1: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:32:52.674 ID:R+Ipcm8F0
そろそろ真面目に勉強して対策しようと思う
サバイバル術とか生きるために重要なこと勉強しとけこれだけはやっとけってこと教えてくれ
2: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:33:27.593 ID:xNfOsTsCd
働く方が楽
3: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:33:45.597 ID:fVcFzQtH0
就職すると金が手に入るって聞いたことある
5: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:33:55.344 ID:pdHPHbSD0
ヒモになっておく
6: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:36:32.264 ID:R+Ipcm8F0
もう少し現実的なのない?
7: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:38:17.870 ID:z3/p9FqM0
なんで働かずに野生で生きていく方法勉強するのに
社会で生きてく方法勉強しないの?そっちのがどちらかといえば楽じゃね?
10: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:40:25.120 ID:R+Ipcm8F0
>>7
本気でやれば確実に実現可能なのがでかい
職探しはいくら頑張っても受からなきゃアウトだしリスクがね
18: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:45:45.351 ID:z3/p9FqM0
>>10
腹減っても何も食うもん見つけられなかったらどうすんの?寝床は?衣服は?ホームレスでもあれ派閥とかあるぞ?どうすんの?
19: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:47:50.915 ID:R+Ipcm8F0
>>18
そういう時の対策を教えて欲しいんです
25: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:50:20.422 ID:Vj0Wv8AN0
>>19
交番の前で寝てれば留置所に泊めてくれるだろ
14: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:43:57.681 ID:0P9Oir02p
>>10
サバイバル舐めすぎ
せいぜい凍死してろよ
17: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:45:22.327 ID:R+Ipcm8F0
>>14
舐めてねえよ難しいだろうから今からしっかり準備してんだろ!
26: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:50:45.362 ID:0P9Oir02p
>>17
本屋ごときで手に入る知識で生き延びられると?
あんなのせいぜい数日間の遭難程度しか前提にしてないわ
お前みたいな怠惰な性根の奴は真っ先に淘汰される
8: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:39:05.765 ID:vqKtYby0d
勉強とかしなくていい
今すぐ働け
9: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:39:34.147 ID:6pndOdlL0
サバイバルする覚悟あるなら余裕だろ
ホームレスになって残飯あさってればなんとかなる
11: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:40:27.487 ID:0P9Oir02p
追い出されないように働く
これ以上に現実的な案はない
13: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:41:25.347 ID:hgZX575Qp
亀は食べる所が少ない
15: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:44:02.731 ID:R+Ipcm8F0
今日は本屋さんに行ってサバイバル術と建築術(ホームレスの家みたいな)本買ってこようと思う
他になんかない?
16: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:44:09.669 ID:Bf5kI2Cwp
とりあえず働けば親も置いてくれるよ
20: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:48:57.562 ID:W7iyBiwW0
なぜ働きたくない?
人間関係が嫌なん?
21: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:49:14.698 ID:zwQXzJmK0
人がいる場所でのサバイバルは結局コミュ能力だよ
先人がたくさん居る中でハブられない自信あるの?
29: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:51:06.478 ID:R+Ipcm8F0
先住民がーって言うけど田舎マンだからホームレスとかあんまり見たことないんだよな
貸しきり状態だと思うけどどこか隠れすんでるのかな
31: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:52:26.177 ID:gPbqZEpSd
山小屋で監視員とかしたら?
普通の人には辛いがさ
32: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:52:48.851 ID:zs1cJRkCd
ニコ生で乞食
33: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:53:32.376 ID:zwQXzJmK0
ホームレスやるなら東京出ろよ
それしかない
34: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:55:55.839 ID:R+Ipcm8F0
そういや都会の方にみんな居るよね
あれなんで?田舎じゃホームレスダメなんか?
36: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:57:18.223 ID:0P9Oir02p
>>34
この程度のこともわからない奴がホームレス志願とか
さっさと働け
35: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:56:59.625 ID:4AYUyMvNd
ニートだけどって書くから悪い
普通に山のなかで生活したいって言えば教えてくれるかも
38: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 08:58:39.452 ID:R+Ipcm8F0
甘いと言われようが舐めんな言われようが
前準備もなしにいきなり追い出されるより少しでも勉強しておいた方が絶対いいはずだ
39: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:01:59.318 ID:R+Ipcm8F0
ある日突然今すぐ出ていけって有り得るから恐怖なんだぞ
これはニートならみんな分かるはずだ次の日までも待ってくれないだろう
41: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:03:34.543 ID:zwQXzJmK0
>>39
だから東京までの交通費貯めとけよ
あとはいいわお前の場合
40: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:02:37.762 ID:DFhS0HUs0
自分は追い出される前に親死んだぞ
今は派遣
42: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:05:00.095 ID:gPbqZEpSd
山小屋バイトでググれ
多少の接客はあるだろうし体力もいるだろうがさ
どうせ引きこもるなら金もらって引きこもるほうがさ
43: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:05:02.088 ID:0P9Oir02p
言っとくけどホームレスもなんだかんだ日雇いとかで働いてるからな
てめぇみたいな新参者が缶拾いとかさせて貰えると思ったら大間違いだぞ
44: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:06:53.942 ID:R+Ipcm8F0
つまり都会行けってのは仕事紹介してくれる人が居るからってこと?
