1: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:54:24 ID:BkQ
どっちが正しいと思いますか?
3: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:55:10 ID:kgt
面接とか履歴書考慮すればバイト一択
4: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:55:45 ID:K0N
どっちでもええから働け
5: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:55:53 ID:9xQ
まーーーーーーーーーーーーーーったく仕事した事ないならバイトから
ある程度経験モチなら即正狙え
ある程度経験モチなら即正狙え
6: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:57:06 ID:HWl
何ができるか次第
7: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:57:32 ID:BkQ
どうせ正社員目指すんやろ?また受けなあかんで?いきなりでよくね?
って意見が後者
8: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:58:05 ID:mjM
どっちもどっちも…どっちもどっちも!
9: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:58:11 ID:Oz5
バイトの方がハードル低いやろ
10: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:58:46 ID:lh7
社会復帰に自信ない、能力に自信ないならバイト
いきなり就職して向いてない分野だったら更に自信なくして引きこもりコースやん
いきなり就職して向いてない分野だったら更に自信なくして引きこもりコースやん
11: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:59:23 ID:1fw
バイトからその会社の正社員目指すって意味なら無理やろ
13: 風吹けば名無し 19/12/05(木)14:00:07 ID:lfV
>>11
まさにこれですわ
まさにこれですわ
12: 風吹けば名無し 19/12/05(木)13:59:51 ID:lfV
バイトって搾取されない?非正規で使い倒されて正社員になれないのでは
14: 風吹けば名無し 19/12/05(木)14:01:07 ID:61R
そらゃーゼロからならバイトやろ
普通の人は高校大学でバイトしてから社会人なるやろ
普通の人は高校大学でバイトしてから社会人なるやろ
18: 風吹けば名無し 19/12/05(木)14:39:41 ID:cHi
正社員になるなら出来る限り早いほうがええやろ
年下の上司とか嫌やろ
年下の上司とか嫌やろ
20: 風吹けば名無し 19/12/05(木)15:43:08 ID:gOq
働くことにまず絶大な自信をつけてからやろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575521664/
コメント