1: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:19:01.506 ID:c7/C5hiDa
ちな四年くらいかかった
2: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:19:42.410 ID:fHMjdf190
再発予定はある?
12: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:25:26.677 ID:c7/C5hiDa
>>2
いつでも再発する恐れはあるな
いつでも再発する恐れはあるな
3: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:20:21.556 ID:/PkyIFAb0
完治はしないときいたが
12: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:25:26.677 ID:c7/C5hiDa
>>3
知ってる
だから怖い
知ってる
だから怖い
5: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:21:11.770 ID:LJSaLm+oa
躁鬱なるやつって大体頭いいんだよな
13: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:28:06.560 ID:c7/C5hiDa
>>5
ごちゃごちゃ考えるのが癖になってる奴は危ない
実は世の中考えない事の方が大切だと気づいた
ごちゃごちゃ考えるのが癖になってる奴は危ない
実は世の中考えない事の方が大切だと気づいた
76: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 05:12:19.695 ID:spDvo8M50
>>5
友達に躁鬱のおねーさんがいるけど、読書家で博学だわ
友達に躁鬱のおねーさんがいるけど、読書家で博学だわ
77: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 05:33:06.272 ID:c/kkO03fa
>>76
学者さんとかそういう人多そう
特に哲学者とか思想家さんみたいなのは無駄な事ごちゃごちゃ考えるからな
学者さんとかそういう人多そう
特に哲学者とか思想家さんみたいなのは無駄な事ごちゃごちゃ考えるからな
6: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:21:26.809
俺は鬱14年だがどう思う
8: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:21:59.400 ID:LJSaLm+oa
>>6
ここに書き込めてる時点で鬱ではない
ここに書き込めてる時点で鬱ではない
11: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:24:27.949 ID:Wm7gEY8Y0
>>8
それはお前が判断することじゃない
それはお前が判断することじゃない
16: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:29:41.115 ID:LJSaLm+oa
>>11
鬱なんて自己申告制だろ?
医者に鬱かもと言い、鬱だと言われ自分の都合のいいように生きてるとしか思えない
周りのせいにする前に環境を変えることはできたはず
うまくいかない現実から逃げてるだけ
20: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:31:37.186 ID:c7/C5hiDa
>>16
本当に辛かったからそんなこと言うのやめてくれ
本当に辛かったからそんなこと言うのやめてくれ
26: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:38:00.281 ID:LJSaLm+oa
>>20
経緯は知らんが、皆が思ってるより人間って自由だぞ世界も広い
辛い時は一回立ち止まって冷静に振り返って開き直るのがいい。新しい環境に行けば自分がいかにバカバカしいことで悩んでいたのかがわかる
宇宙から見ればちっぽけだとかって表現あるけどあれ以外と的を射てる
30: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:43:48.852 ID:c7/C5hiDa
>>26
回復した俺にそんな事言われましても・・・
回復した俺にそんな事言われましても・・・
23: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:36:00.463 ID:c7/C5hiDa
寝ること食うことに依存すると身体も頭も腐ると気づいた俺は一日一食生活を送っている
7: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:21:36.571 ID:n6kbUs4g0
でも後遺症残る
15: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:29:40.489 ID:c7/C5hiDa
>>7
後遺症と言うが誰でも発症しうるものだし再発というかなんというか
後遺症と言うが誰でも発症しうるものだし再発というかなんというか
18: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:30:35.792 ID:Scai14vi0
鬱は甘え
21: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:32:02.750 ID:c7/C5hiDa
>>18
甘えた性格の奴は確かになりやすい
甘えた性格の奴は確かになりやすい
25: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:37:52.757 ID:VboPo7Ph0
どうやって寛解した?
