1: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:27:28 ID:yYzpQxIY2
ちゃんと教えない上司の責任はノーカンですか
死ねよ
2: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:28:36 ID:iLaTvCoA3
お前なら出来ると思ったんだがな
見込み違いか
見込み違いか
3: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:29:26 ID:CbT8KNDYe
直の上司が「そんなの習ってないもーん」って仕事を投げ出したおかげで
部署が大赤字に転落しててんやわんやしてる俺からアドバイスやろう
出世する前にくたばれ
6: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:31:52 ID:yYzpQxIY2
>>3
そりゃ引継ぎちゃんとしない会社が悪いだろ
そりゃ引継ぎちゃんとしない会社が悪いだろ
4: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:29:34 ID:LcQPVvJ4O
問題解決能力あるって面接の時言ってたよね?
嘘ついてたのか…
嘘ついてたのか…
6: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:31:52 ID:yYzpQxIY2
>>4
問題解決能力って仕事を教えないで楽したいってこととなんか関係あんのか
問題解決能力って仕事を教えないで楽したいってこととなんか関係あんのか
5: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:29:53 ID:88I1Gmns8
そう、出来ないならいいや座ってて
7: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:33:17 ID:zvAWt9DNi
上司にどうなったか聞かれるまで説明を聞かなかったのもどうかと・・・
8: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:33:49 ID:yYzpQxIY2
>>7
そこを監督するのも上司の仕事だろ
そこを監督するのも上司の仕事だろ
9: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:35:45 ID:CbT8KNDYe
自分が上司になったら
「部下に仕事を教えなきゃいけないなんてことは教わってない」とか言い出すんだろ
「部下に仕事を教えなきゃいけないなんてことは教わってない」とか言い出すんだろ
13: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:36:48 ID:yYzpQxIY2
>>9
俺が上司になったら部下に相当優しくするけどね
俺が上司になったら部下に相当優しくするけどね
11: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:36:20 ID:zziLEYMdY
やる気を見せれば問題ないだろ
教わっていないのでできません
どうすればいいですか、と
教わっていないのでできません
どうすればいいですか、と
13: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:36:48 ID:yYzpQxIY2
>>11
そんなんいったら自分で考えろの一言で終わりですわ
そんなんいったら自分で考えろの一言で終わりですわ
12: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:36:42 ID:p4CC8mtvY
言い方が悪かったな
わかりました、でわ教えて頂けますか
なら良かったかも
16: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:38:42 ID:yYzpQxIY2
>>12
いやいやまずは上司がちゃんと教えるべきだろうが
組織を回すのが上司の仕事だろうが
いやいやまずは上司がちゃんと教えるべきだろうが
組織を回すのが上司の仕事だろうが
17: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:39:49 ID:zziLEYMdY
>>16
んじゃお前が何とかしたら?
上司の責任は勿論ある
けどあいつがあいつが言ってるだけじゃ何も進まん
んじゃお前が何とかしたら?
上司の責任は勿論ある
けどあいつがあいつが言ってるだけじゃ何も進まん
18: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:40:36 ID:yYzpQxIY2
>>17
仕事も満足に教えられないのに何をすりゃいいっていうんだよ
仕事も満足に教えられないのに何をすりゃいいっていうんだよ
23: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:44:37 ID:zziLEYMdY
>>18
何の業種か
その中でのお前の職種は何か
そして勤めて何年目か
このくらい書いてくれよ
漠然としすぎ
25: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:46:47 ID:yYzpQxIY2
>>23
転職して半年の三十路だよ
転職して半年の三十路だよ
14: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:37:18 ID:a7VMdmEt5
思うのはいいが言うのは無能
16: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:38:42 ID:yYzpQxIY2
>>14
無能で結構よ
無能で結構よ
15: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:37:56 ID:cU0JQddVU
お前のお母さんじゃない
16: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:38:42 ID:yYzpQxIY2
>>15
上司は自分の仕事をやれってだけだよ
上司は自分の仕事をやれってだけだよ
19: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:41:22 ID:muY74kC8L
職種違うだろうからなんとも言えないけど
俺は独学でなんでもやって失敗して覚えたで
掴んだ顧客全部かっさらって起業してやったで
俺は独学でなんでもやって失敗して覚えたで
掴んだ顧客全部かっさらって起業してやったで
22: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:43:32 ID:FdJzXOkwl
>>19
wwww
wwww
25: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:46:47 ID:yYzpQxIY2
>>19
お前ぐらい甲斐性あればなんでもできるだろ
お前ぐらい甲斐性あればなんでもできるだろ
20: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:42:10 ID:u7UILZsy7
べんきょします!
