1: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:05:55.946 ID:l5bov+qL0
毎日モスにチャリで通うこと
うつ治療の運動もこなせるしベッドやネットの誘惑がないし
普段いるリラックス空間から離れられるしでPCでやってる内職がはかどる
もうモス行かないと気持ち悪いくらいに習慣化した
うつも良くなってきたし冬も続けたい
うつ治療の運動もこなせるしベッドやネットの誘惑がないし
普段いるリラックス空間から離れられるしでPCでやってる内職がはかどる
もうモス行かないと気持ち悪いくらいに習慣化した
うつも良くなってきたし冬も続けたい
41: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 09:42:28.077 ID:ZAaukSw5d
>>1は俺か
最近、本1冊持ってマック行くのがワイのLifeや
ハンバーガー1個とかコーヒー1個しか頼まんけど読書に集中出来てええぞ
42: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 09:45:26.194 ID:l5bov+qL0
>>41
なかなか快適だよな
なかなか快適だよな
43: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 09:47:51.006 ID:ZAaukSw5d
>>42
快適っていうか
色々忘れられる
でも何故か俺の周りから人居なくなるんだよなぁ
気の所為かも知れないけど
7: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:11:46.757 ID:H+OaxBvr0
俺も昔幼稚園で不登校になったとき毎日マック通ってたらいつの間にか復帰できた
なんか知らんけど何か食えると思うと自然と足が動くんだよな
休日はコーヒーとマックグリドルソーセージだけで12時間くらい居座って勉強してた
今は無事卒業して引きこもりニートだけどお金があったらまたマクドナルドのコーヒー飲みてえなあ…
なんか知らんけど何か食えると思うと自然と足が動くんだよな
休日はコーヒーとマックグリドルソーセージだけで12時間くらい居座って勉強してた
今は無事卒業して引きこもりニートだけどお金があったらまたマクドナルドのコーヒー飲みてえなあ…
8: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:14:41.481 ID:l5bov+qL0
ただ、結構な豪雪地帯に住んでるんだよなあ
寒さ嫌いだし
高校は吹雪でも積雪アイスバーンでもチャリで通ってたし
何とかなるとは思うが体力はいる
寒さ嫌いだし
高校は吹雪でも積雪アイスバーンでもチャリで通ってたし
何とかなるとは思うが体力はいる
19: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:32:31.234 ID:H+OaxBvr0
>>8
出かけるに越したことはないけどどうしても出かけられなくなったらバランスボールオススメ
常にバランスボールに座って作業してると常時ゆるい運動してるような状態になるから常に交感神経刺激される
バランスボールを椅子にするようになってから自宅で過剰に頭がぼんやりして無気力になることが少なくなった
1日2回布団から出るか出ないかみたいな暮らしが3年続いてたのに今では規則正しい生活してる(引きこもりニートだけど)
出かけるに越したことはないけどどうしても出かけられなくなったらバランスボールオススメ
常にバランスボールに座って作業してると常時ゆるい運動してるような状態になるから常に交感神経刺激される
バランスボールを椅子にするようになってから自宅で過剰に頭がぼんやりして無気力になることが少なくなった
1日2回布団から出るか出ないかみたいな暮らしが3年続いてたのに今では規則正しい生活してる(引きこもりニートだけど)
9: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:15:00.850
鬱病と認めたくないから病院へ行けない
たぶん鬱病なのではと思う
たぶん鬱病なのではと思う
11: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:18:24.580 ID:l5bov+qL0
>>9
無気力
頭の回転の鈍化
自己否定にとらわれたり嫌なことを思い出したりする
自〇衝動
不眠または過眠
拒食または過食
とかの症状出てる?
無気力
頭の回転の鈍化
自己否定にとらわれたり嫌なことを思い出したりする
自〇衝動
不眠または過眠
拒食または過食
とかの症状出てる?
12: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:23:18.008 ID:74pJwh57p
嫌なことがあると鬱になるのは甘えかな?
