1: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:23:06 ID:Vxu
会社に仕事に支障でんようにしろよって言われたんやが
しゃあなくない?
しゃあなくない?
2: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:23:40 ID:Vxu
親に見てもらえとか言われたんやけど
親共働きなんでって半笑いで上司に口答えしてもたわ
親共働きなんでって半笑いで上司に口答えしてもたわ
5: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:24:41 ID:8Lt
しゃーないんちゃう
こんなんだから少子化になるんだよな
こんなんだから少子化になるんだよな
10: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:26:04 ID:Vxu
>>5
ほんまな
ほんまな
6: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:24:46 ID:2DJ
今時古い思考の上司やね
7: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:25:11 ID:aoT
周りから文句出てるんちゃう
11: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:26:25 ID:SQA
>>7
そんなまともな人間が上司ならイッチは幸せ者
そんなまともな人間が上司ならイッチは幸せ者
8: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:25:18 ID:ca2
仕事に支障でんようにしろよっていってるだけやん…
14: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:28:39 ID:Vxu
>>8
それがそもそもおかしい
休むなら支障は出るしこどもの病気をワイがコントロールできるわけないから、休まなあかんかもしれん
それがそもそもおかしい
休むなら支障は出るしこどもの病気をワイがコントロールできるわけないから、休まなあかんかもしれん
17: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:29:51 ID:ca2
>>14
一日休んだだけで支障でるんか
たしかにブラックだわ
一日休んだだけで支障でるんか
たしかにブラックだわ
9: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:25:57 ID:FU9
明日頑張ればいいんやん
12: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:26:29 ID:ca2
>>9
こういう意味よな
こういう意味よな
16: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:29:42 ID:Vxu
>>9
明日も休むかもしれんのに
インフルエンザやったらどこにもみてもらえん
明日も休むかもしれんのに
インフルエンザやったらどこにもみてもらえん
13: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:27:48 ID:4Oi
ブラックやんけ
15: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:29:23 ID:ca2
実際子ども熱とかで休むと周りの反応が一番やばい
若いのも中堅もそこはまだまだ変わらんね
若いのも中堅もそこはまだまだ変わらんね
18: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:30:15 ID:2DJ
子どもになんかあった時会社は何の責任も取らないくせになぁ
19: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:30:32 ID:SQA
こっちのことは心配せんでええから子どもさんについてあげなさい
落ち着いたらまた頼むで
仕事に支障出ないようにしようとするなら上司はこういう言葉を使うように
20: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:31:05 ID:WSs
仕事仲間からすればてめぇの子供のためになんでこっちが我慢せなならんのかって話だからな
22: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:32:21 ID:SQA
>>20
まともな仕事仲間なら「困ったときはお互い様。俺が休まなきゃならんときは皆の手を借りることになるしなぁ」ってなると思うんですよ
まともな仕事仲間なら「困ったときはお互い様。俺が休まなきゃならんときは皆の手を借りることになるしなぁ」ってなると思うんですよ
26: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:33:25 ID:WSs
>>22
理由が本人やなくて子供なところよ
理屈だけではどうにもならんのが感情やし
理由が本人やなくて子供なところよ
理屈だけではどうにもならんのが感情やし
32: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:37:09 ID:hN3
>>22
上司がインフルで休んで復帰後に「迷惑かけて悪いな」って言われたから「困ったときはお互い様ですよ」って返したら睨んで来たんやけど
上司がインフルで休んで復帰後に「迷惑かけて悪いな」って言われたから「困ったときはお互い様ですよ」って返したら睨んで来たんやけど
21: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:31:54 ID:ca2
大手でもそこはかわらん
休む理由に厳しい国やねんとにかく
休む理由に厳しい国やねんとにかく
24: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:32:54 ID:4Oi
むかつくマンやな
25: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:33:10 ID:ca2
大手やと嫁さんが働いてない人多いからってのもあるかな
子どもが熱やと嫁さんが面倒みれるし
子どもが熱やと嫁さんが面倒みれるし
27: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:34:11 ID:ca2
子どもが熱出したってずっと看病する必要あるわけちゃうもんな
仕事する隙はあるやろ
江戸時代から働きアリみたいな国民性が売りやぞ
仕事する隙はあるやろ
江戸時代から働きアリみたいな国民性が売りやぞ
28: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:34:44 ID:Vxu
仕事はパソコンあれば家でもできるしな
やっぱ出てこんとかに食わんのかなあのクソは
やっぱ出てこんとかに食わんのかなあのクソは
34: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:37:48 ID:ca2
>>28
いやだから家でしときやってことやろ
いやだから家でしときやってことやろ
36: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:39:00 ID:Vxu
>>34
全然ちがう