たぶん詰まるからサポートよろ!
でだいたいおけ
たぶん詰まるからサポートよろ!
でだいたいおけ
25: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:46:47 ID:yYzpQxIY2
>>20
そういうのが許されるのは20代前半までだよ
そういうのが許されるのは20代前半までだよ
21: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:42:23 ID:FdJzXOkwl
お前仕事与えて貰わなきゃ出来ないの?
見て覚えるとか自分で考える事も出来ないとか社会じゃクズだぞ
見て覚えるとか自分で考える事も出来ないとか社会じゃクズだぞ
25: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:46:47 ID:yYzpQxIY2
>>21
限度ってもんがあんだろうが
限度ってもんがあんだろうが
24: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:45:50 ID:AD0E5uKEq
自分で考えろからの相談スルー、そして指示された事以外するなの黄金コンボ
25: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:46:47 ID:yYzpQxIY2
>>24
ほんこれ
ほんこれ
26: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:47:50 ID:CbT8KNDYe
新米の三十路…それは扱いづらい
27: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:48:37 ID:yYzpQxIY2
>>26
まあそういうのもあるだろうことはわかるね
周りは経験者扱いするがわからないものはわからないからね
しょうがないね
まあそういうのもあるだろうことはわかるね
周りは経験者扱いするがわからないものはわからないからね
しょうがないね
28: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:49:38 ID:zziLEYMdY
三十路かよ……転職して間もないとは言え社会人経験は長いのかよ……
何の仕事をしろと言われたのかは知らんが、その年なら過去の資料を漁るなり自分の経験から考えるなりできるだろうに
勿論上司が教えるのは大事だが、してくれないならしてくれないなりに打開策くらい見つけろよ
何の仕事をしろと言われたのかは知らんが、その年なら過去の資料を漁るなり自分の経験から考えるなりできるだろうに
勿論上司が教えるのは大事だが、してくれないならしてくれないなりに打開策くらい見つけろよ
30: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:51:00 ID:yYzpQxIY2
>>28
正直言うともうやる気もなくなってるんだわ
転職大失敗だね
正直言うともうやる気もなくなってるんだわ
転職大失敗だね
31: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:51:04 ID:RBx4WA7A3
結局上司も人間だし
全部後輩のせいにしておけば楽
全部後輩のせいにしておけば楽
32: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:51:54 ID:fb9Y8ly57
勉強のやり方わかんないと小学校で言うバカと同レベル。
33: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:52:32 ID:ZcEsUlZgg
教わった事だけして満足出来るなんて幸せだな
35: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:52:52 ID:CbT8KNDYe
周りが経験者扱い
で、本人は経験者でないの?
で、本人は経験者でないの?
36: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:53:06 ID:0xwtkMdLg
その会社内でしか通用しない内容なら>>1の主張もわからなくもない
書類のフォーマットとか、備品の発注の仕方とか
書類のフォーマットとか、備品の発注の仕方とか
38: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:54:23 ID:yYzpQxIY2
>>31
そういう上司の下だと全体的にやる気が下がるよね
>>32
やる気がないのは認める
>>33
まずは最低限のことができてからだろ
>>35
経験者は経験者だが>>36の言うようなマイナールールが全然わからんうえに
そのマイナールールが幅を利かせてる会社なんだよ
滅びろ
そういう上司の下だと全体的にやる気が下がるよね
>>32
やる気がないのは認める
>>33
まずは最低限のことができてからだろ
>>35
経験者は経験者だが>>36の言うようなマイナールールが全然わからんうえに
そのマイナールールが幅を利かせてる会社なんだよ
滅びろ
39: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:54:35 ID:AD0E5uKEq
気を遣えば逆ギレ、従えば文句、意見すれば反抗だと騒ぐ
44: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:57:25 ID:yYzpQxIY2
>>39
だいたい上司ってそういうもんなんかね
だいたい上司ってそういうもんなんかね
40: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:54:37 ID:jRdVYG7Mo
教わってない→できない
じゃなくて
できない→教えて下さい
とはならないのか?
