いや、
そうでもないよ。
冬の朝とか起きられない時もある。
社会生活に支障をきたすか否からしい
一応精神障害に入るらしい
神経に何かしらの障害があると考えられてはいるけどはっきとはわかっていないっぽい
アスペとかADHDは知能は正常であることが基準だから知的障害ではない
でも健常者から見れば「人間の皮を被った宇宙人」だから知的障害かと思う人もいるかもね
体が思った通りに動いてくれないってのを見て身体障害って思う人もいるかもだし
思い通りに体が動いてくれて運動が楽しいとか沢山の仕事をマルチタスクでこなせるって感覚を味わいたい
トースト焼いてる間にインスタントスープを用意するとか
もしもし亀よを歌いながら右手で三角形 左手で四角形を書くとかじゃいかんのか?
前者はさすがにできるけど、それは機械が時間通りにやってくれるから
例えばIHじゃない普通のガスコンロで味噌汁作りながら魚焼くとかは失敗すると思う
基本的に一つのことにしか集中できないから複数のことを同人にやろうとするとかなり手際悪いし何かしら抜け落ちる
手際悪くても達成感を味わういい頃合いのが見つかるといいね
成功体験って大事だろうし
むしろ機械が時間通りやってくれる事を並列でいくつかスタートさせて達成感を味わえないかな
それは違う?
せめて家事はやがてはマルチタスクでやれるようになっていかないといけないとは思ってる
情けないけど28歳のいい大人が現状実家暮らしで親に家事も任せっきりだからね
>>22
じゃあトースターとレンジでおかず調理して朝ご飯
慣れたら先に洗濯機を回しておくとかだね
職人は親方の言った通りにできないと難しいと思っていたけど
独立できてから黙々とできるのはいいね
仕事を受けたり自分で交渉しなきゃいけないけど
物持って運ぶのすら普通の人からするとおかしいらしい
そう言ってる人ですら呆れるくらい遅いしいつまでたっても上達しないのが発達障害
発達障害は、なんらか脳に機能障害があるのを言う気がした。
アスペも発達生涯だし、ADHDとかの多動障害も発達障害だし、
いわゆる知的障害も発達障害だし、
べんきょー苦手なLDとかも発達障害だし、
運動がちょー苦手なのも発達障害。
発達障害って言われても、範囲がひろすぎるん。
運動が苦手なのは協調運動障害ね
アスペはだいたいADHDや協調運動障害っぽい一面も持ってるからいくつものコンプレックスに苛まれる
>>18
一昔前までは個性で片付けられてたと言われてるね
発達障害でも勤まる仕事があったからその性質が問題になることもなかった
発達障害者は単純労働や自営業(ガンガン稼ぐんじゃなく個人商店でのんびりやる方)、職人系の仕事が向いてると言われてる
そして営業や接客、てきぱき臨機応変にやる仕事は向いてないと言われてる
でも現代日本は機械化や合理化、海外移転などによって発達障害者に向いてる仕事がどんどん失われていってる
そして向いてない(というか死ぬほど苦痛なレベル)仕事ばかりが残ってるからそこで働かざるを得ない
結局適応できず人間関係に苦しみ転職を繰り返すかうつ病になる人生が待ってる
普通にやればできるだろと言われるがその普通がない
分からないとか勉強不足ではなく普通を頭の中に入れられない
それが発達障害
正直生きてくだけで辛い
よくわからんが人が相手じゃなくて普通の人は気にしないような細かい部分をチェックする仕事で
単調な作業の繰り返しで根気が必要な仕事なら向いてると思う
向いてる仕事なら俺もやってみたいわ
一生続けられそうな仕事?
残念ながら死ぬほど向いてないであろう営業マンだよ
逃げ出したいくらい辛いけど、でも正直内勤よりは良いと思う
時間の自由は聞くし嫌な客は無理して営業行かなくたって良いし、ちょっと遠くの営業なら寄り道できる時もあるし
事務所で女の中で一人だけのろのろ仕事やってればあっという間に攻撃の対象にされるだろうし
営業か、やろうと考えたこともないな
こっちは工場勤務だがミス連発で心折れかけてる
作業の手順が頭の中で全然組み立てられん
営業は避けれるなら避けて通っていいと思う
今いる会社そのものはブラック体質だけど、幸い人間関係がなんとかなってるか続けられてる
そうか、やっぱ辛いんだな
明日のためにもう寝るわ
お互い頑張ろう
ADHDに双極ⅱ型併発っていうややこしい障害持ちなんだよな俺も
ホント健常ってなんやろって思う
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471347899/
コメント