3: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 01:54:32.876 ID:Fy0jyCTs0
分かるわけないだろ
5: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 01:55:43.233 ID:ZDwv4Eb10
>>3
じゃあなんでこんなこと言われるんだ?
じゃあなんでこんなこと言われるんだ?
7: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 01:56:28.068 ID:Z7aj0WCY0
感情を隠してる部分があるんだろ普通の人より
8: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 01:57:27.775 ID:ZDwv4Eb10
>>7
裏表なく過ごしてるぞ?
裏表なく過ごしてるぞ?
11: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:00:48.083 ID:xaPDox2sK
>>1
わかるわけねーだろ
推測しかできないわ
わかるわけねーだろ
推測しかできないわ
12: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:01:29.419 ID:ZDwv4Eb10
>>11
やっぱそうだよな
やっぱそうだよな
9: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 01:58:35.917 ID:q7B3ZXm90
推測でしか言えないけど
喜怒哀楽が読みづらいとかではないの?
喜怒哀楽が読みづらいとかではないの?
10: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:00:00.870 ID:ZDwv4Eb10
>>9
うーん仮にそうだったとして何か問題あるんだろうか
高校の頃何考えてるのかわからないからって虐められたんだが
そいつは何度聞いても何が問題なのか答えてくれなかった
うーん仮にそうだったとして何か問題あるんだろうか
高校の頃何考えてるのかわからないからって虐められたんだが
そいつは何度聞いても何が問題なのか答えてくれなかった
15: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:03:37.223 ID:xaPDox2sK
>>10
異質なら異質ってだけでいじめられても不思議じゃねーし
いい悪いの世界じゃないからいじめは
異質なら異質ってだけでいじめられても不思議じゃねーし
いい悪いの世界じゃないからいじめは
22: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:10:12.064 ID:ZDwv4Eb10
>>15
確かに
確かに
17: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:04:33.806 ID:q7B3ZXm90
>>10
そりゃ超大問題だよ
全く同じ事しても、喜ぶ奴もいれば怒る奴もいる
俺が良かれと思って接してても、本当はお前が怒ってるかも知れない
分かりにくい奴に対しては多少の不快感を持ってもしょうがない
そりゃ超大問題だよ
全く同じ事しても、喜ぶ奴もいれば怒る奴もいる
俺が良かれと思って接してても、本当はお前が怒ってるかも知れない
分かりにくい奴に対しては多少の不快感を持ってもしょうがない
22: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:10:12.064 ID:ZDwv4Eb10
>>17
しかしなあ
『何考えてるのか分かりやすい奴』の『分かりやすい』の部分は結局推測なわけじゃん
妄想といっても言いレベルだ
しかしなあ
『何考えてるのか分かりやすい奴』の『分かりやすい』の部分は結局推測なわけじゃん
妄想といっても言いレベルだ
18: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:04:49.113 ID:BzXMVh5e0
>>10
なんも問題ないよ
そもそも虐めることが間違いなんだからそこに合理性なんてあるわけない
なんも問題ないよ
そもそも虐めることが間違いなんだからそこに合理性なんてあるわけない
21: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:10:01.501 ID:BzXMVh5e0
>>10
問題ないって言うとちょっと語弊あるか
問題の所在が自分ではなく周囲にあるってだけで現に問題は起きてるわけだし
13: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:02:08.248 ID:ORi55c+S0
頭のなかでは色々考えたり実は変態だったり感受性豊かなのにそれが顔に出難いタイプで、
でもうっすらと出ちゃったときの顔がそうなんじゃね?
うまく言えないけど
でもうっすらと出ちゃったときの顔がそうなんじゃね?
うまく言えないけど
14: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:03:31.610 ID:MtPcChiU0
俺もアスペ気味なんだが感情が表に表れにくいのは別の問題だろ
16: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:04:25.737 ID:67o1R5uS0
表に出す人なんて嫌だ
19: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:06:14.306 ID:Z7aj0WCY0
隠してるというかあんまり出さないんやろ
何を考えてるかというか人が楽しそう悲しそうとかそういうレベルの事やろ
何を考えてるかというか人が楽しそう悲しそうとかそういうレベルの事やろ
20: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:08:20.821 ID:Z7aj0WCY0
一般的には非言語コミュニケーションが大部分なところをアスペは言葉のみで伝えようとするねやろ?
