1: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 17:59:33.65 ID:dK3wHNlq
人生辛い
6: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 18:23:17.93 ID:dK3wHNlq
これまじでいつ治るの?
お腹痛くなるストレスのせいでお腹痛くなるとか負のループすぎて無理
7: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 18:28:33.81 ID:sCYnl7L5
>>6
俺は全然治らん
高校くらいから30になった今でも辛い
仕事に支障出るし困ったもんやわ
8: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 18:31:37.54 ID:dK3wHNlq
>>7
えええええ
大学なったら治るって思ってたのに‥
早く過敏性腸症候群に効くお薬誰か作ってくれないかな
9: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 18:35:49.37 ID:1vjikfHv
ストレスが原因らしいよ!
13: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:08:14.07 ID:dK3wHNlq
>>9
どうやったらストレス消えるかなあ
普通に生活がしたい
10: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 18:45:14.14 ID:cB58AoCf
わいの友達は治したから環境変われば治るんでないかい?
14: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:09:12.04 ID:dK3wHNlq
>>10
やっぱ、大学行ったり環境変わったら治るのかな!?
お友達さん羨ましい‥
11: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:04:23.62 ID:MltyajzV
俺色々頑張ってちょっと緩和したよ
15: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:10:50.14 ID:dK3wHNlq
>>11
そうなの!?
オススメの方法とかありますか?( ;∀;)
47: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 07:33:52.17 ID:mB/sZhqI
>>11だけど、まず生活習慣も気にした方がいいよ
夕食はなるべく早い段階で済ませて整腸剤を飲む
そして30分以降に必ずお風呂に浸かること(シャワーだけはNG)
睡眠は質を高く
みたいな
多分これだけで8割くらいその日のストレスが発散されるから
あとゆったり生きようね
60: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:20:10.67 ID:HXzHQ/qv
>>47
なるほど‥すごく参考になる!ありがとう!確かに最近早寝早起きしてるからかしらないけどだいぶマシにはなってきてるかも…!
12: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:07:53.23 ID:3+ODIveD
常に下痢って大変そうだな…
16: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:12:16.06 ID:dK3wHNlq
>>12
私は下痢とガスの混合型なの…
授業中、腸がグルグル
24: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:44:43.10 ID:0Ydz2h2F
>>16
俺も高校生からガス型だから気持ちわかるわ
3、4限は腹減ってお腹鳴って、5、6限はガス溜まりに耐える日々
高校時代が一番辛いかもな
34: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:09:25.33 ID:dK3wHNlq
>>24
めっちゃわかる( ;∀;)
高校は集会とかよくあるから、あの姿勢で体育館に集まる系はまじで死ぬ…
40: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:35:09.90 ID:nWZ2basE
>>34
ガス抜き体操 ガス抜きのポーズ
でググれ
56: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:13:59.84 ID:HXzHQ/qv
>>40
うおおおおまって調べてくる!
17: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:14:50.22 ID:dK3wHNlq
過敏性腸症候群になって唯一のメリットって太らないことだな〜
便秘にはならないし、食べた分だけ出てくれるから太りにくい体質になるw
その分デメリットさんが酷すぎるけど。
21: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:39:50.34 ID:YVkShGii
>>17
俺も過敏性だけどデブだわ。
症状は軽い方だけど。
28: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:00:45.69 ID:dK3wHNlq
>>21
症状軽いってだけで人生300%ぐらい得してるよ
18: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:16:31.54 ID:w6gmxJU+
コロネル良いよ
1日10回ぐらいトイレ行ってたのが5回ぐらいまで減った
太らないのは確かにいいよねww
でもすぐお腹空く
25: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:57:25.60 ID:dK3wHNlq
>>18
初めて聞いた!ありがとう!メモしとく!
ガスにも効くかなっ
19: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:30:54.62 ID:aY9wOGXX
自分の体に合った生菌剤を飲み続けることだな
俺はいいのに出会って全然悩まなくなった
26: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:58:52.05 ID:dK3wHNlq
>>19
やっぱ人それぞれだもんね(´・ω・`)
いろいろ試してみようかな
20: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 19:32:10.06 ID:o23jv12w
オリゴ糖
27: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:59:59.42 ID:dK3wHNlq
>>20
オリゴ糖試したことないなあ
今度買ってみる!
22: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:33:23.84 ID:jHvX5L5L
ヨガや座禅したら?
29: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:01:42.57 ID:dK3wHNlq
>>22
ヨガ!最近寝る前にガス抜きのポーズはだいぶ効いてる!!座禅はしたことない…調べてみる!ありがとう!
23: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 20:41:40.91 ID:u59ZnR1B
R-1ヨーグルトだ!
あとは、お腹痛くなる前に下痢止め飲む
私は下痢止めにロペミン処方されてるけど、効くまで1~2時間かかる気がするから早め早めに飲んでるよ
32: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:05:06.55 ID:dK3wHNlq
>>23
R-1また始めてみようかな
ヨーグルトとかって夜食べてる?朝食べてる?
