1: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:52:04.340 ID:nKjQ5urN0
体も頭も重くてやるべきこともギリギリまでやらないし
昔楽しめたことも楽しめないし
人生萎んで消化試合だわ
2: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:52:55.145 ID:84HrAEjD0
それお前の元々の性分だよ
病気のせいにするなよ
4: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:53:52.251 ID:nKjQ5urN0
>>2
まじかよ
好奇心旺盛で勉学にも励んでた自分はなんだったんだ
5: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:53:54.047 ID:PIoLEQS10
>>2
決めつけるなよ
3: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:53:08.663 ID:nKjQ5urN0
あと頭がほんと悪くなった
病気も薬も運動不足も怖いもんだな
6: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:53:56.960 ID:FB3UXkjYa
スレ立てる気力はあるんだね
9: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:55:15.605 ID:nKjQ5urN0
>>6
うん
孤独を癒したい
7: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:54:45.464 ID:nKjQ5urN0
ああでも、隠れてた性分が加齢で出てきたのはあるかもな
ソニータイマーみたいなもんで
8: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:54:47.689 ID:z0mfgrcq0
周りに迷惑かけてた自覚なしか
10: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:55:57.524 ID:PIoLEQS10
>>8
今それいう?
11: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:56:27.370 ID:nKjQ5urN0
>>8
迷惑かけた人はいる
ごめんなさい
12: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:57:42.883 ID:nKjQ5urN0
無気力といいつつ最近少し本読めるようになったぞ
物語の中にいるときはつらいこと忘れる
13: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 09:59:55.343 ID:YnThkl7Ba
どうしたいのかがわからないな
只々不満ばかり言われてもなぁ
14: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:02:41.623 ID:nKjQ5urN0
>>13
神経の負担にならない仕事がしたい
でもそんな仕事ない
15: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:02:42.689 ID:PIoLEQS10
>>13
おまえは一切弱音をはかないのか
すごいね
21: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:06:02.226 ID:YnThkl7Ba
>>14
全く負担無しは難しいだろ
負担が少ないの探したら?
29: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:12:15.850 ID:nKjQ5urN0
>>21
皿洗いさせてくれる知り合いの店とかあればいいんだがな
バイトサイトで単発や内職調べたけど、今法律関係厳しくなったのね
自分の状態だと採用無理みたい
16: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:03:41.107 ID:NzDbTwC3a
本読めるのはいいね
24: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:07:38.569 ID:nKjQ5urN0
>>16
一時期全然読めなかったから幸せだわ
17: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:04:20.788 ID:qtE9iH7cM
そのうちすべてがポジティブになるときが来る
そしてまた鬱状態に移行したときがヤバイ
落差のせいで生きていけなくなる
19: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:05:38.867 ID:nKjQ5urN0
>>17
薬飲んでるから派手な躁鬱はは来ないと信じたい
最近は日々症状の出方が違って予想つかないのがつらいす
23: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:07:16.706 ID:XDkFHnMCd
ワイも自分はうつじゃないって言い聞かせてたけど
テレビで睡眠時間4時間以下、一人暮らしで金の心配ばかりして
漫画家にならなきゃいけない漫画家にならなきゃいけないってずっと思ってて
それが強迫観念になりつつある
26: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:09:37.621 ID:nKjQ5urN0
>>23
4時間以下はまずいんじゃないの
生粋のショートスリーパーじゃな限り、健康な人でも短時間睡眠続くと精神に支障出ると思うぞ
27: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:10:23.679 ID:yKl4g9J1d
なんて薬飲んだの
ジプレキサとラミクタール飲んでもそうはならなかったよ
むしろ浮き沈みが軽くなって助かってる
30: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:14:51.238 ID:nKjQ5urN0
>>27
今はラミクタールメインだよ
不眠でレボトミンも飲んでるからそれが悪さしてるんかな。でもないと眠れないし
最初鬱診断だったので、長年見当外れのいろんな薬飲んできた影響もあるかも
31: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:17:19.209 ID:nKjQ5urN0
助手席に乗るだけの仕事もあったな
32: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:22:04.084 ID:nKjQ5urN0
昨夜は寝つきが悪く、深夜も起きてしまったので眠くてボーっとしてる
家事やる集中力ないのでvip見たりメンタルヘルス系のサイト見たり
午後には外出できそうだから歩いてくる
33: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:26:33.199 ID:nKjQ5urN0
植松問題がまたニュースになってるな
障碍者として考えさせられるわ
34: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:28:46.353 ID:nKjQ5urN0
現在なまぽなので、自分を生かしてくれてる税金が無駄に思えてくる
すまんな
臓器移植とか、世の中のためになって死にたいわ
まあ精神疾患患者の臓器なんて欲しくないかもだが
35: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:30:51.139 ID:nKjQ5urN0
体のためにたんぱく質食ってくるわ
36: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:31:07.344 ID:YXmyKMyC0
俺と似た症状だ
治したいね
37: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:32:15.785 ID:nKjQ5urN0
>>36
だよな
少し元気になりたいよな
38: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:33:32.950 ID:YXmyKMyC0
>>37
いつ頃からなったの?