44: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:57:25 ID:yYzpQxIY2
>>40
できない→教えて下さい→自分で考えろorそんなんもわかんねえのかよ
のコンボですからな
できない→教えて下さい→自分で考えろorそんなんもわかんねえのかよ
のコンボですからな
42: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:55:47 ID:zziLEYMdY
まず>>1がどんな仕事を命令されたのかが分からんからな
単なる資料作りなら昔の見ながらやれとしか言えん
単なる資料作りなら昔の見ながらやれとしか言えん
44: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:57:25 ID:yYzpQxIY2
>>42
営業みたいなもんだわな
ただしめぼしい顧客はほぼ同僚がかっさらってる状態か
営業みたいなもんだわな
ただしめぼしい顧客はほぼ同僚がかっさらってる状態か
45: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:58:30 ID:jRdVYG7Mo
>>44
それはひどいな
その会社に拘る理由ないならもう辞めろよ
動くなら少しでも若い方がいい
46: 風吹けば名無し 2014/09/02(火)23:59:26 ID:yYzpQxIY2
>>45
俺も転職繰り返してるからね
最低1年かなと葉思ってるけど
次みつかったらとっとと移動するつもりだけどね
仕方ないね
俺も転職繰り返してるからね
最低1年かなと葉思ってるけど
次みつかったらとっとと移動するつもりだけどね
仕方ないね
47: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:00:00 ID:MO2sYIsyC
>>44
それお前が相当出来ないんじゃない?
何が出来ないの?
それお前が相当出来ないんじゃない?
何が出来ないの?
48: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:01:07 ID:BHpVJKoLc
>>47
しらんがな
しらんがな
49: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:01:21 ID:AQkp6yOUQ
社会人経験あり
入社半年
職種は営業
支持はどんな風に出されたんだ
「仕事をしろ」なんて言われたわけじゃ無いんだろ
51: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:02:37 ID:BHpVJKoLc
>>49
支持は特にないね
とりあえず上から与えられた仕事をするだけだ
転職してすぐはいろいろ企画考えたりしてたけど
あまりの会社の糞さにもうどうでもよくなった
支持は特にないね
とりあえず上から与えられた仕事をするだけだ
転職してすぐはいろいろ企画考えたりしてたけど
あまりの会社の糞さにもうどうでもよくなった
50: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:01:22 ID:ewoD0NmVa
なんか、その断片的な話を聞いてる限りじゃ
>>1が仕事出来ないだけなんじゃねーかな?
>>1が仕事出来ないだけなんじゃねーかな?
51: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:02:37 ID:BHpVJKoLc
>>50
それでもかまわん
お前がそういう立場にならないことを祈るわ
それでもかまわん
お前がそういう立場にならないことを祈るわ
55: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:06:50 ID:AQkp6yOUQ
漠然としすぎてて内容が全然伝わって来ない
こりゃ営業向いてませんわ
こりゃ営業向いてませんわ
59: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)01:02:39 ID:1t0nxnV1b
教わってなくても少し考えれば分かる事はちゃんとこなして欲しいし、俺はそうやってきた
61: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)01:08:14 ID:6Ol2lYZoM
わからなかったら聞けばいいだけじゃないの
54: 風吹けば名無し 2014/09/03(水)00:05:11 ID:ewoD0NmVa
>>1は何度か転職してるんだろ?
転職理由までは知らんけど、
行く先々、どこの会社もクソだって思うんならクソなのは会社じゃなくて
転職理由までは知らんけど、
行く先々、どこの会社もクソだって思うんならクソなのは会社じゃなくて
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409668048/
コメント