1: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:25:25.670 ID:OiAqJjSBd
これは多分社会のほうに問題がある
2: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:25:53.045 ID:eYg6xG+60
例えば?
3: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:26:15.302 ID:6ByTc31o0
何がおかしくて
どのような問題が?
どのような問題が?
4: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:27:44.768 ID:OiAqJjSBd
日本の労働環境がハードすぎ
年々ひどくなっていく
これに順応できない人を発達障害とかなんらかの障害があるとして排除しようとしている
年々ひどくなっていく
これに順応できない人を発達障害とかなんらかの障害があるとして排除しようとしている
5: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:30:00.488 ID:eYg6xG+60
ああ、てっきり障害者手帳持ちは楽出来て良いなかと思った、逆か
6: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:35:01.213 ID:OiAqJjSBd
90年代終わり頃から就職氷河期というのがあった
就職できない若い人は自己責任とかわけのわからん理由で散々責められたんですけど今考えると企業が新卒雇用できるだけの余力や余裕がなかっただけ
これに近いもんがある
就職できない若い人は自己責任とかわけのわからん理由で散々責められたんですけど今考えると企業が新卒雇用できるだけの余力や余裕がなかっただけ
これに近いもんがある
7: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:41:45.018 ID:ff5UGHq9d
「これができて当たり前」のレベルがむっちゃ上がってるからね
昔は「聞くんじゃねえ見て覚えろ」って感じだったから
教えるスキルは必要ないし
覚えるのが遅くてもそれが普通だからそれほど咎められないんだよね
ボコボコにされるくらいな感じで済むみたいな
8: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:48:17.189 ID:OiAqJjSBd
労働形態とか仕事内容も大分変わった
技術やなんかの発展で一次産業二次産業の仕事が減り三次産業のよりコミュニケーション能力が重視されるようになったというだけで
昔の人は別に能力高かったわけでなく誰でもできる仕事がたくさんあっただけなんですわ
こういう仕事が極端に減った
技術やなんかの発展で一次産業二次産業の仕事が減り三次産業のよりコミュニケーション能力が重視されるようになったというだけで
昔の人は別に能力高かったわけでなく誰でもできる仕事がたくさんあっただけなんですわ
こういう仕事が極端に減った
10: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:50:30.457 ID:FHBiWwb60
>>8
本当それ。だから発達障害特集が増えて理解してください、民間で雇ってください運動をしてるんだよ
そうじゃないと発達なんか全員無職で親が〇んだらナマポになるしかないからな
本当それ。だから発達障害特集が増えて理解してください、民間で雇ってください運動をしてるんだよ
そうじゃないと発達なんか全員無職で親が〇んだらナマポになるしかないからな
9: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:48:36.941 ID:FHBiWwb60
近年の社会に求められるのはコミュニケーションとチームワークと自分で工夫していく力だから
発達障害はその全てが欠落してるんだよ。加えて得意である単純作業は外国や機械で賄うようになったから益々仕事がない
今の日本社会に発達の面倒を見る余裕が無くなったと言うのが一番デカイけどな
だから発達は一芸に秀でてフリーランスという名の在宅で出来る仕事を探すしかない
発達は会社員は向いてない致命的に
発達障害はその全てが欠落してるんだよ。加えて得意である単純作業は外国や機械で賄うようになったから益々仕事がない
今の日本社会に発達の面倒を見る余裕が無くなったと言うのが一番デカイけどな
だから発達は一芸に秀でてフリーランスという名の在宅で出来る仕事を探すしかない
発達は会社員は向いてない致命的に
11: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:51:51.113 ID:OiAqJjSBd
>>9
公務員や会社員に向いてない人はいつの時代にも一定数必ずおる
こういう人たちの受け皿が減っただけというほうが近い
べつに生まれつきの欠陥や障害ではない
13: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:56:51.686 ID:FHBiWwb60
>>11
発達障害は生まれつきの障害だから仕方がない
それに疲れ易いのと社会性が身に付かないからフルタイムは無理
勉強は出来るから資格とかは取れるかもしれんが中小企業で働くのは向いてない
発達は大企業か家内産業みたいな理解がある所じゃないと向いてない
だがそんな幸運な奴は稀
発達障害は生まれつきの障害だから仕方がない
それに疲れ易いのと社会性が身に付かないからフルタイムは無理
勉強は出来るから資格とかは取れるかもしれんが中小企業で働くのは向いてない
発達は大企業か家内産業みたいな理解がある所じゃないと向いてない
だがそんな幸運な奴は稀
12: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:54:55.540 ID:OiAqJjSBd
というか本当は社会の問題であるはずなのに個人の問題にすり替えようとしている
14: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 10:59:37.359 ID:FHBiWwb60
>>12
大半の人間が出来ている事が出来ないのは個人の問題になるのは仕方がない
マジで発達は手に職のスキルを身に付けて独立して個人でやれる仕事を探すのがベスト
会社員向いてない人達はフリーランスでやった方がいい。何をやるかにもよるが自分のペースで出来る仕事を探すのがベストだと思う