39: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:35:35.058 ID:nKjQ5urN0
>>38
6年前から投薬治療してて、だんだんとなのではっきりした境はないけど
ここ二年でつくづく実感した感じ
46: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:43:43.408 ID:YXmyKMyC0
>>39
薬は飲まない方がいいんじゃないの
47: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:46:16.035 ID:nKjQ5urN0
>>46
それも一つの手なのかもね
飲まないにしても医者によく相談して、序々に減らしてくことになる
いきなり薬をスパっと切ると危険とよく言われてるよ
55: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:12:38.913 ID:YXmyKMyC0
>>47
うん
危険なんだ
今は何歳?
56: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:30:26.208 ID:nKjQ5urN0
40: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:37:54.411 ID:zLlkuIWD0
無気力になったって実感があるのになんで薬飲み続けてるの?
41: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:39:05.575 ID:nKjQ5urN0
>>40
医者の処方だから
42: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:40:07.947 ID:MGDvrZwfa
今は充電期間なんだよ。
無気力だったってことに気づくくらいに気力が回復したと思え
45: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:42:51.079 ID:nKjQ5urN0
>>42
ありがとな サボテンでも買ってこようかな
43: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:41:31.860 ID:firsXcu60
休ませるための薬だ
何も考えず10年くらい休め
45: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:42:51.079 ID:nKjQ5urN0
>>43
あと4年は生きててええんかな
44: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:41:37.283 ID:nKjQ5urN0
無気力さの相談はしてる
上がる効用のありそうな薬試したけど副作用でだめだった
今はサブの薬を変える程度かな
躁が出るより、無気力でも軽鬱安定の処方のほうがいいとはよく聞くね
48: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:46:47.984 ID:oIEffJVaa
わかる、本当に無気力になる
私統合失調症だけど薬で無気力になったわ
修論書くの大変やった
50: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:50:06.012 ID:nKjQ5urN0
>>48
無気力状態でも論文完成させたんだね。しかも修士か。
すごいな、お疲れ様でした。見習わないとな。
52: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:01:40.518 ID:oIEffJVaa
>>50
今博士課程だよ、意外となんとかなったねー
ただ、薬飲む前のバイタリティーはなくなったよ
53: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:08:10.442 ID:nKjQ5urN0
>>52
おお、なんとかなってよかった
本当にあのバイタリティーはなんだったのかと思うよね
こんなに変わってしまうのかと
神経の状態と相談しながら、研究がんばってな。
54: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:08:35.972 ID:oIEffJVaa
>>53
ありがとうな
49: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:47:55.932 ID:nKjQ5urN0
昔より性格はずいぶん大人しく、人の目を気にするようになった
普通になったのかな
51: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 10:56:52.676 ID:nKjQ5urN0
メンタルの弱さは、母方の兄妹に精神疾患持ちが二人いるので
ある程度は遺伝だと思っている
飼いならさないとな
57: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:32:34.855 ID:nKjQ5urN0
今は発達障害がよく取り上げられてるね
特徴を見ると自分もその毛がある
58: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:33:01.649 ID:V8rfoHxO0
抗うつ飲むだけじゃなかなか回復しない。
抗うつと一緒に、脳内物質を正常に出すための「材料」が必要。
その材料が、タンパク質とかビタミンなんだそうだ。
食事もまともにとれなかったから、自分はプロテイン飲んでるよ。水に混ぜるだけだから楽。
59: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:37:20.823 ID:nKjQ5urN0
>>58
おお、自分もプロテイン+牛乳か豆乳だ
マルチビタミンミネラルも飲むようになった
それ頼みではいけないけど、助けになるよな。
60: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:38:42.775 ID:V8rfoHxO0
>>59
おお、既にとってるならいいな!