13: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:24:42.186 ID:l5bov+qL0
>>12
失恋して寝込むみたいなことか
別に甘えじゃないだろ
そういう時は休めばいい
失恋して寝込むみたいなことか
別に甘えじゃないだろ
そういう時は休めばいい
14: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:25:30.482 ID:74pJwh57p
>>13
あ、普段はいつもどうりバイトできるんだけど、、、
あ、普段はいつもどうりバイトできるんだけど、、、
15: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:26:30.384 ID:74pJwh57p
>>13
嫌なことがあった時だけ鬱になるのよね~
嫌なことがあった時だけ鬱になるのよね~
16: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:27:27.260 ID:l5bov+qL0
>>15
心を癒すための防御反応だ
素直に休めばいい
心を癒すための防御反応だ
素直に休めばいい
20: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:34:27.871 ID:74pJwh57p
>>16
そうか…その言葉だけでほほっとした
ありがと
そうか…その言葉だけでほほっとした
ありがと
21: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:34:58.794 ID:l5bov+qL0
図太い性格で金がないときはSコーヒーだけ頼んで
腹が減ったら食パン入りのリュック持ってトイレに入って
食ってる俺に死角はない
店員の目など気にしない
腹が減ったら食パン入りのリュック持ってトイレに入って
食ってる俺に死角はない
店員の目など気にしない
22: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:36:09.821 ID:l5bov+qL0
酒飲んでもうつ症状出たりもするしな
23: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 06:53:22.516 ID:l5bov+qL0
冬嫌だなあ
ハワイに住みたい
ハワイに住みたい
24: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:11:22.492 ID:l5bov+qL0
医者行ってない人は行ったほうがいいぞ
抗うつ剤でやる気出して運動が最良の治療法
抗うつ剤でやる気出して運動が最良の治療法
25: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:11:57.382 ID:kkoZ7ms10
いいなと思ったけど大きい道怖いしマックまで10キロくらいあるから行くになれない
26: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:22:06.789 ID:l5bov+qL0
>>25
図書館とかネカフェとかどっかないの?
27: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:22:33.476 ID:l5bov+qL0
>>25
しかもマックって勉強禁止になったんじゃないっけ?
28: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:28:00.441 ID:kkoZ7ms10
>>27
そうなんか
図書館はあるけど毎日通うべきなのかなぁ
蔵書が微妙なんで躊躇する
ネカフェは行ったことない
29: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:31:21.575 ID:l5bov+qL0
>>28
読みたい本持ってけばいいじゃん
図書館は単に集中するための場だよ
30: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:32:18.697 ID:l5bov+qL0
>>29
家だと人間だらけるもんだ
ベッドやゲームやネットの誘惑もあるし
外だとはかどる
31: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:32:48.337 ID:l5bov+qL0
>>29
毎日行けば楽しみになって行かないと気持ち悪いくらいになる
32: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:33:52.143 ID:kkoZ7ms10
>>31
たしかに
通う時間帯も一定にした方がいいのかな?
33: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:43:51.764 ID:l5bov+qL0
>>32
そのほうが行くか行かないかって迷いで時間を無駄にしないし
習慣性も強くなるかも
俺はそんなに重く考えず遊びに行く感覚だから起きたらすぐ行きたくなって
出かけることが多い
34: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 07:47:38.392 ID:kkoZ7ms10
>>33
今日は休みだから明日から図書館行ってみるか
35: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 08:05:26.341 ID:l5bov+qL0
>>34
習慣化するまで続けるのがいい
36: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 08:11:17.006 ID:l5bov+qL0
>>35
家で楽するのもいいが図書館通いは充実感をくれるし
そっちはそっちで楽しい
37: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 08:12:10.114 ID:kkoZ7ms10
引きこもってると鬱々としてくる
移動手段が原付なんで運動にはならなさそうだが
移動手段が原付なんで運動にはならなさそうだが
38: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 08:13:17.588 ID:l5bov+qL0
>>37
日光を浴びるだけでもいい
そうするとセロトニンが出てうつ症状が緩和する
ただ、冬の原チャは危ないな
日光を浴びるだけでもいい
そうするとセロトニンが出てうつ症状が緩和する
ただ、冬の原チャは危ないな
39: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 08:55:58.752 ID:tXVdRe4yd
モス高いだろ
なんでニートがそんな金持ってんだよ
なんでニートがそんな金持ってんだよ
40: 風吹けば名無し 2016/10/03(月) 09:40:02.601 ID:l5bov+qL0
>>39
あんま頼まないよ高いものは
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475442355/
コメント