29: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:43:13.642 ID:c7/C5hiDa
>>25
一言では言えないし一朝一夕で成すものでもないが色んな偶然のおかげかな
まず新しい友人達と付き合う事で馬鹿になることを覚えた
んで新しい環境に身をおいた
そして一度他人から徹底的に否定される経験を得た
書ききれないから気になるとこあったら質問どうぞ
一言では言えないし一朝一夕で成すものでもないが色んな偶然のおかげかな
まず新しい友人達と付き合う事で馬鹿になることを覚えた
んで新しい環境に身をおいた
そして一度他人から徹底的に否定される経験を得た
書ききれないから気になるとこあったら質問どうぞ
37: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:50:05.853 ID:VboPo7Ph0
>>29
徹底的に否定されるってどういうこと言われたんだ?結構荒療治な気がするが
徹底的に否定されるってどういうこと言われたんだ?結構荒療治な気がするが
46: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:56:25.147 ID:c7/C5hiDa
>>37
荒療治だしこれはあくまで俺の場合
まあ働き始めて何も分からない中周りから使えないから名誉毀損レベルの人格否定だの殴られたり散々やられた
お陰で怒りの火が綺麗な色で灯り始め極厚のATフィールドで自己肯定感を高める事に成功した
職場に気になる同い年の子がいたがその子の前で発達障害だの言われてた時は本当にキツかった
荒療治だしこれはあくまで俺の場合
まあ働き始めて何も分からない中周りから使えないから名誉毀損レベルの人格否定だの殴られたり散々やられた
お陰で怒りの火が綺麗な色で灯り始め極厚のATフィールドで自己肯定感を高める事に成功した
職場に気になる同い年の子がいたがその子の前で発達障害だの言われてた時は本当にキツかった
27: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:38:29.877
閉鎖病棟は二度入った
薬は飲み尽くして抗うつ薬の替えがない
薬は飲み尽くして抗うつ薬の替えがない
31: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:44:13.828 ID:c7/C5hiDa
>>27
行ったことないけど入って良いこと絶対無いと思う
行ったことないけど入って良いこと絶対無いと思う
32: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:48:13.348 ID:hrxiTOZY0
どのくらいのスパンで変わる?
1日の中でテンションの上下が激しくて疲れるんだけどこれは関係ないよね
1日の中でテンションの上下が激しくて疲れるんだけどこれは関係ないよね
33: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:48:47.653 ID:c7/C5hiDa
>>32
それそれ
一日に何度もそれを繰り返し夜になると疲れきってる
それそれ
一日に何度もそれを繰り返し夜になると疲れきってる
38: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:50:11.658 ID:hrxiTOZY0
>>33
えっ本当に数時間単位ってあるの?
数ヶ月単位って聞いてたから違うと思ってたのだけど
すごい疲れるししんどいしイライラするわ
でも治るのか
えっ本当に数時間単位ってあるの?
数ヶ月単位って聞いてたから違うと思ってたのだけど
すごい疲れるししんどいしイライラするわ
でも治るのか
47: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:56:57.476 ID:c7/C5hiDa
>>38
俺は回復したがそれなりに時間と経験がいる
俺は回復したがそれなりに時間と経験がいる
49: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:58:13.901 ID:hrxiTOZY0
>>47
そうなのか
いつか落ち着くといいんだけどなぁ
ありがとう
そうなのか
いつか落ち着くといいんだけどなぁ
ありがとう
54: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:00:22.542 ID:c7/C5hiDa
>>49
俺の例が参考になるか分からないが試してみる価値はある
ちな働いてる?学生?
仕事はいい薬になるよ
俺の例が参考になるか分からないが試してみる価値はある
ちな働いてる?学生?
仕事はいい薬になるよ
60: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:04:50.505 ID:hrxiTOZY0
>>54
大学生でバイトはしてないというかできない
働くまで後3年くらいあるわ
大学生でバイトはしてないというかできない
働くまで後3年くらいあるわ
65: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:12:26.700 ID:MS3Z+dhFr
>>60
向き合って、回数を減らして行くことが大事
暗示みたいな感じでこれは病気だみたいな感じで脳に訴えて自分が抑えれる範囲で少なくしたりするのが大事だと思う
頭でわかってるのは百も承知で今まで出来てたことが出来なくなるんだから脳に問題があるだからちょっとずつ必要回数の再設定を行なっていく
医者にかかりたくなかったから実際の暴露療法は知らないけど、いきなり減らすんじゃなくて徐々に緩和するのが凄く大事だと思った
向き合って、回数を減らして行くことが大事
暗示みたいな感じでこれは病気だみたいな感じで脳に訴えて自分が抑えれる範囲で少なくしたりするのが大事だと思う
頭でわかってるのは百も承知で今まで出来てたことが出来なくなるんだから脳に問題があるだからちょっとずつ必要回数の再設定を行なっていく
医者にかかりたくなかったから実際の暴露療法は知らないけど、いきなり減らすんじゃなくて徐々に緩和するのが凄く大事だと思った
70: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:17:37.940 ID:hrxiTOZY0
>>65
なるほどありがとう
病気だって脳に擦り込むのな
頻度抑えられるだけでもだいぶ楽だもんな
やってみるわ
なるほどありがとう
病気だって脳に擦り込むのな
頻度抑えられるだけでもだいぶ楽だもんな
やってみるわ
74: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:24:00.553 ID:MS3Z+dhFr
>>70
頑張って
ちゃんと回数減らしてけば治るし、儀式に対する考え方も変わってくから
頑張って
ちゃんと回数減らしてけば治るし、儀式に対する考え方も変わってくから
34: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:49:06.844 ID:MS3Z+dhFr
俺は強迫性障害自分で治した
1年半掛かった半年は無視してそのうち治るかもと思ってたけど、全然だった
躁鬱はもっと大変そう
1年半掛かった半年は無視してそのうち治るかもと思ってたけど、全然だった
躁鬱はもっと大変そう
40: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:51:21.193 ID:c7/C5hiDa
>>34
辛いのに泣けもせず誰も頼れずお月様を死んだ魚の目で眺めてたの覚えてる
辛いのに泣けもせず誰も頼れずお月様を死んだ魚の目で眺めてたの覚えてる
41: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:52:29.722 ID:hrxiTOZY0
>>34
ちなみにどうやって治した?