大半の人間が出来ている事が出来ないのは個人の問題になるのは仕方がない
マジで発達は手に職のスキルを身に付けて独立して個人でやれる仕事を探すのがベスト
会社員向いてない人達はフリーランスでやった方がいい。何をやるかにもよるが自分のペースで出来る仕事を探すのがベストだと思う
15: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:00:38.444 ID:OiAqJjSBd
社会性という言葉は曖昧すぎる
学校出て法律守れるなら社会性あるぞ
学校出て法律守れるなら社会性あるぞ
16: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:05:09.395 ID:FHBiWwb60
>>15
TPOに合った服装とかホウレンソウとかそういう色んな面が欠けてるんだよ発達は。そして楽な方楽な方へ逃げて口先だけで努力をしない
会社勤めは致命的に向いてない
TPOに合った服装とかホウレンソウとかそういう色んな面が欠けてるんだよ発達は。そして楽な方楽な方へ逃げて口先だけで努力をしない
会社勤めは致命的に向いてない
17: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:16:08.921 ID:OiAqJjSBd
>>16
ほらな
服装に無関心だとか業務上の報告や連絡忘れただけの人を社会から排除しようという力が働いている
18: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:18:58.472 ID:FHBiWwb60
>>17
排除と言うか会社の顔に泥を塗るわけじゃん
あとホウレンソウ出来ないと周りも巻き込んで仕事が円滑に進まなくなるから排除と言うのとはまた違う
排除と言うか会社の顔に泥を塗るわけじゃん
あとホウレンソウ出来ないと周りも巻き込んで仕事が円滑に進まなくなるから排除と言うのとはまた違う
19: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:25:53.014 ID:19M4N8l80
社会に適応できないのを障害って定義してるわけだからな
病気もそうだし
社会第一主義みたいな感じだよな
病気もそうだし
社会第一主義みたいな感じだよな
20: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:26:15.722 ID:OiAqJjSBd
会社組織も無駄な慣例や慣習や随分と不合理なことたくさんあるけどこれに文句いうと空気が読めないということにされ排除される
どこに円滑さと効率を考えとる会社があるんかと
会社員なんか実際やることないからグダグダ駄弁っとるだけ
どこに円滑さと効率を考えとる会社があるんかと
会社員なんか実際やることないからグダグダ駄弁っとるだけ
21: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:33:10.335 ID:OiAqJjSBd
中世の魔女狩り、田舎の村八分に近いなと思う
22: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:37:49.089 ID:19M4N8l80
障害ってものが社会ありきの概念なんだってことがもっと周知されるべき
絶対的な基準じゃないんだと
絶対的な基準じゃないんだと
23: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:44:16.469 ID:19M4N8l80
アメトークで絵心ない芸人とかやってるけどさ
絵を描くことが要求される社会だったらあれだって障害だよ
そういう不公平さ理不尽さを感じるわけだよ
絵を描くことが要求される社会だったらあれだって障害だよ
そういう不公平さ理不尽さを感じるわけだよ
24: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 11:46:31.434 ID:OiAqJjSBd
絶対的にやばい人、社会に適応順応できん人という人は確かにおる
そういう人たちは刑務所行くか浮浪者になる
自分は発達障害ですとかその疑いをもつ人は客観的に見てあんたマトモじゃないかという人ばかりよ
そういう人たちは刑務所行くか浮浪者になる
自分は発達障害ですとかその疑いをもつ人は客観的に見てあんたマトモじゃないかという人ばかりよ
26: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 12:05:18.060 ID:VEtT6kDqa
>>24
刑務所浮浪者は知的障害併発してるとか家族に恵まれなかっただけでしょ
まともに見える人達は比較的親が家庭が裕福で親も理解があって早期治療出来てたように見える
あと早期治療出来なくて引き籠ってるひとの大半は発達障害ってのも割と囁かれてる
刑務所浮浪者は知的障害併発してるとか家族に恵まれなかっただけでしょ
まともに見える人達は比較的親が家庭が裕福で親も理解があって早期治療出来てたように見える
あと早期治療出来なくて引き籠ってるひとの大半は発達障害ってのも割と囁かれてる
25: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 12:04:55.194 ID:tF+liyMIM
逆に考えよう
順応できたらウハウハだと
順応できたらウハウハだと
27: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 12:58:36.605 ID:OiAqJjSBd
雇用の悪化や同調圧力による排斥が原因なところが大きいと思うけどな
人間の資質などが一世代くらいでそんな変わると思えんな
人間の資質などが一世代くらいでそんな変わると思えんな
28: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 13:00:30.730 ID:/pIfMK3t0
重度のアスペルガーは刑務所とかどっか施設にいっとけよ
就労移行支援事業所に通ってた時つくづくそう感じたわ
就労移行支援事業所に通ってた時つくづくそう感じたわ
29: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 13:35:48.837 ID:rJF37Fmjp
調子こいてるけど事務とか営業しかできないやつも
この先AIに置き換わったら発達って言われるようになる希ガス
この先AIに置き換わったら発達って言われるようになる希ガス
コメント