1: 風吹けば名無し 2015/06/14(日)23:56:26 ID:tpd
暗黙の了解、不文律とか理不尽やろ・・・
3: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:01:07 ID:wZ2
結局はお偉いさんの都合の良いルールよ
4: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:01:57 ID:cjA
道徳は哲学ってそれ一番言われてるから
5: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:02:04 ID:EOO
これやったら叩かれる、これやったら褒められるって絶対的な基準がなくて困惑
みんな何を基準に物事を判断してるんや・・・
みんな何を基準に物事を判断してるんや・・・
7: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:03:49 ID:yJf
>>5
イジメられたんか?
褒められるより
イッチが叩かれりイジメられたんか心配や
イジメられたんか?
褒められるより
イッチが叩かれりイジメられたんか心配や
8: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:04:15 ID:JSj
>>5
ファーストコンタクトではひたすら大人しくしとって周りの人間の判断基準を情報収集するんやで。
野球で臭いコースは見送って審判がどっちにコールするかでその日のストライクゾーン判断するみたいな感じや
ファーストコンタクトではひたすら大人しくしとって周りの人間の判断基準を情報収集するんやで。
野球で臭いコースは見送って審判がどっちにコールするかでその日のストライクゾーン判断するみたいな感じや
15: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:13:00 ID:yJf
>>5
常に相手に確認してから行動をとる
常に相手に確認してから行動をとる
6: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:02:45 ID:0zh
自分がやられたら嫌なことをせんかったらええんやで(ニッコリ)
10: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:05:31 ID:wZ2
>>6
ちなスーパーの店員やけど、
足の不自由なお客さんに対して、商品の袋詰め手伝ったら嫌な顔されたんやが・・・
ちなスーパーの店員やけど、
足の不自由なお客さんに対して、商品の袋詰め手伝ったら嫌な顔されたんやが・・・
28: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)06:24:51 ID:nzG
>>10
ワイ片手片足障害持ち、なに買ったか他人に見られるの嫌やで
買い物に来てるっつうことは、普通に買い物できるっつうことやで
ワイ片手片足障害持ち、なに買ったか他人に見られるの嫌やで
買い物に来てるっつうことは、普通に買い物できるっつうことやで
11: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:06:13 ID:0zh
>>10
ファッ!?それはそいつがおかしいだけや気にすんな!
ファッ!?それはそいつがおかしいだけや気にすんな!
12: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:09:14 ID:JSj
>>10
身体のきかない年寄りとか自分ができん事に常時イラついとるからたまにそういう奴もおる。
別に悪い事したんけやないんやから気にすることないで。
身体のきかない年寄りとか自分ができん事に常時イラついとるからたまにそういう奴もおる。
別に悪い事したんけやないんやから気にすることないで。
16: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:13:51 ID:wZ2
>>11>>12
サンキューガッツ
めげずに頑張るわ
サンキューガッツ
めげずに頑張るわ
18: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:17:43 ID:yJf
>>16
人間は単に「虫の居所が悪い」時が有るからな
あんまり気にせんでいいけど
もし、イッチがイジメられたら直ぐにスレ立ててな。
人間は単に「虫の居所が悪い」時が有るからな
あんまり気にせんでいいけど
もし、イッチがイジメられたら直ぐにスレ立ててな。
13: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:10:09 ID:yJf
>>10
手伝う前に相手に気持ち聞いたか?
人により親切にされる事に慣れてない人がおるから
手伝う前に相手に気持ち聞いたか?
人により親切にされる事に慣れてない人がおるから
16: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:13:51 ID:wZ2
>>13
いや、聞いてないで
最初はお客さん1人で袋詰めしようとしてたんやが、車椅子に座った状態で明らかにカゴの商品を取り出せてなかったんやわ
見てもいられんくなってカゴの商品全部出してあげて、ついでに袋に入れてあげたんやわ
入れ方が気に入らんかったんかなぁ・・・
いや、聞いてないで
最初はお客さん1人で袋詰めしようとしてたんやが、車椅子に座った状態で明らかにカゴの商品を取り出せてなかったんやわ
見てもいられんくなってカゴの商品全部出してあげて、ついでに袋に入れてあげたんやわ
入れ方が気に入らんかったんかなぁ・・・
14: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:12:27 ID:jBR
小学生の時の道徳の授業
なぜか3チャンネルの「さわやか3組」などのテレビを見るだけの楽しい授業だった
なお道徳が何なのか全くわからなかった模様
21: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)01:24:56 ID:kPF
>>14
ワイの小学校もそうやったわ
ちな埼玉
17: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:15:14 ID:IaF
道徳をまともに教えられる教師なんて
小中学校時代に苦しい経験をして心身ともに成長して、
誰よりも人間性のあるぐう聖やないと無理やろなぁ
まあ、そもそも小中学校時代に嫌な思いをした人は、学校に恨みはあっても
学校の先生になろうと思う人は少数やけどな
20: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)00:59:16 ID:fr7
アスペルガーの子には徳育として、よりソーシャルスキルとして教えたほうがいいからね
29: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)06:33:42 ID:R6w
道徳を学び理解することで、集団における秩序を得られる
何故秩序が大事なのかは自分で考えましょう
27: 風吹けば名無し 2015/06/15(月)02:27:50 ID:pFj
みんな実はよくわかってないからへーきへーき
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1434293786/
コメント