なんか、牛乳は鬱にはあまりよくなくて、大豆プロテインとかの方がいいらしいよ
61: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:40:38.432 ID:nKjQ5urN0
>>60
うん、ソイプロテインにしてる
腹持ちいいしね
牛乳よくないなら豆乳にしぼるかな
ヨーグルトもよく食べるが大丈夫だろうか、ちょっと調べてみるわ
62: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 11:43:05.596 ID:nKjQ5urN0
鬱が強くなると肉や魚の匂いがきつく感じ、体内に取り込みたくなくなってしまう
もともと好きなのにね 納豆や豆腐も無理になる
たんぱく質がチーズと卵とヨーグルト頼みになるので、プロテイン重宝だ
63: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:05:13.229 ID:nKjQ5urN0
一日の寝不足でひどい状態になる
今は目が爛々として体が固い
ごろっと寝転がってボーっとしたいのに、頭が過活動してリラックスできない
話題の478呼吸法やってもだめみたい
こういう時薬聞かない
とりあえずPC閉じれと思うのに不安でそれができん
1時間くらいしたら落ち着くかもしれないから、無理やり外出て日に当たってくる
64: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:18:55.493 ID:baHpFlqUd
母がそう診断されて強制入院点せられたんだが涙が止まらん
66: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:32:03.374 ID:nKjQ5urN0
>>64
やっぱり家族はつらいよな
お母さんも自分で自分をコントロールできなくなって大変だろうから
入院で落ち着くことを願ってるよ
65: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:28:45.236 ID:roed33CkM
2年前の俺だな
無理矢理矯正して今じゃ建設現場の施工管理やってるわ
67: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:32:51.516 ID:nKjQ5urN0
>>65
すごいな
前のレスの学生さんもそうだけど、この病気で頑張ってる人を尊敬する
68: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:34:37.873 ID:nKjQ5urN0
一瞬だが外出てみた
風も日差しもめっちゃ気持ちいいのに、家に戻ると呼吸苦しくなる
外が気持ちよくても、少し歩いて遠くに行ったら不安になりそうで怖い
69: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:36:49.405 ID:nKjQ5urN0
こういう時って、ガンガン食べて吐くのが一番落ち着くんだよ
疲労で仮眠できる
いわゆる過食嘔吐で摂食障害
それはそれで苦しくやりたくないから耐えるしかないけど、そろそろ沼に落ちそう
70: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:47:56.173 ID:nKjQ5urN0
あと、こういう時は人にマッサージしてもらうのがリラックスできて効く
でも高いから行けない
保険適用になればいいのにな
ここまでくると自分で柔軟とかヨガが出来なくなるんだ
71: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 12:51:06.607 ID:nKjQ5urN0
と言いつつ柔軟を始めた
72: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 13:02:26.099 ID:DPodBbpU0
太った?痩せた?
俺は鬱になって実家連れ戻されたら60→86Kgになった
73: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 13:03:35.956 ID:nKjQ5urN0
>>72
薬の副作用もあるかも?
自分は増減2~3kgの範囲だよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543279924/
コメント