1: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:19:37.103 ID:YPy6xeWg0
その中で感覚過敏による身体症状に悩まされてる人居ますか?
2: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:20:02.832 ID:YPy6xeWg0
体調が凄く悪いのが発達障害のせいって言われたんだけど
4: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:20:27.268 ID:zugfuunQ0
昨日まで偏頭痛酷かったわ
6: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:22:16.758 ID:YPy6xeWg0
14年前から体調が死ぬほど悪くて大学病院の内科に行ったけど異常がないから精神科に今通ってる
8: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:24:01.656 ID:uohgdrYq0
発達障害で皮膚感覚(の認知)に問題があってセーターきれなかったり、
聴覚(の認知)に問題があって雑音が耳に入りすぎて耐えれない人とかいるぞ
聴覚(の認知)に問題があって雑音が耳に入りすぎて耐えれない人とかいるぞ
9: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:24:45.525 ID:YPy6xeWg0
>>8
成人しても治らないものなの?耐えられないから精神科で投薬してるんだけど効果が全くない
成人しても治らないものなの?耐えられないから精神科で投薬してるんだけど効果が全くない
10: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:25:24.554 ID:YPy6xeWg0
ヒステリー球と腹部のよじれる感覚が発達障害が原因って言われた。死ぬほどつらい
12: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:28:49.597 ID:yzGMEXgP0
>>10
自律神経の乱れが原因じゃ無い?
夜更かししたり、運動あまりしなかったりじゃない?
自律神経の乱れが原因じゃ無い?
夜更かししたり、運動あまりしなかったりじゃない?
13: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:29:53.753 ID:YPy6xeWg0
>>12
それよく言われるけど、自律神経失調症って病気はアメリカにはなくて良く分からない時に使うんだって
急性ストレス障害だか何だか言うらしいけど急性じゃない
それよく言われるけど、自律神経失調症って病気はアメリカにはなくて良く分からない時に使うんだって
急性ストレス障害だか何だか言うらしいけど急性じゃない
14: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:34:25.134 ID:YPy6xeWg0
就労も無理でほとんど寝たきりなんだけどどうしたらいんだ?
20: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:40:36.875 ID:yzGMEXgP0
>>13
ガンみたいに臓器が悪くてしんどいならともかく、神経的なものなら原因は自律神経の乱れとかストレスとかの目に見えないものだと思うよ
かなり悩んでそうだし、恐らくよく眠れてなくて神経が休まって無い気がするからまずは睡眠を改善すべきなんじゃ無いかと思う
ガンみたいに臓器が悪くてしんどいならともかく、神経的なものなら原因は自律神経の乱れとかストレスとかの目に見えないものだと思うよ
かなり悩んでそうだし、恐らくよく眠れてなくて神経が休まって無い気がするからまずは睡眠を改善すべきなんじゃ無いかと思う
21: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:43:12.478 ID:YPy6xeWg0
>>20
睡眠は8時間はとってるが
睡眠は8時間はとってるが
24: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:46:27.109 ID:yzGMEXgP0
>>21
布団に入る時間は?
22時寝と24時寝の8時間睡眠は全く別物らしいや
布団に入る時間は?
22時寝と24時寝の8時間睡眠は全く別物らしいや
26: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:47:54.598 ID:YPy6xeWg0
>>24
症状が出始めた時は普通に10時とかに寝てたけど
症状が出始めた時は普通に10時とかに寝てたけど
28: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:52:50.597 ID:yzGMEXgP0
>>26
となるとなんだろう
俺も発達障害で感覚というより脳が常に覚醒してるんだけど、自律神経のバランス改善したらある程度コントロール出来るようになって楽になったよ
となるとなんだろう
俺も発達障害で感覚というより脳が常に覚醒してるんだけど、自律神経のバランス改善したらある程度コントロール出来るようになって楽になったよ
29: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:53:44.551 ID:YPy6xeWg0
>>28
分からない。もう本当にわからない。14年も耐えてると頭おかしくなってくる
分からない。もう本当にわからない。14年も耐えてると頭おかしくなってくる
15: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:34:38.460 ID:2ymq74ar0
アレルギーは?グルテンアレルギーとか米アレルギーかもしれないぞ
17: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:37:53.460 ID:YPy6xeWg0
>>15
IgEとか言うのはそんなに高くなかったから違うと思うが
IgEとか言うのはそんなに高くなかったから違うと思うが
16: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:37:38.168 ID:rNdsvifw0
ワイは発達障害やけど、聴覚過敏と嗅覚過敏が主やで。
ほかのも他人よりは過敏なんちゃうかな。
ほかのも他人よりは過敏なんちゃうかな。
18: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:38:13.333 ID:YPy6xeWg0
>>16
何歳?今何してんの?
何歳?今何してんの?
19: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:40:09.916 ID:rNdsvifw0
>>18
16歳高校生
16歳高校生
22: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:43:48.710 ID:YPy6xeWg0
>>19
俺も大学まではギリ座ってるだけで卒業できたけど就労はきつくないか?
俺も大学まではギリ座ってるだけで卒業できたけど就労はきつくないか?
23: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:46:10.102 ID:rNdsvifw0
>>22
定時制高校の夜間でギリギリ行けてるけど、就労はキツそうやな。バイトしようと思ったら面接の日に遅刻したで。
定時制高校の夜間でギリギリ行けてるけど、就労はキツそうやな。バイトしようと思ったら面接の日に遅刻したで。
25: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:47:12.826 ID:YPy6xeWg0
>>23
遅刻は話が別だろw
遅刻は話が別だろw
27: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:51:24.419 ID:rNdsvifw0
>>25
小学生から遅刻ばっかや。
忘れてまうねん。ADHDのせいなんかな。
小学生から遅刻ばっかや。
忘れてまうねん。ADHDのせいなんかな。
30: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:56:37.457 ID:fI40jQVh0
今1は仕事は?大学はでたの?
31: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:57:50.079 ID:YPy6xeWg0
>>30
無職
無職
32: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:58:28.752 ID:fI40jQVh0
バイト経験?
33: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 13:59:06.602 ID:YPy6xeWg0
>>32
13の時からだからバイトしてない。ギリ大学卒業はできた
13の時からだからバイトしてない。ギリ大学卒業はできた
34: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 14:11:57.958 ID:uohgdrYq0
ストレス性じゃねぇの?
35: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 14:14:22.811 ID:YPy6xeWg0
>>34
ニートしててストレスたまるかね?向精神薬も効かんしストレスではない気がする・・
ニートしててストレスたまるかね?向精神薬も効かんしストレスではない気がする・・
36: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 14:14:35.760 ID:zugfuunQ0
マジレスすると
自律神経をコントロールする訓練するとかなり改善する
本気で3ヶ月試してみろ
自律神経をコントロールする訓練するとかなり改善する
本気で3ヶ月試してみろ
37: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 14:15:53.869 ID:YPy6xeWg0
>>36
足が重くなるとかのアレでしょ?効果なかった
足が重くなるとかのアレでしょ?効果なかった
38: 風吹けば名無し 2017/09/13(水) 14:23:32.055 ID:zugfuunQ0
>>37
ゼロからだとまず脱力と呼吸法をマスターするのに1ヶ月ぐらいかかるぞ
いろいろすっ飛ばしすぎ
そりゃ効果ないわ
ゼロからだとまず脱力と呼吸法をマスターするのに1ヶ月ぐらいかかるぞ
いろいろすっ飛ばしすぎ
そりゃ効果ないわ
コメント