1: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:02:41 ID:CaZ
・直属の優しい上司が消える
・新しい直属の上司は悪い人じゃないけど決断力がない
・ベテラン勢が急激に消え若いのが増える
・新入社員まで入る
・課長は変わらない
・新入社員が入る影響でわいの覚えた仕事は全部そっちに行く
オワタ
・新しい直属の上司は悪い人じゃないけど決断力がない
・ベテラン勢が急激に消え若いのが増える
・新入社員まで入る
・課長は変わらない
・新入社員が入る影響でわいの覚えた仕事は全部そっちに行く
オワタ
2: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:03:18 ID:g96
新しい上司が悪い人じゃないんならええやんけ
4: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:04:17 ID:CaZ
>>2
ええ人ではあるけど、若干頼りない。あと部下持つのが初めてなのもまあまあ辛い。
ええ人ではあるけど、若干頼りない。あと部下持つのが初めてなのもまあまあ辛い。
3: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:03:35 ID:VGu
ええやん
新人の入社式に辞表出せや
新人の入社式に辞表出せや
6: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:04:51 ID:CaZ
課長が変わらないのが嫌やわ。絶対変わって欲しかった。
5: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:04:49 ID:VGu
下の人が入ると逆にやりやすくない?
7: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:05:02 ID:CaZ
>>5
教えて攻撃されるやん。
教えて攻撃されるやん。
9: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:05:23 ID:CaZ
わいがバリバリ仕事できる人間ならええけどポンコツなんやもん。
8: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:05:21 ID:VGu
>>7
分からん言うたらええやんけ
分からん言うたらええやんけ
10: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:05:39 ID:CaZ
>>8
まあそうなんやけどね
まあそうなんやけどね
12: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:06:13 ID:VGu
>>8
社会人をなんやかんやで1年続けた。
これほど大きいハンデギャップはないで?
社会人をなんやかんやで1年続けた。
これほど大きいハンデギャップはないで?
15: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:06:55 ID:CaZ
>>12
まあそうなんやけど、問題は新しく入る子が必ずしも若手とは限らんのや。割と中途多いし。
まあそうなんやけど、問題は新しく入る子が必ずしも若手とは限らんのや。割と中途多いし。
11: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:05:53 ID:CaZ
せっかく女の子入るのになんか全然憂鬱だわ
14: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:06:49 ID:qsg
>>11
ワイの所はデブスが無事他所に転勤となったわ
ワイの所はデブスが無事他所に転勤となったわ
17: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:07:22 ID:CaZ
>>14
これでデブスやったら本当目も当てられない
これでデブスやったら本当目も当てられない
13: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:06:18 ID:CaZ
正直直属の上司が変わらなきゃあとはどうなってもよかった
16: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:07:20 ID:g96
業界どこ?
18: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:07:27 ID:CaZ
>>16
役所やで
役所やで
19: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:07:57 ID:g96
>>18
まさかの公務員やったか
まさかの公務員やったか
20: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:08:11 ID:CaZ
>>19
せやで
せやで
22: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:08:48 ID:CaZ
>>20
だから新入社員いうても30ちかいのがゴロゴロおる
だから新入社員いうても30ちかいのがゴロゴロおる
21: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:08:41 ID:qsg
公務員は人事異動多そうやし当たりハズレ大きそう
25: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:09:30 ID:CaZ
>>21
まあ所属長とわいのとこの上司以外は変わってないから課としての雰囲気は大きく変わらんのは助かる
まあ所属長とわいのとこの上司以外は変わってないから課としての雰囲気は大きく変わらんのは助かる
23: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:09:05 ID:g96
一回公務員で入ったらおいそれと辞めるわけにいかんわな
大学時代勉強にかなりの時間費やしてるわけやし
大学時代勉強にかなりの時間費やしてるわけやし
26: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:10:12 ID:CaZ
>>23
コロナの影響でてんしょくもむずそうやし
コロナの影響でてんしょくもむずそうやし
31: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:12:07 ID:VGu
>>26
業界によるやろ
介護と土方、警備なら大歓迎やろ
業界によるやろ
介護と土方、警備なら大歓迎やろ
34: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:12:39 ID:qsg
>>31
その三業種はいつでもウェルカムしてそう
その三業種はいつでもウェルカムしてそう
36: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:12:50 ID:CaZ
>>31
大学職員やりたいやで
大学職員やりたいやで
37: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:15 ID:VGu
>>36
公務員なれるぐらい有能ならワンチャンあるんちゃう?