12年くらい治らない
ちなみにどうやって治した?
12年くらい治らない
55: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:00:38.396 ID:MS3Z+dhFr
>>41
タイプにも寄るだろうから、自分の場合はだけど、
まず明らかに神経質が度を過ぎたのは自覚してきて病的だと思って調べて、病名もわかり暴露的療法というのを見つけたけど、これはダメだった
そもそも暴露したら後になって2倍3倍となって過去を補う形で儀式をやってしまうからダメだった
結論から言うと、儀式を緩やかににしてくことだった
その上でちゃんと回数等が必要十分な事や実際犯してしまっても然程困らない事を身をもって実感し、脳に刻む事だった
気分が悪い時は多くてもいい、気分が良い時は少ないとかな感じでも良いからそれを実践してく内に症状も和らぎ、そもそものあらゆる物の儀式に対するオーバーか必要最低限かも認識できるようになる
タイプにも寄るだろうから、自分の場合はだけど、
まず明らかに神経質が度を過ぎたのは自覚してきて病的だと思って調べて、病名もわかり暴露的療法というのを見つけたけど、これはダメだった
そもそも暴露したら後になって2倍3倍となって過去を補う形で儀式をやってしまうからダメだった
結論から言うと、儀式を緩やかににしてくことだった
その上でちゃんと回数等が必要十分な事や実際犯してしまっても然程困らない事を身をもって実感し、脳に刻む事だった
気分が悪い時は多くてもいい、気分が良い時は少ないとかな感じでも良いからそれを実践してく内に症状も和らぎ、そもそものあらゆる物の儀式に対するオーバーか必要最低限かも認識できるようになる
60: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:04:50.505 ID:hrxiTOZY0
>>55
曝露療法俺もやろうとしたけどできなくてパニックでメソメソ泣いて無理だったわ
儀式なんかやらなくても困らないの頭ではわかってるんだけどなぁ…
調子良い時になるべく減らす努力するのが良いのかな
曝露療法俺もやろうとしたけどできなくてパニックでメソメソ泣いて無理だったわ
儀式なんかやらなくても困らないの頭ではわかってるんだけどなぁ…
調子良い時になるべく減らす努力するのが良いのかな
36: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:49:52.870 ID:iUJOxaS20
どうやって自覚した?