22: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:10:12.064 ID:ZDwv4Eb10
>>20
そうだな
後で間違いがあったら困るから逐一言葉で定義から確認してるな俺は
そうだな
後で間違いがあったら困るから逐一言葉で定義から確認してるな俺は
23: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:12:48.796 ID:23xumQfm0
思考や気分が表情にでないって事じゃない?
健常者はそういうのが表に現れる人が居るよ全員じゃないけど
顔に出ると相手を汲んで言葉や態度を選んで接することが出来るというメリットはあるね
25: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:15:18.748 ID:Z7aj0WCY0
お前だって人の雰囲気や仕草を見てそいつの今の感情とか推測するだろ
というかアスペの方がそういうのよく見抜くんちゃうの
というかアスペの方がそういうのよく見抜くんちゃうの
26: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:17:16.207 ID:ZDwv4Eb10
>>25
しないな
信頼性ないもん
しないな
信頼性ないもん
27: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:18:10.852 ID:Z7aj0WCY0
>>26
じゃあマンガ読めへんやん・・
じゃあマンガ読めへんやん・・
30: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:20:16.051 ID:q7B3ZXm90
アスペには無理かもしれんが
一般的な人は自分で表情作るんだよ
もっとやってほしかったら嬉しい表情するし
やめてほしかったら嫌な表情する
相手に分かるようにな
33: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:24:49.942 ID:eRDRSp3N0
表情読めないタイプの自閉症者は
相手が嫌がってるのに一方的に話し続けるということが多い
当人も表情がなくて言語だけで話してて、
他人から見るといま楽しいのかつまらないのかわからないから会話の区切りや引き際がわからなくなる
障害に対して理解がなければ近寄りたくなくなるよね
34: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:24:57.991 ID:23xumQfm0
推測っていうじゃん?
確かに基本は自然に顔に出るもんだけど演技で顔を作る事も可能なわけ
でも嫌じゃない時に嫌な表情するメリットあるか?そこまで考えようよ
逆に嫌だけど笑って見せる時はあるよね、でもそれは嫌な事を悟られたくないっていう相手の気持ちを汲んでやる所なんだよ、だから安易な推測で表情から感情を読み取って問題ないんだよ
まぁ人の気を汲む事の意味が分からないのがアスペだから俺が何を言ってるか分かんないだろうけど
確かに基本は自然に顔に出るもんだけど演技で顔を作る事も可能なわけ
でも嫌じゃない時に嫌な表情するメリットあるか?そこまで考えようよ
逆に嫌だけど笑って見せる時はあるよね、でもそれは嫌な事を悟られたくないっていう相手の気持ちを汲んでやる所なんだよ、だから安易な推測で表情から感情を読み取って問題ないんだよ
まぁ人の気を汲む事の意味が分からないのがアスペだから俺が何を言ってるか分かんないだろうけど
35: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:26:04.620 ID:BzXMVh5e0
そりゃ人の感情は100%の確率では分からないけど20%の確率で予想が当たる状態をコミュニケーションを重ねることで40%、60%に上げていこうっていうのが人間関係の基礎でしょ
その当たる確率を上げる材料として感情表現があるわけでそこに意味を見出せないようだと人と関係を築くのはなかなか厳しいぞ
その当たる確率を上げる材料として感情表現があるわけでそこに意味を見出せないようだと人と関係を築くのはなかなか厳しいぞ
36: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:33:43.794 ID:q7B3ZXm90
ここらへんのレス見ても分からないんだったら
もう一生何しても分からんだろうし諦めていいよ
もう一生何しても分からんだろうし諦めていいよ
37: 風吹けば名無し 2017/07/23(日) 02:38:48.604 ID:23xumQfm0
まずアスペには「解ろうという気概」が無いから無理
コメント