1: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:16:39 ID:vZh
ぶっちゃけ、他人と違う頭の回転がおもしろいんだよね
4: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:17:39 ID:vZh
うまく言葉に出来ないけど、他人と違う発想ができるところがおもしろい
27: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:38:31 ID:1ts
>>4
わかる
わかる
6: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:18:03 ID:dvY
本人が辛くないならいんじゃね
7: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:18:56 ID:vZh
>>6
気の持ちようなんだとおもう
気の持ちようなんだとおもう
8: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:19:05 ID:Dzu
私は嫌だよ
日本みたいな集団意識の中では生きづらい
生まれてきたことが罰ゲームだと思ってる
日本みたいな集団意識の中では生きづらい
生まれてきたことが罰ゲームだと思ってる
9: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:19:32 ID:vZh
>>8
逆に考えたらいいんじゃない?
逆に考えたらいいんじゃない?
12: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:22:05 ID:Dzu
学生のうちちは大丈夫だったけど
仕事するとね
仕事するとね
14: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:25:28 ID:vZh
>>12
学生のうちは暗記が有利だけど
社会にでたら「答えのない問題」がほとんどだからADHDが有利になる
学生のうちは暗記が有利だけど
社会にでたら「答えのない問題」がほとんどだからADHDが有利になる
13: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:23:58 ID:Dzu
脳の使い方は人と違うってことはわかる
決して頭が悪いわけではない
能力に並みがある
決して頭が悪いわけではない
能力に並みがある
15: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:26:48 ID:Gv1
ADHDってどっからがそうなの?
16: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:27:27 ID:vZh
>>15
ぶっちゃけ境目が曖昧。
病気を新しく作ったら儲かるシステム
ぶっちゃけ境目が曖昧。
病気を新しく作ったら儲かるシステム
17: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:29:38 ID:Gv1
>>16 なるほど一理ある
自分は親からADHDだと思われてるんだけど別に自分ではそう思ってないんだよね 定義がわからん
自分は親からADHDだと思われてるんだけど別に自分ではそう思ってないんだよね 定義がわからん
18: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:29:53 ID:Dzu
察するという曖昧な所が難しい
そんなシステムに騙されてるだけだったらどんなに幸せだろうね
Adhdはグレーゾーンが一番生きるのにキツイ
そんなシステムに騙されてるだけだったらどんなに幸せだろうね
Adhdはグレーゾーンが一番生きるのにキツイ
19: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:30:07 ID:uc4
俺は病気と診断されてるわけじゃないけど何か普通の人に劣る気がする
普通の人並に生まれたかった
それ以外なら生まれきたくない死んだ方がマシ
普通の人並に生まれたかった
それ以外なら生まれきたくない死んだ方がマシ
20: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:31:15 ID:vZh
>>19
東大生とくらべたらみんな劣ってる
東大生とくらべたらみんな劣ってる
21: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:32:01 ID:Dzu
生育歴の聞き取り意外に知能検査したらはっきりでたけど…
不注意優勢型だった
不注意優勢型だった
22: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:32:41 ID:Dzu
短期記憶が格段に悪かった
それ以外は普通
23: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:32:46 ID:vZh
>>21
おれがビジネスの天才だったら不注意優勢型という概念をつくる
おれがビジネスの天才だったら不注意優勢型という概念をつくる
25: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:33:11 ID:vZh
>>22
ふつうじゃね?
ふつうじゃね?
26: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:37:51 ID:Dzu
あと自分の実感としてadhdの人ってどこも悪くないのに聞き取りが難しかったり光に過敏だったりする
自分もそうだし家族もそう
同じadhdの人でそういう人いない?
自分もそうだし家族もそう
同じadhdの人でそういう人いない?