42: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:52:36.836 ID:c7/C5hiDa
>>36
明らかにおかしかった
一日に何度も頂点に昇ってはドン底まで落ちる
特に落ちた時がほんとどうしようもなく辛い
いっそぶたれた方がマシなくらい
明らかにおかしかった
一日に何度も頂点に昇ってはドン底まで落ちる
特に落ちた時がほんとどうしようもなく辛い
いっそぶたれた方がマシなくらい
39: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:50:16.309 ID:c7/C5hiDa
自分で自分を追い詰める行為は下手したら自我崩壊を生むから注意な
他人に否定される経験はむしろアリ
自己肯定感が高まる
これは俺の場合だけどな
他人に否定される経験はむしろアリ
自己肯定感が高まる
これは俺の場合だけどな
43: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:53:03.626 ID:s1+jMKTb0
私も先ほど死にたいスレを立てたボダ診断でてる大学生だけど躁鬱は仲間だと思ってる
つらくて寝れない
つらくて寝れない
48: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:57:57.986 ID:c7/C5hiDa
>>43
二十歳になって酒を覚えてから眠れるようになった
あんまり身体にゃ良くないけど
回復した今でも飲まないと眠れないことがあるから怖い
二十歳になって酒を覚えてから眠れるようになった
あんまり身体にゃ良くないけど
回復した今でも飲まないと眠れないことがあるから怖い
50: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:59:05.775 ID:s1+jMKTb0
>>48
酒だと弱くて神経に作用して眠くなる系の花粉症薬を多めに飲んでるけどそれも効かなくなった
酒だと弱くて神経に作用して眠くなる系の花粉症薬を多めに飲んでるけどそれも効かなくなった
56: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:01:13.421 ID:c7/C5hiDa
>>50
酒弱いの?尚更よく眠れるじゃん
俺も弱かったけど今じゃ大酒飲みになっちまった
酒弱いの?尚更よく眠れるじゃん
俺も弱かったけど今じゃ大酒飲みになっちまった
58: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:02:14.124 ID:s1+jMKTb0
>>56
いや逆
酒も花粉症薬も効かなくなったよ
いや逆
酒も花粉症薬も効かなくなったよ
45: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:54:20.948 ID:s1+jMKTb0
自分を責めては落ち込み自分を責めては落ち込み急に周りが敵に見えて人間関係の断捨離を始めるので今となっては頼れる人もいない
52: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:59:34.162 ID:c7/C5hiDa
>>45
安心しろ俺も全く同じだった
逆の事すればいいって言えば簡単なんだが人間そんな単純な構造してないからな
俺の場合だが環境ガラリと変えて厳しい環境でもがく経験はアリだよ
凄く勉強になる
安心しろ俺も全く同じだった
逆の事すればいいって言えば簡単なんだが人間そんな単純な構造してないからな
俺の場合だが環境ガラリと変えて厳しい環境でもがく経験はアリだよ
凄く勉強になる
53: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:00:15.055 ID:s1+jMKTb0
>>52
具体的にどういうこと?職場を変える?
具体的にどういうこと?職場を変える?
59: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:03:17.798 ID:c7/C5hiDa
>>53
転職もあり
刺激の無い環境は良くないよ
よく分からない環境で自分の力でもがくってのは人生でも大切な事だから
今の職場で何か挑戦してみるってのもあり
転職もあり
刺激の無い環境は良くないよ
よく分からない環境で自分の力でもがくってのは人生でも大切な事だから
今の職場で何か挑戦してみるってのもあり
51: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 03:59:05.948 ID:xQFzz3xv0
基本鬱状態なんだけど
不定期にめちゃくちゃテンションが高い、小学生のころのような自由な感覚が持てるんだが、
これも躁鬱って診断になる?
不定期にめちゃくちゃテンションが高い、小学生のころのような自由な感覚が持てるんだが、
これも躁鬱って診断になる?
57: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:01:32.583 ID:c7/C5hiDa
>>51
分からんが基本鬱なのは不味い
分からんが基本鬱なのは不味い
61: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:06:03.981 ID:c7/C5hiDa
あれは人生の分岐点だった
自分で自分を否定するとその威力は凄まじいと分かった
自分で自分を否定するとその威力は凄まじいと分かった
62: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:11:55.169 ID:fQ21XYDrr
大変だったな無理するなよ
71: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:18:14.116 ID:c7/C5hiDa
>>62
未だにグラつきそうな瞬間ある
未だにグラつきそうな瞬間ある
63: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:12:05.774 ID:xQFzz3xv0
時間がかかるのは困る。
自分で調べた限りだとHSPから鬱状態になったのかなって感じだよ。
職場は何とか円満に終えられて、当てもなく休んでいる。
自分で調べた限りだとHSPから鬱状態になったのかなって感じだよ。
職場は何とか円満に終えられて、当てもなく休んでいる。
72: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:18:45.224 ID:c7/C5hiDa
>>63
無職ニートは鬱悪化させるからバイトでもした方がいい
無職ニートは鬱悪化させるからバイトでもした方がいい
75: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 04:26:00.382 ID:c7/C5hiDa
あと筋トレが有効なのはガチ
特効薬にはならないが
ただバルク増やしたいからってドカ食いは辞めた方がいい
食事と睡眠が過ぎると鬱になる
特効薬にはならないが
ただバルク増やしたいからってドカ食いは辞めた方がいい
食事と睡眠が過ぎると鬱になる
コメント