1: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:31:42 ID:TbS
どこへいっても馴染めない いやなことがあると頭で堂々巡り
人と話してるとどこみていいかわからない そもそも人といるとオドオドする
人と話してるとどこみていいかわからない そもそも人といるとオドオドする
50: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:34:42 ID:gVR
おれも>>1と同じ症状出てるから発達障害かも
5: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:33:41 ID:TbS
薬のめばなおるの? 本も読めないとか本当ガ〇ジ
6: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:33:49 ID:FcJ
何故おどおどするん?
9: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:36:17 ID:TbS
>>6
怖いんです
ぼっち飯でもぼっち授業でも怖いんです
怖いんです
ぼっち飯でもぼっち授業でも怖いんです
10: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:39:05 ID:vQl
ADHDって診断されたのか
おれが知ってる奴はとにかくよくしゃべるやつだったが
おれが知ってる奴はとにかくよくしゃべるやつだったが
11: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:40:47 ID:TbS
>>10
されたけど マシンガントークは中学で自覚して質問マンになりました
されたけど マシンガントークは中学で自覚して質問マンになりました
12: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:43:49 ID:FLP
学生?
社会人なら何の仕事してる?
社会人なら何の仕事してる?
15: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:46:24 ID:TbS
>>12
学生です
学生です
16: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:47:33 ID:gqy
>>15
そのくせぼっちは嫌なのか
そのくせぼっちは嫌なのか
20: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:52:45 ID:TbS
>>16
人と関わるのは疲れるんですがぼっちの期間が長いと沈みます 偶に知り合いと話すと楽しいんです そのレベルで関われるようにしたいです
人と関わるのは疲れるんですがぼっちの期間が長いと沈みます 偶に知り合いと話すと楽しいんです そのレベルで関われるようにしたいです
35: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:13:29 ID:FLP
>>20
無理とは言わんしやりたいなら止めんけど、
マスコミって体育会系だからなあ
コミュ障やアスペにはキツイと思うよ
大学の同期でコミュ障ではないけど寡黙な奴が、
大手新聞社を半年経たずに辞めた
黙々と作業する仕事が向いてるのよ
プログラマとかおすすめ
39: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:16:31 ID:TbS
>>35
飽きがはやいし刺激が大石ごとじゃないと不注意でミス連発するからプリグラマは
飽きがはやいし刺激が大石ごとじゃないと不注意でミス連発するからプリグラマは
17: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:48:17 ID:FLP
>>15
将来やりたい仕事とかある?
ないなら接客や営業、事務なんかはやめとけ
勉強して技術職やれ
アスペやADHDに普通の仕事はできない(経験談)
20: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:52:45 ID:TbS
>>17
刺激がある仕事がいいので新聞社で働きたいです 無理ですか?
刺激がある仕事がいいので新聞社で働きたいです 無理ですか?
13: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:45:24 ID:gqy
きょろきょろオドオドしながらめっちゃ質問してくる人なのか
15: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:46:24 ID:TbS
>>13
そうです 自分のことは話せません 怖くて キョロキョロオドオドしながらひたすら相槌うって同調してます
そうです 自分のことは話せません 怖くて キョロキョロオドオドしながらひたすら相槌うって同調してます
18: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:48:50 ID:oMV
アスペ発覚した友達は無言で周りの人間と縁を切って殻に篭った
19: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:52:03 ID:FLP
>>18
それが正しい
アスペにはそういう、普通の付き合いですら物凄いストレスになる
よほど気が合う奴以外との縁は切ったほうがいい、
友人達とそいつ自身のためにもな
それが正しい
アスペにはそういう、普通の付き合いですら物凄いストレスになる
よほど気が合う奴以外との縁は切ったほうがいい、
友人達とそいつ自身のためにもな
22: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:54:25 ID:oMV
>>19
何か一言言ってほしかったわ
真相を知ったのはSNSの裏垢
何か一言言ってほしかったわ
真相を知ったのはSNSの裏垢
26: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:56:42 ID:3op
>>22
本人も整理できずにパニック起こしてたかもしれんよ
本人も整理できずにパニック起こしてたかもしれんよ
21: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:53:35 ID:TbS
人と関わっても疲れるし関わらない期間が長いと鬱になるんです どうにかできないでしょうか
23: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:55:55 ID:TbS
いってからにこもるのもストレスたまりませんか?ぼくは溜まります
24: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:56:18 ID:eBV
ADHDでお前はどんな弊害出てるの?