家で出来るのは向こうもしっとるし、ワイも家でやる事やっときますわって言ったわ
全然ちがう
家で出来るのは向こうもしっとるし、ワイも家でやる事やっときますわって言ったわ
37: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:39:41 ID:ca2
>>36
それに対する答えが支障でんようにとちゃうんか
それに対する答えが支障でんようにとちゃうんか
42: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:43:02 ID:Vxu
>>37
続けて休んで支障だすなよってことやわ
続けて休んで支障だすなよってことやわ
29: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:35:15 ID:nlR
なるべく連続で休むなって事やろ
家族がいるならイッチ以外の人が休んで面倒見てあげてもええんやから
家族がいるならイッチ以外の人が休んで面倒見てあげてもええんやから
31: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:36:24 ID:Vxu
>>29
嫁が先週上の子がインフルエンザになった時5日間まるまる面倒みてたんや
嫁も正社員やから今回はワイがみとる
33: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:37:19 ID:Vxu
嫁の家族もワイの家族もみんな働いとるねん
あんたんとこみたいな金持ちと一緒にせんとってほしい
あんたんとこみたいな金持ちと一緒にせんとってほしい
35: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:38:17 ID:ca2
まあとも働きじゃしんどいわなぁ
39: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:41:37 ID:9f9
仕事や子育ての環境整ってないのに
やれ出産しろ共働きしろやとか
環境整える働きかけ必要やんね
やれ出産しろ共働きしろやとか
環境整える働きかけ必要やんね
41: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:42:54 ID:ca2
>>39
国と企業でやりたいことずれてるもんな
国がいうだけなら簡単やけどそうしたいなら中小に金渡さなむり
国と企業でやりたいことずれてるもんな
国がいうだけなら簡単やけどそうしたいなら中小に金渡さなむり
40: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:42:19 ID:SQA
イッチ大変やな
ワイも子どもふたりで連続インフルになったときに似たようなことがあったわ
ほんまジョウッシ死ねとおもったね
43: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:44:24 ID:Vxu
>>40
先週がそれやったわ
上の子がインフルエンザで下が胃腸風邪になって嫁大変そうやった
先週がそれやったわ
上の子がインフルエンザで下が胃腸風邪になって嫁大変そうやった
44: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:44:39 ID:ca2
なるほどなぁ
でもまあそれも企業側からしたら当然やしな
しゃーない
でもまあそれも企業側からしたら当然やしな
しゃーない
46: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:46:55 ID:SQA
>>44
会社や上司が仕事回す上で、下の人間に急に休まれたら困るのはわかるんや
ただほんまにどうしようもないんやから「今は子どもといたれ。戻ったらまた頼むで」くらい言うのがええ上司やと思うんですよ
48: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:49:02 ID:ca2
>>46
ほんまにどうしようもないなら大丈夫やろ
どうしようもあるからねぇ
ほんまにどうしようもないなら大丈夫やろ
どうしようもあるからねぇ
50: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:50:00 ID:SQA
>>48
あるかどうかは他人にはわからんで
あるかどうかは他人にはわからんで
52: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:51:45 ID:ca2
>>50
子どもが熱っていったら大丈夫案件でもしょうないわ
上司やなくて周りがそう思うで
子どもが熱っていったら大丈夫案件でもしょうないわ
上司やなくて周りがそう思うで
49: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:49:05 ID:Vxu
>>46
そんな懐深い上司おるんかな
上司もこどもおるけど嫁専業やし超金持ちやからワイの気持ちなんかわからんやろうな
嫁が働くのもなんで働かせるんとかいいよったからな
ほんまボンボンは世間しらずもええとこやで
45: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:45:40 ID:XRg
ちっこい会社に入るからそうなるんだよ
47: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:47:19 ID:Vxu
>>45
新卒の時は大企業おったけど、どっちもどっちやな
今の方が総体的には楽やわ
新卒の時は大企業おったけど、どっちもどっちやな
今の方が総体的には楽やわ
51: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:51:18 ID:Vxu
ワイ君の稼ぎだけで幼稚園くらいやれるやろとか抜かしよった
あんたワイの給料しっててようそんなこと言えるなと思ったわ
幼稚園2人いるのに月6万やぞ
働かせな無理に決まっとるやん
53: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:55:47 ID:Ys5
イッチの態度がそうやからついついこういう言い方になるんやろ
お互い様だろうとイッチが「休み貰えて助かったわ、みなさんありがとう」という立場であることにはかわりないんやで
お互い様だろうとイッチが「休み貰えて助かったわ、みなさんありがとう」という立場であることにはかわりないんやで
54: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)11:56:30 ID:SQA
雰囲気だけで「てめえんとこのガキのせいでこっちに皺寄せが」とか言うやつの多いこと
別に皺寄ってへんのに
56: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)12:02:41 ID:WSs
>>54
そんなこと言ったら他個体の子供なんて目障りでしかないから仕方がないで、自分か自分の子孫の脅威を感じたら排除するんは生物の本能や
そんなこと言ったら他個体の子供なんて目障りでしかないから仕方がないで、自分か自分の子孫の脅威を感じたら排除するんは生物の本能や
57: 風吹けば名無し 2018/02/27(火)12:24:24 ID:FU9
こんな話聞くから子供作りたくなくなるんよな・・・・
それに親の介護も始またらもう地獄やな
それに親の介護も始またらもう地獄やな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519698186/
コメント