24: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:33:03 ID:Wxd
まぁ一長一短だよな。
感受性高いかもしれんけど普通の人がする必要のない苦労もするし。
感受性高いかもしれんけど普通の人がする必要のない苦労もするし。
28: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:53:24 ID:vZh
「ADHDが持ってる特殊能力 = かっこいい」
ぶっちゃけ、こう思ってる
ぶっちゃけ、こう思ってる
29: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:54:20 ID:1NR
>>28
確かに、大企業の社長の多くはADHDだったりするな
確かに、大企業の社長の多くはADHDだったりするな
32: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)00:59:46 ID:z2F
ええことないよ
37: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:02:24 ID:vZh
>>32
普通だとしても人生は壁ばっか
普通だとしても人生は壁ばっか
36: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:02:21 ID:uc4
俺生まれと同時殺処分されてた方が幸せだったな
38: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:03:00 ID:vZh
>>36
親を恨むと同時に大事にしろよ
親を恨むと同時に大事にしろよ
40: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:04:33 ID:uc4
>>38
怒鳴りつけられた毎日でも?
みんな死ねばらいいとしか思えない
怒鳴りつけられた毎日でも?
みんな死ねばらいいとしか思えない
46: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:08:32 ID:vZh
>>40
若いうちは誰でも怒られる
若いうちは誰でも怒られる
48: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:09:37 ID:z2F
いくつ
49: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:09:45 ID:vZh
>>48
あらさー
あらさー
50: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:10:16 ID:Dzu
否定されることが多いから自己否定が強くなる鬱になりがち
54: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:11:55 ID:vZh
>>50
ぎゃくに肯定されることが普通にすくない
ぎゃくに肯定されることが普通にすくない
58: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:14:36 ID:Dzu
不注意ミスが多いのを許してほしい
59: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:14:59 ID:vZh
>>58
ミスが少ないほうも怖い
ミスが少ないほうも怖い
60: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:17:04 ID:JNV
不注意ミスのが多いのと
絶対的ミスがひとつあるのとでは
比較にならんから がんばれよ゜
61: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:20:15 ID:vZh
>>60
ADHDの定義とおなじで、ミスの定義があいまい
ADHDの定義とおなじで、ミスの定義があいまい
71: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:34:42 ID:JNV
>>61
大失敗につながらないこと → 許せる範囲
たった一度でも修復不可能なこと → 大失敗
63: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:24:06 ID:ajC
>>61
車運転してて人引いたりしたら致命的なミスだわな
注意欠陥がある場合はそういうのがあるから医者から止められたりしない?
車運転してて人引いたりしたら致命的なミスだわな
注意欠陥がある場合はそういうのがあるから医者から止められたりしない?
67: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:25:27 ID:vZh
>>63
車運転して人引いている人は全員ADHD?
車運転して人引いている人は全員ADHD?
72: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:38:48 ID:ajC
>>67
全員とは限らないけど
注意欠陥多動性障害の人間は注意力が散漫になりやすいから
基本的には車の運転にはドクターストップがかかる
全員とは限らないけど
注意欠陥多動性障害の人間は注意力が散漫になりやすいから
基本的には車の運転にはドクターストップがかかる
74: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)02:09:16 ID:vZh
>>72
そりゃードクタストップでしょ
そりゃードクタストップでしょ
75: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)02:21:10 ID:ajC
>>74
病院行ってる奴はドクターストップかかるけど
病院行ってない奴にはドクターストップはかからない
むしろ事故起こしてから初めて障害が発覚する奴も多い
病院行ってる奴はドクターストップかかるけど
病院行ってない奴にはドクターストップはかからない
むしろ事故起こしてから初めて障害が発覚する奴も多い
70: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:30:55 ID:Dzu
自分は車の運転は平気むしろ過集中する
なのにつまづいたり物にぶつかったりアザだらけ
なのにつまづいたり物にぶつかったりアザだらけ
47: 風吹けば名無し 2016/04/30(土)01:09:19 ID:JNV
すごい前向きなスレタイに感動した
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461942999/
コメント