46: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:07:36.418 ID:9h6RvGI+a
洞窟おじさんの本でも読めば?
47: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:20:10.772 ID:R+Ipcm8F0
>>46
読んでみる
他でも情報漁りするからじゃあの
50: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:35:40.806 ID:RUIuhqIiM
>>47
洞窟おじさんは珍しい花などを売ったりして交易していたようだ
服装もしっかりしているように見えるから社会との交わりは少なからずあったのだろう
だとすれば文明の力に触れる機会は多いだろう
火もライターがあれば問題ないしな
だから洞窟おじさんは完全なサバイバルをしていた訳ではない
49: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:30:01.139 ID:RUIuhqIiM
>>46
洞窟は良いね
優先順位は水>衣類>住居となる
飲水の確保が最優先になる
よって比較的綺麗な水を取れる川の上流付近で住居を探すか木などで作る
衣類は植物や動物の毛皮になるだろう
食料の問題も含め、動物を仕留めて革をなめす方法がある
革を剥ぎ肉を削ぎ落したら洗って乾燥させれば良い
植物は水に漬けおいて柔らかくしてからほぐして細くしてから編む
衣類はカビの生えないように注意しなければならない
食料の問題を解決するために食べれる植物を知っておいたり、場所にもよるが魚を捕まえる方法を知ると良いと思う
なにぶん社会から隔絶されるから火を使うのもの難しいだろう、火起こしはかなりの技術がいる練習すればできるようになるかは未知数だ
冬季の問題として住居はもちろん、食料は長期保存のできる乾物類を作ればよい
このくらいか
51: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:37:07.621 ID:R+Ipcm8F0
>>49
最後に有用情報ありがとう
こういうの欲しかった超絶難易度だけど頑張るぜ
52: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:51:18.298 ID:iAT0WQQDd
>>51おい、信じるなよ
洞窟はやばい
53: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 09:55:53.390 ID:RUIuhqIiM
>>51
難易度は場所にもよると感じる
ちなみに都市部でホームレスをしよう等と考えるのは辞めたほうが良い
俺が実際に見て思ったことは、彼らは雇われているように見えた
さながら地域密着型の監視役のようだ
ホームレスがガラケーで電話したかと思ったらスーツのやつが来て物を与えていた
怪しい奴(俺)がいるという事で連絡したのかもしれない
場合によってはそいつらと何らかの接触があるかもしれない
何にせよ面倒なことは確かだ
後は公園に居てもガキに物をぶつけられたり水をかけられたり…
最悪、お掃除屋(殺し屋)にお掃除されるかもしれないからやめといたほうが良い
55: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:00:21.298 ID:RUIuhqIiM
因みに飲水は雨水で代用することもできる
61: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:24:08.077 ID:4FAQIeJHd
炭焼き小屋を作り木炭や竹炭を作り続ける
それが現実的かもよ?
コネがあれば竹炭は売れるし
狩りをするにせよ栽培するにせよ採取するにせよ
常に火鉢があれば安心
62: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:25:31.279 ID:4FAQIeJHd
でもそれ炭焼き小屋での生活でホームレスとは違うかな?
63: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:28:08.739 ID:4FAQIeJHd
夏場は干し肉や干し魚やドライフルーツ
竹炭、木炭をせっせと作り
冬は引きこもる
ネトゲ生活よりは充実してるかな?
まあ難しいことに変わりは無い
64: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:28:58.634 ID:4FAQIeJHd
65: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:29:12.955 ID:4FAQIeJHd
山小屋バイトいこうぜ
67: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 11:11:37.622 ID:jxi8IRwB0
リゾートバイトとかで検索すれば
そのまま全部住み込みで働けるぞ
68: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 12:15:43.180 ID:l+NWh2WX0
なんでサバイバルの話しかないの?
頭大丈夫か
70: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 12:36:43.432 ID:jxi8IRwB0
完全に自給自足でも税金はかかるお
素直に働く+1人暮らし か 住み込みや寮付きで働くお
71: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 12:52:58.088 ID:DUumYHr30
>>70
税金って固定資産税くらいだし
家とか全部売り払って住民票捨てて
山間部で違法状態ありきの生活すれば税金かからないよ
76: 風吹けば名無し 2016/11/21(月) 13:41:25.743 ID:Rs1xK0e+a
一人暮らしの彼女を作っておくのが一番か
引用元:https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1479684772/
コメント