ロペミン!メモしときますありがとう!
44: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 23:36:02.13 ID:u59ZnR1B
>>32
寝る前に食べた方が吸収がいいって、なにかで見たから夜食べてるよ
58: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:15:39.28 ID:HXzHQ/qv
>>44
なるほどです!じゃあ私も夜に食べてみよっかな、ありがとう!
30: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:02:04.87 ID:Z2qHFRwO
どんな症状なの?
33: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:07:56.53 ID:dK3wHNlq
>>30
前までは下痢型だったんだけど、最近は授業中に腸がポコポコ鳴るのが不安で授業に集中できない。そればっか気にしてるから余計腸動いてポコポコ鳴ってガス溜まって…って負のループ。
朝は1時間ぐらいトイレこもらないと学校行けない( ;∀;)
48: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 07:35:23.95 ID:mB/sZhqI
>>33
毎日バナナ食べようね。それでだいぶ楽になるよ
61: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:21:33.61 ID:HXzHQ/qv
>>48
確かに一周回って王道なバナナに行くのもありかも!明日買ってこよw
ありがとう!
54: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 11:39:03.03 ID:zhHrOTOy
>>33
心的ストレスの度合いで結構変わるよ。
社会人だけど転職して労働環境がホワイトになったら朝の腹痛が減った。
65: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:25:30.02 ID:HXzHQ/qv
>>54
ってことは、大学行けば変わるかなぁ( ;∀;)
一生このままはやだな
35: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:10:36.32 ID:KL/g9DBp
ポリフル貰ってこい
俺はいつのまにか飲まないでもならなくなってたけど
37: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:28:22.94 ID:dK3wHNlq
>>35
おおおありがとう!ガスに効くの!?メモしとく!
内科でもらえた?精神科?
39: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:34:58.74 ID:KL/g9DBp
>>37
胃腸科で貰える
効くのはガスじゃなく便の水分調整
下痢になったら便の水分を減らし便秘になったら便に水分を増やしやわらかくする薬
55: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:12:55.70 ID:HXzHQ/qv
>>39
なるほど…めちゃめちゃ良さそう!!今度胃腸科行くってなったとき貰ってみます!ありがとう!
43: 風吹けば名無し 2017/04/26(水) 21:53:05.15 ID:u/Jvt2q3
グルタミンもおすすめ
詳しくは”過敏性腸症候群 グルタミン”でググって
スポーツ用のサプリで副作用の心配もないし、免疫力も上がるし、いい事づくめ
57: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:14:54.15 ID:HXzHQ/qv
>>43
ええ、なにそれすごすぎ!調べてみます!ありがとう!
66: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:35:21.98 ID:wJu43m8V
>>57
43 だけど、恥ずかしい話、俺痔が悪くなって手術したんだわ
で整腸作用と傷の回復力向上のためにグルタミン勧められたんだ
おかげで傷の治りも早いし、下痢も便秘もならずに毎日快便で尻の調子もいいし、ほんとオススメ
45: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 00:27:37.61 ID:ZNWHD7LX
乳酸菌も良いけど
酪酸菌(ミヤリサン)で検索してみてくれ
意外とそっちが合う人も多いらしい
過敏性だから一番は精神的なリラックスが必要だろうけどな
59: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:17:56.98 ID:HXzHQ/qv
>>45
ミヤリサンって初めて聞いた…調べてみます!
そうなんだよね…ストレスが消えてくれたら1番いいんだけど現実そうもいかないからねぇ…
49: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 07:36:43.21 ID:mB/sZhqI
整腸剤は色々な種類があるので試行錯誤して自分であったものを使用しようね
62: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:22:27.18 ID:HXzHQ/qv
>>49
ありがとうほんとうに( ;∀;)
50: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 07:43:28.00 ID:mB/sZhqI
ガスが多いのは胃腸が過剰に働いていたり体外から過剰に含んでしまっていたりすることが多いので
どちらにしろ食事はよく噛んでね!1口30回だよ!
水分もこまめにとろうね!!!
63: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 22:23:16.80 ID:HXzHQ/qv
>>50
あ、水分こまめにとってなかったかも。
明日気をつけて生活してみます!ありがとう!
67: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 23:12:19.93 ID:RDIKnx0X
高1秋から過敏性腸症候群下痢型の大学3年の男だが私は治らなかったよ…ただ高校の時よりはマシになった
69: 風吹けば名無し 2017/04/28(金) 17:06:46.26 ID:G+0sJpIm
市販薬のガスピタンは
すでに試したかな?
68: 風吹けば名無し 2017/04/27(木) 23:30:00.46 ID:vsNEo5Hw
中1から下痢型になってもう10年経つけど、今も続いているよ
質のいい食生活でやや緩和されるけどストレスを反映するものだから完治はしない
お守りでストッパ使いまくってたわ
あと意外と便に体温奪われるから、トイレは上着と腹巻き必須だった
痛いし辛いけど、つきあい方を覚えれば生活はできるよ
早くリズムがつかめるといいね
引用元:https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1493197173/
コメント