパターンのやつだから
まあ例外はいるかもしれんが小学生のときくらい学業優先しようや
22: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:02:15.469 ID:PQr9Op+s0
5歳くらいなら公文式を進めたがなあ
23: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:02:25.647 ID:SaHvRdY70
親の押し付けは良くない
本人も交えて一生懸命考えなきゃいかん
本人も交えて一生懸命考えなきゃいかん
27: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:03:52.446 ID:9L3NxjVD0
iPadで学習させりゃいい
俺の知ってるLDの子は自分がLDと知らなかったがプログラミング出来てて草生えた
PC何台も持ってたわ
俺の知ってるLDの子は自分がLDと知らなかったがプログラミング出来てて草生えた
PC何台も持ってたわ
30: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:04:42.178 ID:sJGpfDhMd
>>27
まじか!
そういうアプリあるのか
具体的に教えてくれ
まじか!
そういうアプリあるのか
具体的に教えてくれ
51: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:09:12.834 ID:9L3NxjVD0
>>30
アプリは分からんのだけど、LDはiPadとかの文字の読み書きとかタイピングは出来るみたいなんだよ
だから補助ツールとしてiPad学校に持ち込み許可して貰って勉強したらいい
あなたの息子はかなり優秀だから色んな手を尽くしてみて
そうじゃないと授業なんか分からなくてワザと迷惑行動とか取らないと自分を保てない問題児みたいにされるし、文字の読み書き出来ないから虐められる
アプリは分からんのだけど、LDはiPadとかの文字の読み書きとかタイピングは出来るみたいなんだよ
だから補助ツールとしてiPad学校に持ち込み許可して貰って勉強したらいい
あなたの息子はかなり優秀だから色んな手を尽くしてみて
そうじゃないと授業なんか分からなくてワザと迷惑行動とか取らないと自分を保てない問題児みたいにされるし、文字の読み書き出来ないから虐められる
55: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:09:44.956 ID:sJGpfDhMd
>>51
ありがとう
助かるよ
ありがとう
助かるよ
35: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:05:41.283 ID:68t18o/pa
>>27
学習障害っていってもちゃんと適正とかあるしな
ゲーム以外にも適正を見つけてやるのが親の務めってもんだ
学習障害っていってもちゃんと適正とかあるしな
ゲーム以外にも適正を見つけてやるのが親の務めってもんだ
54: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:09:43.424 ID:9L3NxjVD0
>>35
そうだな。母親の方が情報入るから理解してそう
そうだな。母親の方が情報入るから理解してそう
29: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:04:20.250 ID:gpCBC4D30
視覚推理って何?
39: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:06:24.080 ID:sJGpfDhMd
>>29
俺も昨日教育研究所から結果聞いただけだし実際に問題見てないけど、同じ特徴のあるものを当てるとか図柄を見て適切な場所に配置出来るかとかみたい
俺も昨日教育研究所から結果聞いただけだし実際に問題見てないけど、同じ特徴のあるものを当てるとか図柄を見て適切な場所に配置出来るかとかみたい
32: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:04:50.276 ID:PQr9Op+s0
病院の先生と相談して
このくらいの症状なら、ほかの子は特別学級か普通かどっちに進んでるか聞けばいい
普通の底辺はかなりきついぞ
このくらいの症状なら、ほかの子は特別学級か普通かどっちに進んでるか聞けばいい
普通の底辺はかなりきついぞ
38: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:06:06.113 ID:8aYGa4Cqd
ゲームは視力がガクッと落ちるよ
てか、すでに視力が落ちてお勉強に集中できてない
てか、すでに視力が落ちてお勉強に集中できてない
41: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:06:40.246 ID:pKqMIjV0M
学習障害(LD)だけならまだなんとかなるだろ
多動とか注意欠陥とかもあるときついが
多動とか注意欠陥とかもあるときついが
43: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:07:12.799 ID:J/qXHFza0
そのまま育てると偏差値30台の底辺高校に行ってローマ字すらまともに読み書きできないで
卒業しても工場バイトオンリー
40になってからツイッチで配信しだすぞ
卒業しても工場バイトオンリー
40になってからツイッチで配信しだすぞ
45: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:08:00.614 ID:F0SLhK7P0
結局子供自身が将来何を苦しみに思うかじゃないかな
ゲームできる自分にアイデンティティを感じられたらいいけど、同年代の友人たちが順調に成長していく様を見ながらそんなこと思えるかな