公務員なれるぐらい有能ならワンチャンあるんちゃう?
39: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:29 ID:CaZ
>>37
大学職員人気あるからなぁ
大学職員人気あるからなぁ
54: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:18:22 ID:lqn
>>37
公務員は割と無能でもなりやすいで
最近は学歴高いやつ多いから減ってるけど、高学歴ポンコツもたまにおる
公務員は割と無能でもなりやすいで
最近は学歴高いやつ多いから減ってるけど、高学歴ポンコツもたまにおる
24: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:09:26 ID:VGu
公務員やと上下関係クソ厳しいし、下からのあつりなんてないも同然やんけ
27: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:10:35 ID:CaZ
>>24
わいはプライド高いからカッコつけて多分自分を追い込む
わいはプライド高いからカッコつけて多分自分を追い込む
53: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:16:44 ID:lqn
>>24
言うてそこまで上下関係厳しくないんやけど
ワイのキャラが許されてんのかもしらんけど
言うてそこまで上下関係厳しくないんやけど
ワイのキャラが許されてんのかもしらんけど
28: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:11:34 ID:tA3
税務関係か?
29: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:11:53 ID:CaZ
>>28
商工関係
商工関係
30: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:11:59 ID:tA3
>>29
大変やな
大変やな
33: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:12:25 ID:CaZ
>>30
さいわいわいの所属してる班は繁忙期とそれ以外がかなりはっきりしているからそこは助かる
さいわいわいの所属してる班は繁忙期とそれ以外がかなりはっきりしているからそこは助かる
38: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:15 ID:CaZ
まあこんなこと言っているけど新しい子が可愛かったら多分うきうきやけど
43: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:52 ID:qsg
>>38
心配するな
160センチ70
心配するな
160センチ70
40: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:32 ID:tA3
ワイの部署はブスが入ってくるやで
62: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:59:57 ID:CaZ
>>40
わいの課は新卒が二人入るんやけど、両方ブスやったらまあええけど、もしもう一個の班にめっちゃ可愛い子入ったら萎えるわ
わいの課は新卒が二人入るんやけど、両方ブスやったらまあええけど、もしもう一個の班にめっちゃ可愛い子入ったら萎えるわ
42: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:51 ID:g96
>>40
そんなワイくんはイケメンなんか?
そんなワイくんはイケメンなんか?
45: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:58 ID:tA3
>>42
ブサイクやで
ブサイクやで
46: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:14:07 ID:g96
>>45
素直でえらい
素直でえらい
44: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:13:55 ID:VGu
ワイはワイより無能な部下が入ってほしい
49: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:14:56 ID:qsg
>>44
無能が入ったらイライラせんか?
無能が入ったらイライラせんか?
51: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:16:24 ID:VGu
>>49
ワイも無能やから
上司の怒りの対象が増えてホッとする
ワイも無能やから
上司の怒りの対象が増えてホッとする
56: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:18:51 ID:tA3
高学歴ポンコツほんとひでたるとまひろ
57: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:20:05 ID:lqn
>>56
頭良くて第一印象は悪くないけど、一緒に仕事してたら、あれ?こいつもしかして…ってパターンがおるからな
頭良くて第一印象は悪くないけど、一緒に仕事してたら、あれ?こいつもしかして…ってパターンがおるからな
58: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:20:56 ID:qsg
>>56
学歴高くても機転が利かない奴はいらんわ
64: 風吹けば名無し 20/03/26(木)23:01:41 ID:CaZ
>>56
社会に出て思うのは学歴は最低限はいるけど、最低限ありゃ別に問題ないよな
59: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:21:01 ID:Iuj
ワイは博士卒無能公務員や
63: 風吹けば名無し 20/03/26(木)23:00:58 ID:CaZ
>>59
博士で公務員わいの同期におったけどあっという間にプログラマーになっちまった。
博士で公務員わいの同期におったけどあっという間にプログラマーになっちまった。
60: 風吹けば名無し 20/03/26(木)22:23:03 ID:lqn
ワイは地元私大の低学歴公務員やけど、民間でバリバリしてたから有能扱いや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585227761/
コメント