1: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:43:52 ID:wl6
文頭に指示語使ってわかるわけないやん。
無理やんそんなん。
無理やんそんなん。
2: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:44:10 ID:Lqb
わかるからめっちゃ聞くようにした
3: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:44:32 ID:wl6
>>2
しつこく聞き直すんか?
しつこく聞き直すんか?
4: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:44:42 ID:Uqk
○○っすか?って一言聞けば終わりやで
5: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:44:43 ID:qwq
どれですか?とも聞けないガ〇ジ
10: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:45:40 ID:wl6
>>5
ガ〇ジなのは認めるが、キョドッてまうわ
聞くしかないから聞くけど、なんでわからんねんって顔されるもん
ガ〇ジなのは認めるが、キョドッてまうわ
聞くしかないから聞くけど、なんでわからんねんって顔されるもん
7: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:44:58 ID:UOY
ワイ「やだ!」
8: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:45:21 ID:qwq
>>7
上司「うおい!」
上司「うおい!」
9: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:45:25 ID:bzq
忙しいときに上司に「は?」って聞き直したワイ震える
15: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:47:13 ID:wl6
>>9
ワイテンパりすぎて、先輩にokokって言ってたわ
ワイテンパりすぎて、先輩にokokって言ってたわ
11: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:45:40 ID:p8M
ワイ「どれですか?」
ジョウッシ「それやそれ」
ワイ「だからなんですの」
ジョウッシ「それ何て言うんやっけ…」
ジョウッシ「それやそれ」
ワイ「だからなんですの」
ジョウッシ「それ何て言うんやっけ…」
12: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:46:16 ID:wl6
あと臨機応変とかいう超能力求めるのやめろ
39: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)22:26:09 ID:KOi
>>12
これ分かるわ
これ分かるわ
19: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:48:43 ID:kBe
>>12
臨機応変は残念ながらある程度必須能力やぞ
21: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:49:15 ID:wl6
>>19
知っとる
だけど無理やん
超能力やでわいからしたら
知っとる
だけど無理やん
超能力やでわいからしたら
13: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:46:52 ID:bzq
適当な対応して適当なヤツって思われるより聞きかえすべき
14: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:47:02 ID:JLQ
中高年に多い傾向
16: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:47:37 ID:wl6
>>14
ほんこれ
どういう育て方されたんねん
ほんこれ
どういう育て方されたんねん
23: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:50:24 ID:zyJ
>>14
だな
影響された馬鹿な若いのもおる
だな
影響された馬鹿な若いのもおる
17: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:47:41 ID:QXm
それくらいわかるやろ!!
18: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:48:06 ID:wl6
>>17
わいかて三回に一回くらいはわかるわ!
わいかて三回に一回くらいはわかるわ!
20: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:48:48 ID:UOY
中高年はリモコン使ってる感覚で指示飛ばすからね
26: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:52:18 ID:wl6
>>20
ワイにとってはリモコンの真ん中らへん適当に押されて、
なんで4チャン付かないねん!って怒鳴られてる感覚や
ちゃんとボタン押せば動くわ
22: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:49:55 ID:9ij
それとってって言ってわからなかったらイライラして取るのやめろ
25: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:51:08 ID:wl6
>>22
あっ…って察しながら
やっぱいいやって感じで取るのもやめろ
あっ…って察しながら
やっぱいいやって感じで取るのもやめろ
24: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:50:36 ID:wl6
ワイはパターン化された行動しか出来ないんや。
プログラム組んでるときに途中で文字打ったらバグるやろ
なんでわかってくんないねん
プログラム組んでるときに途中で文字打ったらバグるやろ
なんでわかってくんないねん
27: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:52:20 ID:k1b
ワイ、爪切りを渡す
29: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:53:35 ID:wl6
なんであんなに次から次へといろんなこと出来るんやろ
どういう思考回路なんやろ
わいなんて一つのこと考えてても、色々すっぽかすのに
30: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:54:43 ID:CQH
それ取って言われたらとりま上司の視線や指先を見るんやで
人が話しかけてんのに人に目を向けんでどうする?
31: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:55:55 ID:wl6
>>30
視線の方みると色々な物体があるやん
一瞬でその中から正しい答えを見つけ出すんやで?
無理やん
いや、普通できるってのはなんとなくわかるんやけど
32: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:56:49 ID:Xks
「チッ使えねえやつだな」
33: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:57:33 ID:wl6
>>32
ワイの接したすべての人間が思ってるで
ワイの接したすべての人間が思ってるで
36: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)22:01:25 ID:MWK
>>33
何をやねん
お前も大概やんけ
何をやねん
お前も大概やんけ
37: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)22:01:46 ID:wl6
>>36
ちゃうちゃう
わいに対して思ってるってことや
ちゃうちゃう
わいに対して思ってるってことや
35: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)22:00:48 ID:3VD
普通は
用紙とか冊子とかなにか差すやろ
用紙とか冊子とかなにか差すやろ
38: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)22:08:18 ID:VkH
文の前後の情報から文章として成り立つ言葉を探り当てるように
上司のしている仕事の流れを見て考えて何が欲しいのか?を推測し
自分に頼んだ事をヒントに自分の近くにあるもので該当しそうなものをピックアップする
そんな難しくはないと思うが上司の仕事の流れを把握出来てないはじめの頃はまぁわからない事もあるだろうから気にしなくていい
そうやって仕事を少しずつ教えているんだと受け取ればいい事
上司のしている仕事の流れを見て考えて何が欲しいのか?を推測し
自分に頼んだ事をヒントに自分の近くにあるもので該当しそうなものをピックアップする
そんな難しくはないと思うが上司の仕事の流れを把握出来てないはじめの頃はまぁわからない事もあるだろうから気にしなくていい
そうやって仕事を少しずつ教えているんだと受け取ればいい事
40: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)23:05:13 ID:VkH
仕事の流れを把握し自分の持っている権限と技術で
活動可能な時間で今そこにある問題に何が出来るかを考えて
出た答えを上司に確認してGOが出たら実行
基本的に出来ない事を無理してやるような難題は求められていないが出した答えと実行した結果で評価はされて
出来る奴出来ない奴の判断がされるから手抜きはオススメしない
活動可能な時間で今そこにある問題に何が出来るかを考えて
出た答えを上司に確認してGOが出たら実行
基本的に出来ない事を無理してやるような難題は求められていないが出した答えと実行した結果で評価はされて
出来る奴出来ない奴の判断がされるから手抜きはオススメしない
41: 風吹けば名無し 平成31年 04/09(火)08:18:42 ID:z2N
>>40
もうちょい分かりやすく書いてクレメンス
もうちょい分かりやすく書いてクレメンス
42: 風吹けば名無し 平成31年 04/09(火)08:19:34 ID:J5B
嫁かって言おう
43: 風吹けば名無し 平成31年 04/09(火)11:45:50 ID:1ax
始めに指示されていた仕事が状況の変化でそのまま実行していると問題が発生しそうな事態になった時に
とりあえずすぐに上司に確認しろって事だろう
そして可能なら問題に対する対処案を考えておくようにと
とりあえずすぐに上司に確認しろって事だろう
そして可能なら問題に対する対処案を考えておくようにと
34: 風吹けば名無し 平成31年 04/08(月)21:58:31 ID:Xks
てか他人の立場になって考えると言う当たり前の事ができんのやろな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554727432/
コメント