28: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:59:34 ID:TbS
>>24
上述です 私は他の人とつき合いたいです
上述です 私は他の人とつき合いたいです
25: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)19:56:22 ID:S5n
キョロキョロオドオドってのADHDの多動性じゃなくて、社交不安障害のせいなら普通になおせるんじゃない
30: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:02:28 ID:TbS
>>25
本当ですか 他動性ではないですが話が最後まで聞けません
本当ですか 他動性ではないですが話が最後まで聞けません
32: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:08:52 ID:S5n
>>30
そこらへんの注意欠陥は薬飲まないときつくね
飲んでも一時的で、完治する障害じゃないけど
そこらへんの注意欠陥は薬飲まないときつくね
飲んでも一時的で、完治する障害じゃないけど
33: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:11:36 ID:TbS
>>32
コンサータとかいうやつですか?
コンサータとかいうやつですか?
31: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:07:21 ID:gqy
友人は喋らなくていい場で見つけるしかないな
34: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:12:01 ID:TbS
なんで皆自然にお友達出来てるのか不思議
37: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:15:38 ID:gqy
>>34
人付き合いは誰しも悩んでいるさ
人付き合いは誰しも悩んでいるさ
36: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:14:11 ID:2W5
ADHD自体と友達の有無は関係なくね。
心開くんだ。
心開くんだ。
39: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:16:31 ID:TbS
>>36
開いてつっぱしったけどどこでも自然と人が離れていくよ 嫌なこと否定すること悪口一切言わず笑顔で話聞いてたと思うんだけど
開いてつっぱしったけどどこでも自然と人が離れていくよ 嫌なこと否定すること悪口一切言わず笑顔で話聞いてたと思うんだけど
41: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:18:11 ID:2W5
人見知りなくすには、他人と関わる集団に飛び込むしかない。
できれば長く付き合わなくていいとこがいいんじゃね。
毎週、なにかしらのボランティアとかお料理教室とか、
プチサークルみたいな。
自分が思ってるより他人はやさしいことに気づくといいよ。
病的な人見知りはまた別だけど。
できれば長く付き合わなくていいとこがいいんじゃね。
毎週、なにかしらのボランティアとかお料理教室とか、
プチサークルみたいな。
自分が思ってるより他人はやさしいことに気づくといいよ。
病的な人見知りはまた別だけど。
44: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:23:02 ID:TbS
>>41
割と知らない人はやさしいし関わるのも楽しいよね
ぼっちなことがばれてたり根暗がばれてたりするとこわい
割と知らない人はやさしいし関わるのも楽しいよね
ぼっちなことがばれてたり根暗がばれてたりするとこわい
46: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:29:48 ID:gKD
俺もADHDだわ
やっぱ学生の頃が一番辛かった気がする。会社でも新人の1年は結構キツかった
でも30くらいになってみると結構色々気にならなくなって楽になった
今は大変だと思うが、頑張れ
やっぱ学生の頃が一番辛かった気がする。会社でも新人の1年は結構キツかった
でも30くらいになってみると結構色々気にならなくなって楽になった
今は大変だと思うが、頑張れ
47: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:32:57 ID:TbS
>>46
どうやってふっきれましたか?
どうやってふっきれましたか?
53: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:57:13 ID:gKD
>>47
どこかのタイミングでふっきれたというより、気がついたらって感じで
俺自身としてはやれることを増やしてったのと、職場とか周りの人とは濃い付き合いをして俺の意味不明な行動を理解してもらえたのもデカイ
どこかのタイミングでふっきれたというより、気がついたらって感じで
俺自身としてはやれることを増やしてったのと、職場とか周りの人とは濃い付き合いをして俺の意味不明な行動を理解してもらえたのもデカイ
48: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:33:11 ID:TbS
コミュニケーションがとりたいです
49: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:33:46 ID:gqy
ぼっちや根暗同士で仲良くなるべき
DQNの友達はだいたいDQN
オタの友達もまただいたオタ
明らかにジャンルの違う人と仲良くなるのは難しい
学生ならわざわざ毛色の違う人とつるむ必要ないし
51: 風吹けば名無し 2016/11/22(火)20:37:14 ID:TbS
>>49
インキャの人としか関わってないけどそれでも・・・です
インキャの人としか関わってないけどそれでも・・・です
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1479810702/
コメント