ゲームできる自分にアイデンティティを感じられたらいいけど、同年代の友人たちが順調に成長していく様を見ながらそんなこと思えるかな
47: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:08:20.680 ID:OJnvwygi0
ゲーム実況なんて見ないが最低限の学歴ないと伸びなさそう
語彙力無くてやばいしか言わない実況なんて誰も見ないでしょ
語彙力無くてやばいしか言わない実況なんて誰も見ないでしょ
48: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:08:21.436 ID:d9cuWS7J0
ゲマー目指すにしても高卒程度の教養は必須
49: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:08:33.017 ID:PQr9Op+s0
中学から進路決めるとして
塾とか公文式とか勉強させてみよう
周りはまだ勉強あまりしてないから、小学校の間に回りより優秀になれば普通に育てて、
そうでもなかったら、好奇心も学力もないから、いずれ落ちこぼれるから特別進学校に行くおか
俺も発達障害だが、公文式で数学は10歳で高校過程まで進めたから
今は公務員だ
発達障害でも1000人に1人くらいは秀才がいるから
58: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:11:52.045 ID:PXYshBms0
子供がうまく勉強を面白がってくれるよう工夫する方法なんていくらでもあるのに
だいたいの親は面倒臭がってそれを嫌がる
親も親で子育て障害を発病しとる
だいたいの親は面倒臭がってそれを嫌がる
親も親で子育て障害を発病しとる
61: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:13:16.683 ID:F0SLhK7P0
異常性のある自分という存在をどう受け止めながら成長するかだと思うよ
少なくともゲームできるからそれで食っていこうってのは暴論過ぎる
少なくともゲームできるからそれで食っていこうってのは暴論過ぎる
62: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:13:24.804 ID:14ftExK30
実はギフテッドって線はないか??
63: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:14:14.759 ID:F0SLhK7P0
>>62
ギフテッドは開花出来てこそだからなぁ
ギフテッドは開花出来てこそだからなぁ
64: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:15:55.521 ID:g+B1Y94g0
学習系とゲームを与えてみたら?
65: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:15:59.300 ID:lfeSbLiQ0
ゲーム配信させようぜ
ゲーム大会にも参加させよう
ゲーム大会にも参加させよう
66: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:16:54.309 ID:9L3NxjVD0
LDで若くて作業所行ってる子とか可哀想だよな。本当なら優秀だから何処ででも働けるのに、進学先が養護学校しかなかったからブラックで就職して揉めて辞めて作業所で何の役にも立たないスキルにもならない底辺仕事ばっかやらされてる
70: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:19:54.761 ID:ZPsDWZn30
とりあえずコミュ力はつけるようにいろんな人と話す機会を与えといた方が良さそうだなゲームの道なんて得に孤立しやすそうだしな
73: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 07:52:31.729 ID:J35fTg3X0
ゲームで飯を食う必要はないけど
ゲームが上手いことを認めて褒めてやるだけで自尊心が育まれるから、そういう意味ではその長所を認めてやることは大切だと思うよ
ゲームが上手いことを認めて褒めてやるだけで自尊心が育まれるから、そういう意味ではその長所を認めてやることは大切だと思うよ
74: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 08:02:20.308 ID:nNpwTzDL0
ゲームで食べるレベルになるにはそれこそ頭も必要だぞ
特にバトロワなんか状況判断とか論理的に行わないといけない場面多いから頭が致命的に悪いタイプは向いてない
特にバトロワなんか状況判断とか論理的に行わないといけない場面多いから頭が致命的に悪いタイプは向いてない
76: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 08:04:52.040 ID:yK/ASCds0
ゲーム実況者って手もある
78: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 08:07:29.274 ID:PXYshBms0
>>76
あれはそこらの芸人以上のスキルが必要になる
しゃべりがつまらん実況者は再生数伸びないスパイラルに陥る
あれはそこらの芸人以上のスキルが必要になる
しゃべりがつまらん実況者は再生数伸びないスパイラルに陥る
77: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 08:06:29.566 ID:hxePyY4hr
1は子供の勉強みないの?
どういう感じなのか知りたくもないの?
どういう感じなのか知りたくもないの?
79: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 08:08:09.365 ID:0e5G8FJOd
いまからYouTubeに動画投稿始めれば?
コメント